[23615]
クロックアップに耐えられるSCSIボードは?
投稿者:FX−R さん
2005-11-27 23:25:28
Ra40のクロックアップの実験をしているのですが、PCIの高クロックに絶えられるSCSIボードが無くご存知でしたらご伝授していただけないでしょうか?一応、目指しているのは、最高クロックで動く9821です。
現在、試してみたのは、ギリギリ動作しているベースクロック(PCIクロックは測定ツールが無いので)
CHANPON3 −−−75MHz付近でおかしくなる。
IFC−USP−M2−−80MHz付近でおかしくなる。
SC−UPCI−−−−−95MHz付近でおかしくなる。
NEC純正PCI−−−−90MHz付近でおかしくなる。
REX−PCI30−−−70MHz付近でおかしくなる。
※おかしくなるというのは、BOOTしないや、ハングすることです。
-
FX−R さん
2005-11-27 23:32:12
RAMは、耐久性のありそうなものを選別して入れてます。32MBを4枚(手持ちの128Mシムはセッティングエラーではじかれました)。 内蔵IDEでは、110MHz辺りまで動くんですがとても遅くてガックリです。
-
tsh さん
2005-11-28 10:37:23
あいまいな記憶とちょっとしか見ていない過去ログからですが、
CHANPON3はあんまりOC耐性が良くなかった(元々故障しやすい)と思います。
IFC-USP-M2はベースとなっているIFC-USP自体の評判がいまいちだったのでよくわかりません。
SC-UPCIシリーズはLSI Logicの石自体にOC耐性があるそうなので、かなりのOCに耐えられるようです。
NEC純正PCI(=AdaptecのOEM品)はOC耐性はそこまで高くないようですが、、、
90MHzに耐えているということは末期ロット品でしょうね。
REX-PCI30にはAdvansysのチップが使われているようですが、これに関してはよくわかりません。
採用されている石について見ると、他にはinitioの石を使ったもの(IOIのものやREX-PCI32など)があります。
IOIのものに関しては探せば情報があると思いますが、自分はまだ調べていません。
-
KAZZEZ さん
2005-11-28 12:06:19
> IOIのものに関しては探せば情報があると思いますが、
Chanpon3がinitioですから、期待薄かもしれませんね。
-
FX-R さん
2005-11-28 21:42:36
どうもありがとうございます。アイオーデータのSC−UPCIシリーズの持っていないものを入手して試してみます。 余談ですが、Ra40は、クロックアップでモニタ出力周波数(31Kと24K)ずれも無く、シリアルやキーボードに障害が出ないのはたいした物ですね。
-
いーとん さん
2005-11-28 23:50:36
うちの記録だとこんな感じですね。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name Ra266怪 + PL-iP3/T Rev1.0 + Celeron1.4G
Processor Pentium III 1463.27MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard GA-VDB16シリーズ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 129,404 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2002/05/22 18:08
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABCD = IBM DMVS09D Rev 0100
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
Q = PIONEER CD-ROM DR-U24X Rev 1.01
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
24889 58590 61557 11454 6184 12370 74
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
46144 59746 29620 78 26222 25567 4290 A:20MB
★Super Pi 104万桁:3分51秒
ちなみに DOS の起動までなら PentiumIII1.0G SECC2 を使った時に FSB=114.3MHz と言う結果が残ってます。
この時に使用した SCSI H/A も SC-UPCI だったみたいです。
-
FX-R さん
2005-11-29 06:21:36
す、すごい。凄過ぎます。SC-UPCI って100MHzオーバーでも動くものがあるんですね。
-
夕立勘五郎 さん
2005-11-29 21:15:48
FX−R さん、こんにちは。SATAインターフェースでは、だめですか?
玄人志向 SATARAID4P-PCIを使用して、FSB=97MHz[X'tal=21.0MHz] で常用できてます。
BIOS は大熊猫さんのものを使用させていただいています。
FSB=102MHz[X'tal=22.0MHz]でも、動作するのですが、5〜6時間に1回程度
ファイルコピーで固まってしまうため、常用できてません。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC-9821Ra20/N30 [97.2 x 14=1,362MHz]X'tal=21.0MHz
Processor Pentium II 1362.2MHz [GenuineIntel family 6 model B step 4]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Memory 523,764Kbyte[Vertex Memory]
OS Windows 98SE 4.10 (Build: 2222) A
Date 2005/11/ 7 9: 3
SCSI = Silicon Image SiI 3114 SATARaid Controller[SATARAID4P-PCI 玄人志向]
ABCDL = HDS72808 0PLA380 Rev PF2O
IJ = HDT72252 5DLA380 Rev V44O
K = GENERIC NEC FLOPPY DISK
ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive 104万桁
37640 107321 85582 2871 2519 1430 10 3 55053 46333 58788 B:10MB 4'11"
-
FX-R さん
2005-11-30 05:09:37
>FX−R さん、こんにちは。SATAインターフェースでは、だめですか?
いえいえ、本体のIDEより高速であればいいと思っているのでインターフェースボードが手に入れられたら実験してみようと思います(入手しやすいものでしょうか?)。こんな方法もあるんですね。しかも、読み書きとも早いですね。
-
夕立勘五郎 さん
2005-11-30 18:02:50
>FX-R さん
>入手しやすいものでしょうか?
はい、玄人志向から販売継続中のカードですので取扱店で見つけ易いと思います。
ただ、秋葉原で購入しようとしたとき、このカードを置いてあったのは4店に1店の
割合でした。ま、販売中のカードですので取り寄せてもらうことも可能だと思います。
>インターフェースボードが手に入れられたら実験してみようと思います
ぜひ、実験してみてください。そして FSB=100MHz で常用できる方法が見つかったら
ここで教えてください。
-
FX-R さん
2005-11-30 23:20:28
>販売中のカードですので取り寄せてもらうことも可能だと思います。
秋葉原は近くないので、八王子のヨドバシカメラで購入してみようと思います。
-
tsh さん
2005-12-05 15:44:17
すでに見ていないかもしれませんが、PCIカードのOC耐性を載せているページが見つかりました。
FUJI's HomePage
http://www9.plala.or.jp/j-fuji/こちらでもSC-UPCIシリーズは100MHz越えでも動作するものがあったそうです。
-
FX-R さん
2005-12-05 23:00:36
tshさん、教えて頂きありがとうございます。参考になります。ロットにもよりますがSCSIではアイオーデータ製品がクロックアップでは一番の耐久性をもっているようですね。SATAインターフェイスを含めてボード収集して試してみようと思います。