[24042]  PC-9821RvでU160なSCSIボードからWindows2000を起動
投稿者:HiRa さん   2007-01-07 19:02:30
皆様、こん○○は。

 最近、PC-9821 Rv20が手に入ったので、かねてより実行したかった
U160 な SCSI ボード上の HDD からの Win2k 起動を、試みましたが
失敗いたしました。もし、なにか、手順の不備や失敗の原因に
思い当たることがあれば、ご教授下さい。

使用した U160 な SCSI ボードは以下の通りです。

adaptec APD-29160 MAC
Tekram DC-390U3W
    (BIOSはAT互換機用VGAのBIOSの無効化と同じ手法で無効化
    してあります)

方法は、まりも氏のサイトにある記事を参考に以下のように
行いました。

1.オンボード SCSI から起動する Win2k 環境を用意する。
2.オンボード SCSI を CD ドライブのみ付けた状態とし、
  U160 ボードを装着
3.フロッピー起動で Win2k のインストールを始める。この際
  [F6]押下で SCSI ドライバの組み込みを行うよう指定し、
  メーカサイトで入手した U160 ボードのドライバを組み込む。
4.ファイルコピー等が終了するのを待ち、自動的に再起動が
  かかるところまで確認する。起動させず、電源を落とす。
5.オンボード SCSI に手順1で用意した Win2k 環境と適当な
  HDD をつなげ(U160のセットも付けたまま)、その状態で
  起動させる。
6.手順1の環境で U160 ドライバを組み込むなどして、U160側
  HDD とオンボード側に新しくつないだ HDD とが見えるように
  する。
7.オンボード側の新しい HDD を Win2k でフォーマットする。
  フォーマット完了後、アクティブにする。
8.U160側 HDD のルートにある隠しファイルのうちページ
  ファイルを除いたファイルをオンボード側の新しい HDD
  にコピーする。
9.U160側 HDD の WINNTsystem32drivers にある該当 U160 ボード
  のドライバファイルを Ntbootdd.sys と改名してオンボード側の
  新しい HDD にコピーする。
10.オンボード側の新しい HDD の boot.ini の ARC パスより multi(0)
  の記述を消す。
11.電源を落とし、手順1の Win2k 環境 HDD をオンボード SCSI
  から外し、起動する。

以上です。この後、オンボード HDD にアクセスし、U160 側の HDD の
アクセスランプが光った辺りでそれ以上進まなくなるようです。

なお、同様の手法で98用 BIOS の載った CHANPON3 で試みると、
こちらはうまくいきます。また、boot.ini の ARC パスの scsi の
部分を scsi(0) から scsi(1) に変えてみましたが(オンボードが0
で U160 が1かな、という単純発想です)、動作は同様でした。

皆様、よろしくお願いいたします。
  1. tsh さん   2007-01-08 19:32:44
    インストール処理の途中でHDDを追加したことにより、ドライブレターがずれたのだと思います。

    手順5でブート用に使う予定のHDDを接続されていますが、
    手順3を実行する前に接続してその状態でインストーラを起動してみてはいかがでしょうか?
  2. Kame さん   2007-01-08 20:11:38
    > boot.ini の ARC パスの scsi の
    > 部分を scsi(0) から scsi(1) に変えてみましたが(オンボードが0
    > で U160 が1かな、という単純発想です

    ARC名の話ですが、BIOSが有効なコントローラはIDEでもSCSIでも multi です。
    scsi を使うのはBIOSが無効なSCSIコントローラだけになります。
    まずはオンボードSCSI接続のHDDも外した状態でFD起動してOSが起動出来るか
    確認するのが良いと思います。
  3. HiRa さん   2007-01-08 23:47:00
    tshさま、Kameさまお返事ありがとうございます。

    さて、まず試すのが「簡単なオンボードSCSI接続のHDDも
    外した状態でFD起動」を試みましたが、これもうまくいかず、
    HDDのアクセスランプが光ったまま次に進みません。どうやら
    同一症状のようです。この結果をふまえると、ドライブレター
    のずれ以前の問題なような気もしますが、試しに、boot用HDD
    を付けたままのインストールを試みることに致します。
  4. HiRa さん   2007-01-10 00:47:33
    boot用HDDを付けたままのインストールを試みましたが、やはり
    だめで、その状態でフロッピー起動も試みましたが同じくだめでした。
    HDDのアクセスランプが光ったまま次に進みません。インストール時と
    起動時で何かドライバの動きって違うものなのですかね……。
  5. tsh さん   2007-01-11 21:11:55
    問題の根っこはずいぶん深いみたいですね。

    速度が遅くて実用的ではないかもしれませんが、オンボードSCSIにつないでWin2kを入れた後
    まりも様のHPにある「Win2kをFDからブートする方法」を使ってU160なI/Fにつないだ状態でブートできるでしょうか?

    #U160なI/Fにつないでいるからといって、フォーマットがAT互換機の形式になっていて
    #インストール途中のブート時に領域を認識できなくなっているという可能性はさすがにないと思いますし、、、
  6. Kame さん   2007-01-11 22:30:57
    もうちょっと手前の段階まで戻って、PC/AT互換機の方でBIOSを無効にした
    U160のSCSIカードに接続したHDDからFD起動でWindows2000が出来るか試した
    方が良いかも。

    また、使用するドライバをカードベンダのものからチップベンダのものに
    変更して試すことやOS標準のものに変更して試すのも試す価値はあると
    思います。