はじめまして、DOS時代から生噛りの素人同然の者です。
兄がK6-2だかを載せてくれた状態で、メモリ32MBでWin98で使っていて、HDD1.2GBで少々キツイのと、ダウンロードしたのを他のマシンに移す手段がFDなのが悩みです。
PCIバスはLANボードと(多分)ウルトラSCSIで埋まっています。
↓マシンのスペック表
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/95110022-1.htmlAptiva 2156-135もあり、デフォルト状態なのですが、発売時のクラスの差か、どこかおかしいのか、ネットに繋がずにファイル操作をしただけでもフリーズかその手前といった感じになり、ストレスを覚えます。↓スペック表
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01B6BB0Aptivaの内蔵HDD4.2GBをXa13に載せ換えられれば、問題の一つは解決ですが(マシンが受け付けてくれれば、これは自力でやれると思います)、FD頼りなのを解決する方法を模索しています。
まりもさんのソフトを使えば、もしかしたらPCIバスにUSBカードを入れてフラッシュメモリとかも使えるのでは、と思ったのですが、無理でしょうか?
それよりもAptivaのメモリを増やした方が早いでしょうか?
今の状態から想像すると、メモリ64から256まで増やしたくらいでは、ネットの閲覧では完全にフリーズしそうな気がするのですが・・・。
ついでに、Xa13のメモリを9821用72pinパリティ有りを基準に探すのは無謀でしょうか?
当たり外れが大きいなら、このままでもいいか、という感じですが。
-
KAZZEZ さん
2006-04-20 20:03:58
安定動作しないAptivaについては、Win98の再インストールなど試せることは試したのでしょうか?
もしそれでどうしても安定動作しないようでしたら、Xa13のほうがマシかもしれません。
HDDは4.2GB程度でしたら(再フォーマットは必要ですが)認識はすると思います。
>FD頼りなのを解決する方法を模索しています。
LANでデータ交換はできないのでしょうか?
>もしかしたらPCIバスにUSBカードを入れてフラッシュメモリとかも使え
>るのでは、と思ったのですが、無理でしょうか?
PC-98で使用可能なUSB-I/Fについては、どるこむのおすすめリンクにもある
HAMLIN氏のページで情報があったと思います。
またWin98とのことなので、お使いのフラッシュメモリにもドライバが必要です。
> ついでに、Xa13のメモリを9821用72pinパリティ有りを基準に探すのは無謀でしょうか?
> 当たり外れが大きいなら、このままでもいいか、という感じですが。
HPサーバ用メモリの中には72ピンSIMMの形をした144ピンDIMMもありますが、
72ピンSIMMなのであれば当たり外れはほとんど無いらしいです。
ただし時期的に考えて、山猫Xa13ではEDOやECC対応のSIMMは動かないのではないかと
個人的には思いますので、FastPageModeのパリティ付きSIMMで同容量2枚一組でお探しください。
もちろん中古しか選択肢は無いでしょうけど・・・。
-
生兵法 さん
2006-04-20 22:24:48
KAZZEZ様、アドバイスありがとうございます。
・Aptivaは再インストールも何度かしてみましたが、それでも動作不安定です。
・家庭内LANについて検索してみました。「単にマシン同士のデータのやりとりなら、双方にLANアダプタがあれば、クロスケーブルで繋ぐだけ」と理解したのですが、それで合っていますでしょうか?なら投資はクロスケーブル代で済みそうです。
でも双方が起動していないとダメなんですよね?Xa13を電源を落とす前の状態で、とかは無理なんでしょうね。それだとXa13が万が一ウィルス感染した場合、相手マシンにも感染しないでしょうか?該当ファイルにウィルススキャンを掛けてからエクスプローラでコピーすれば、FDのファイルをスキャンしてからコピーするのと同じでしょうか?
・どるこむのおすすめリンク、HAMLIN様のサイトはかなり助けになりそうです。
載っていた玄人志向のUSB2.0GPCIは型落ちらしいので、チップが同じかの保証はないですが、同じWinBest社製のUSB2.0N-LPなら、他のよりは適応度が高いかなと思いました。
でも所有しているカードリーダーはBUFFALOの現行機種MCR-C8/U2なんで、迷います。
・FastPageMode=FPMと記載されている物、という事らしいですね。助かります。
クロスケーブル代とUSB-I/F代なら、ウィルス感染の影響が低そうな、USBに惹かれますが、あいにくWin98で、兄からは98SEとは別物だ、と馬鹿にされている次第なので、適合度が下がりそうなのも不安です・・・。
ありがちな愚痴になってしまいましたので、誤解がなければ読み捨てて下さって構いません。
本当に助かりました。中古のMOの購入に迷っていたところなので、高価い無駄遣いをせずに済みました。
-
KAZZEZ さん
2006-04-21 02:36:39
> Aptivaの内蔵HDD4.2GBをXa13に載せ換えられれば、問題の一つは解決ですが
もしも、フリーズの原因がHDD不調であれば解決にはなりませんが、
原因が分かれば打開策は見付けられますので、
Aptivaについても部品を外して比較するなりして、
ひとつずつ原因を絞っていくと良いかもしれません。
>クロスケーブルで繋ぐだけ
言うまでもありませんが、ファイル共有には各種のネットワークの関連の設定が必要です。
>ウィルス
LANの場合はアクセス可能な共有フォルダを見付け次第感染するものもありますが、
リムーバブルディスクすべてに感染を試みるものもありますので何ともいえません。
確かに最近は前者の方が多そうですが・・・。
ところで、改造を伴なわない初級〜中級向けパワーアップの話でしたら
98マニアックスよりもPC-98掲示板が向いているかもしれません。
-
SSB さん
2006-04-21 05:44:28
Xa13/Kなら、メモリはパリ付じゃなくて良いです。付いてても意味無いですし。
また、EDOも一応問題なく動きます。
ウィルス云々ですが、アンチウィルスソフト等でしっかり対策すべきです。
メディアでの受け渡しなんて対策のうちに入りませんから。
-
KAZZEZ さん
2006-04-21 11:32:13
> Xa13/Kなら、メモリはパリ付じゃなくて良いです
うっかり確認するのを忘れていました。ご指摘すみません。
あくまで個人的な経験ですが、
EDO/ECCに正式対応していない機種で問題が出たのはパリティを要求する機種だけで、
パリティを使わない機種ではEDO/ECCでも動いていたように思いました。
-
生兵法 さん
2006-04-21 15:50:41
KAZZEZ さん、SSB さん、アドバイスありがとうございます。
アドバイスを基に検索(勉強)してから、と思うのですが、検索下手で遅くなって済みません。
KAZZEZ さん、
>うっかり確認するのを忘れていました
Xa13/K まで記載しないといけなかったようですね、済みませんでした。
・家庭内LANについては、初心者サイトを見つけられたので、勉強します。
・メモリについては
HPサーバ用でない事を確認した上で、
72ピンSIMM 最大32M*4(最大128M) は理解出来たのですが、
HAMLIN様のサイトのMEMORY関係 簡易SIMM容量判定法 のページには
Fast Page Non-Parity
Fast Page Parity
Fast Page PARITY Generator
Fast Page ECC
EDO Non-Parity
EDO ECC
との分類がありました。
とあるページでXa13K12で FP SIMM パリジェネ付き を載せている、とあったので、上の4つまでは適応度が高いと解りましたが、お二人の言われるEDO,EDO/ECCについてがよく解りません。
ECC=Parityの後継規格
EDO,EDO/ECC OK とは、EDO Non-Parity,EDO ECC OK で
つまり 72ピンSIMM 最大32M なら(もしくは上記6つなら)まずOK という事なのでしょうか?
笑止な質問かも知れませんが、出来ればお教え頂けると助かります。
また何かあった時には、PC-98掲示板に書きこむようにします。
-
HAMLIN さん
2006-04-23 20:12:04
Xa13/KならマザーボードはG8VWVの可能性が高そうです。このマザーボードでは、6種類の全てのSIMMが動いていました。
ECCはParityの後継規格ではありません。
お手持ちの機材間でデータの移動をするとすれば、10/100BASEのハブを購入し、接続された方がよいのではないでしょうか?新品でもハブは1500円程度までで入手可能です。
Aptiva 2156-135をデフォルトで使用する場合、ウィルス対策ソフトなどを併用しているのであれば、64MBメモリーではスワップが発生している可能性が高そうです。
-
生兵法 さん
2006-04-23 23:52:44
HAMLIN様、直々のお答え、有難うございます。
今回ルータの必要性を痛感し、9821を使い続けるのは困難らしいと判りました。
でもこのまま名作ゲーム機へ引退させるのも可哀想なので、アドバイスを参考に増設してやるつもりです。
Aptivaはこちらのwindows掲示板の過去ログから(デスクトップアイコンがシステムリソースを消費するならマイドキュメントはシステムフォルダのままよりショートカットの方がいいのか、それとも却ってシステムに負担になるのかと検索した中に引っ掛かった次第です)、どうやらエクスプローラでの大量操作をする為らしいと判明しましたので、再度インストールして試してみようと思います。
98関係だけでなく、windowsでも頼りになるサイトなんですね。
ルータを入れて出直して、ここの過去ログなどから勉強させて頂きます。
皆さんお世話になりました。有難うございました。