[24119]
X2SD-IDE (SDカ-ド-IDE変換ボ-ド) 動作不能報告
投稿者:てつ さん
2007-01-15 18:17:21
皆さんこんにちは。 お久しぶりです。
玄人志向 X2SD-IDE (SDカ−ド×2-IDE変換ボ−ド)
の動作についてですが,PC/AT互換機 (AOpen UX855GME) では動作OK,
PC-9821Ra40P60CZ では動作しませんでした。
症状としては,SDカ−ド2枚差しではアクセスランプが突き放しでメモリカウント後ハングアップ,
1枚差しではアクセスランプが突き放しにならないが,同様にメモリカウント後ハングアップします。
拡張ボ−ド類, IDEドライブ類は全部抜き, ESC+HELP+9+電源ONでBIOSリセットしても駄目でした。
CPUはPK-P2A566NX+Celeron1.1GHzを730MHzで使用しております。
以上,人柱報告でした。
-
tsh さん
2007-01-15 18:36:13
CF->IDE変換でも同様の結果の報告があったと思いますが、この手のフラッシュメモリ->IDE変換の類は
基本的にマザーの固定ディスク端子では動作しないようですね、、、
実験お疲れ様でした。
-
KAZZEZ さん
2007-01-15 20:23:20
>CF->IDE変換でも同様の結果の報告があったと思いますが、この手のフラッシュメモリ->IDE変換の類は
>基本的にマザーの固定ディスク端子では動作しないようですね、、、
うちではRa40やV13のオンボードIDEのCF-IDE変換でCFから普通に起動できましたよ。
# CF-IDEM(FC-IDE40VA1)とDN-PACF1(PA-CF3Rev3)を使用。
むしろIFC-USP-MやATA133RAID-PCIなどからはうまく起動できませんでした。
個人的にはAT互換機ではまだ試していないので、今のところうちでは
オンボードIDEが唯一の起動成功事例なのですが・・・。
起動に使ったのはCanonの8MBのCFでした。
なお、この条件でCF-USBはうまく動かないようでした。
-
てつ さん
2007-01-16 22:11:14
レスありがとうございます。
> CF->IDE変換
過去ログを調査してみますと,KAZZEZさんのご指摘の通り動作OKの事例はある様です。
でもやっぱり色々とクセはある見たいですが...
ただ,書き忘れたのですが,今回のSD->IDE変換に使用したSDカ−ドは,
PQI SDB133-2G (133倍速,2GB) を2枚挿したので, もしかすると大容量のSDカ−ドだから駄目なのか, 同様にCFカ−ドでも大容量GBクラスでは平気なのか,
前例が無い様なので, 実験してみないと分からないですね。
> CF-USB
やはりストレ−ジ系で無いと動かない可能性が高いかもしれません。
# USB2.0のPCIカ−ドを買って来たほうが良いかと思います (動作保証はありませんが,当方ではI・O DATA USB2-PCI4 がWin2000で動きました)。
# しかしこの実験をすると財布が...当方では失敗してもSDなら何かしら使い道ありますがCFは...?(笑
-
tsh さん
2007-01-19 22:42:08
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2007/01/17/667282-000.htmlこのようなものが発売されているそうです。
金銭的に余裕ができたら購入して実験しようかと思いますが、
旧来のシリコンディスクとどう違うのか気になります。
-
TRISS さん
2007-01-19 23:18:36
>このようなものが発売されているそうです。
なにやら、Disk On Moduleに似ていますね。(^ ^;;
http://www.hdnet.co.jp/denken/DOM.HTM32MB版ですが、Ra266/W30 + DOS6.2で正常動作を確認しています。
脱線失礼。m(_ _)m
-
KAZZEZ さん
2007-01-20 01:17:24
>
http://www.hdnet.co.jp/denken/DOM.HTMあ、これ(32MB版)うちにもあります。というかうちでもRaで動きました。
ちょうど私も調べていたところでした。
G8YKKではレギュレータにヒートシンクを追加すると、
すぐ近くのプライマリIDEケーブルに触れやすく危険なので、
こういうものが利用できそうですね。
-
てつ さん
2007-01-20 19:21:35
> tshさん
4GBで約20k円ですか... ちょっと人柱には勇気が要ります(^^;が, この容量なら実用的ですし, 互換性も高そうな気がします。 又, 書込速度10MBですがIDEのPIOモ−ドでしたら十分な気がしますね。
今度実験したらレポ−トします。
> TRISSさん
> KAZZEZさん
DOMは私の所にも転がってました。 ただ, 容量が少ないですね。
今回の実験ではPC-9821でフラッシュメモリからWindows2000を起動させて見たかったのです。
ですので少々高価ですが容量2GB,出来れば4GBは欲しいかと思ってます。
-
KAZZEZ さん
2007-01-20 22:28:00
> ただ, 容量が少ないですね。
そうですね。Widows2000を起動するにしても、
例のROMなしSCSIからの起動ドライブとしての利用くらいかと思います。
> ですので少々高価ですが容量2GB,出来れば4GBは欲しいかと思ってます。
iRAMでの実験のときの感触では、
インストール時の一時ファイルの指定を別ドライブにすればですが
起動ドライブは1GB程度でもどうにかなりました。
しかしこれではページファイルを別ドライブに追いやっても
SP4をインストールするだけの容量がありませんでした。
2GBあれば一時ファイルを含めてOS自体のインストールには問題なさそうですが
実用にするなら3〜4GBあると心強いですね。
-
てつ さん
2007-01-21 12:05:02
> tsh さん
今気付いたのですが, ご紹介して頂いたペ−ジを良く見てみると,
SDカ-ド4枚対応で, かつストライピング動作させるシリコンディスク自作キット
センチュリ SDB25SD も発売されてる様ですね。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/12/22/666826-000.html
こちらはお値段が約23k円でSDカ−ドは勿論別売りですが, SDカ−ドを選べば速度はこちらの方が速そうです。 (やはりPIOモ−ドで速度差が出るのか疑問ですが)
# こちらの製品も, 先ほどのFDM601-004G00CにしてもPC-9821は動作保証外ですので, さてどっちを買って試そうかな...