[23875]  PCIスロットの増設について
投稿者:シエル さん   2006-06-05 01:09:54
どうもシエルです

ちょっとPCIスロット増設関係で困ったことが起こり、一通り手を尽くしましたが解決
できずに、皆様のお知恵をお借りしたくこちらに書き込ませていただきます。

状況を詳しく書くと、大変長い文章になってしまうため、かいつまんで説明させて
いただきます。(後々補足していくつもりです)

まず、PCIスロット増設対象となる機種はPC-9821Ra266/D30Rです
CPUはCel1.4GHz(933MHz駆動)、メモリは512MBという標準的な仕様です。

今回は、M/Bへのコテ入れを最小限にするため、抜いちゃだめトライデントを
乗っ取るライザーカード式を取っています。
使用するライザーカードはIBM NetVistaに付いていたらしい内向きライザー
(2スロット用)で、下段を抜いちゃだめボード、上段を普通のPCIスロットとして
使用しています。

この機体のINT#とIDSELは以下のようになっています。
PCIx(内蔵Intel82557LAN)-INT#B->INT#C->INT#D->INT#A DEV11(AD22)
PCI0(98Graphic/Trident)-INT#A->INT#B->INT#C->INT#D DEV12(AD23)
PCI1(中央のPCIスロット)-INT#A->INT#B->INT#C->INT#D DEV12(AD23)
PCI2(外側のPCIスロット)-INT#D->INT#A->INT#B->INT#C DEV13(AD24)
(LANはINT#Aしか使用していませんが、便宜上こう表記しています)

このライザーカードはINT線を最初からずらしてありますが、今回の増設にあたり
微妙な障害になるため、該当パターンをカットして、ジャンパを飛ばしています。

まず下段の抜いちゃだめボードのほうは勝手にデバイスナンバーを8に修復してくれるので、
普通に予約線を接続し、ライザーカード上で起動できる状態にします。(AD-IDSEL未接続)
INT#はもとのスロットからそのままコピーし、INT#A->INT#Aで接続。

次に上段のPCIスロットはGNT#/REQ#のバスマスタ線及び、CLK線は下段のスロットから丸ごと
乗っ取り、IDSELはAD25(DEV14)にします。INT#はINT#Cが空いているのでINT#C->INT#Aと
接続しています。複合ボードは使わない予定なので今回はINT#Aのみ接続です・・・。

この状態で、下段抜いちゃだめトライデントの動作及び、上段スロット上でSC-UPCI及び
UIDE-98/UIDE-66のBIOSスキャン及び、MS-DOS上でのPCIコンフィグレーションが通ることを
確認しました。

なお、SC-UPCI及びUIDE-XXは動作確認用のため、実際の環境では使用していません

問題はその先です。

結論から先に言うと「Win2000上で増設PCI側にさしたデバイスの割り込みが入りません」

今回の増設にあたり、数々の「PC-9821でPCIスロット増設なサイト」及びここの過去ログを
参照しある程度勉強したので、普通に割り込みが入らないだけなら「ああ、INT線とIDSELが
うまくかみ合ってないんだな」と普通に全組み合わせ総当り(AD25..31及びINT線組替え)を
しましたが、全ての組み合わせで割り込みが入りません(大変な作業でした)

実はWin98SEでは問題なく認識され、割り込みも振られ、動作も問題ありません。
今回参考にした情報は、ほとんどがWin98SE上でのレポートなのでWin2000でのPCI増設
報告などが少なく、現在右往左往している状態です。

短くまとめるつもりでしたが、やはりロットごとにハードウェア情報が異なる状況だと
どうしても長くなってしまいますね・・・。

こんなへたれ文章から伝えたいことが伝わるか心配ですが、できる限り対応したいと
思いますのでよろしくお願いします。

余談:「PCIスロット増設ブーム」から約5年遅れのスタートです、本当に今更ですが(汗;
   この問題が解決したら、別の視点からPCIスロット増設講座とか開いてみたいですね。
  1. KAZZEZ さん   2006-06-05 16:46:40
    Win98で動いて2kで動かないというとソフトウエア側の問題でしょうか?

    IRQステアリングの設定や、デバイス列挙の設定は変えてみたでしょうか?
    Win98と2kでは設定ウインドウの出し方が異なるそうですが・・・。
    http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/19879.html
    PCI増設ではありませんが、Rvの話も出ていましたので、参考まで。

    私はPCI増設はやったことが無いので的外れでしたら申し訳ありません。
    ただ、いくつか下のスレの関連でPCIスロットについては多少調べていたので
    機会があれば増設も面白そうだと考えています。
  2. シエル さん   2006-06-09 00:53:21
    事後報告

    増設PCIの認識に成功いたしました。

    KAZZEZさんの紹介してくださったリンク先を参考にWin2000でのPCIステアリング設定を
    「無効」にしたら、見事に認識してくれました。

    もう一台のPCI機、V200デスクトップ(流星)の方でこのライザーカードを(配線を組替えて)
    試した限りでは、この辺りの設定はいじらなくても問題なく動いたのでやはり個体差ですかね。

    一応、今回の割り込みが入らないぞ問題にて、PCIステアリングエラーのほうも視野に
    入っていたのですが、Win98では設定方法なども紹介されているのに、Win2000の場合は
    そういった情報が無い(一応、検索で探しまくりました・・探し方悪かったかな)ため、
    いーとんさんの「マシン改造記」の以下の発言も手伝って「そういう設定項目は存在しない」と
    先入観が入り、問題解決が遅れたようです。

    「☆マシン改造記#2・・・PCI増設によるハードウェア強化の道!」より抜粋
    >4.PCI ステアリング用 IRQ ホルダが動作しないのでWin2kはインストールすら出来ないと思う。
    >(と言うより、PCIバスのエラーによりインストールが失敗する可能性が非常に高いと考えられる)
    >☆Win2000はこういった機構を使用していない様なのでエラーが出ることも無くインストール出来、増設PCIに
    >入れたデバイスも動いてます。

    そんなわけで、ハードウェア的問題は解決したので今度は工作的問題に入っています。
    PC-9821のCバスカード最後の砦?MATE-X PCMを生かす方向で作業を進めているため、
    PCIライザーカードの位置が微妙な障害になっています。そのため、一部で小人気(笑)だった
    SV-98/2-B06板を使ってPCIバスを左上にちょっとずれていただく工作中です。あと固定金具作製も。
    (例の玄人志向PCI延長ケーブルは線が長すぎて動作不良に陥ったので早々脱落しました)

    PCIコネクタを垂直に立てるのって結構大変ですね・・・

    SV-98/2-B06板の部品側がガラ空きでなんか勿体ないのと、440FXのREQ#4/GNT#4が空いたまま
    なので、きっと後でさらにPCIスロットを追加したい悪い虫が湧くことになると思います(ぉ
    (既にVGA/SATA/USB2/IEEE1394/SOUND/LANをPCIの機能で乗せているのに何が必要か?)

    しかし、改めて先人達のPCIスロット物理増設講座を読んでいくと、すごいの一言ですね
    いーとんさんのSV-98/2-B06板を使ったお手製PCIライザーカードなんてとても真似できそうに
    ありません。偉大なる道筋を作ってくださった皆様には感謝致します。
  3. zaf さん   2006-06-09 01:42:37
    いや、どうでも良いことなんですけど、悪い虫が(笑

    >(既にVGA/SATA/USB2/IEEE1394/SOUND/LANをPCIの機能で乗せているのに何が必要か?)

     ここはやっぱり SCSIとかCardBUSあたりか、Captureなどいかがでしょう?
    ってCardbus付けて2枚入れれば全部いけますな...(笑