[23404]  ITF−ROMのソケットについて
投稿者:雅彦 さん   2005-07-11 22:04:16
こんばんは、ちょっとこれ系のネタが今投稿しても良いのか迷ったのですが
既にソケット化を行われてる方のご意見を伺いたく、宜しくお願い致します。

今度、覚悟の上に我が家のRvII26半田ごてを当てるつもりです。
そこでなのですが、FlashROMをソケット化される場合、どのようなソケットが良い
のでしょうか。仕事の関係で電子デバイスを取り扱う商社に色々聞いているのですが、そも
そもSOPのソケットを扱う事は少ないらしく、また先日の投稿ではソケットとのとり合い
等によっては、ROMの抜き差し(そんなにしたら壊れるか)等でROMを破損したりする
とも見聞きしました。入手しているカタログ(会社にあるので型番は今すぐわからないので
すが)の形状では、上部に蓋の出きる物とそうで無いものと在りました。

ソケット化の前にやる事は山ほどあるのですが、ご意見をお伺いしたく宜しくお願いします。
  1. 通りすがり さん   2005-07-12 04:57:06
    山一電機社製の実装用ICソケットで以下の物が該当するようです。
    IC179-44600-500
  2. zaf さん   2005-07-12 16:14:06
    http://forum.nifty.com/fnechard/hard/kaizou/ROM2/ROM2ON.htm
    こういうソケット化もありますけど、いかがでしょう?
  3. タビ猫 さん   2005-07-13 19:22:16
    山一のソケットを使っていますが、Flash ROM の足の曲がり、半田の残りなどに
    とても敏感で、よく接触不良を起こして悩まされました。
    10倍くらいのルーペが必需品となります。
    上のホームページのやり方の方が楽だと思います。
    ご存じだとおもいますが、Flash ROM は8ビットモードで接続されており、
    まりもさんが書き込まれてましたが、2メガビットのFlash ROMでOKです。
  4. 雅彦 さん   2005-07-14 10:14:20
    レスが遅くなり申し訳ないです。

    通りすがりさん、zafさん タビ猫さん、アドバイス有難うございます。

    山一のソケットは、諸先輩方のサイトでよく上がっている型番のようですが
    タビ猫さんが仰られている通り、トラブルにもなるとの事で何か良い物はないかと探しています。
    先日、商社から連絡があったのですが、MERITECというメーカーのもので、
    ”980021−44−01”と言うものです。たまたまですが、98に似た型番(笑)でして。
    ふたやロック機能がついているので、ボテッとした感じですが使えれれば安心かなぁと思っています。

    zafさんに紹介頂いた方法は、ぱっと見大変と思っているのですが、簡単なのでしょうか。
    紹介頂いたサイトをよく読んでいないので、この週末にじっくり読んで勉強します。

    FlashROMの容量の件は、知りませんでした。某オークションサイトで4M品が出品
    されていたので、一先ずそれを入手しています。

    また、色々研究して自分なりに出来た事を報告させて頂きます。
    有難うございました。
  5. zaf さん   2005-07-20 00:41:28
    実機を目の前にしたことは有るのですが、造るのが簡単かどうかは私には判断しかねます。ただ、2重化してあれば確かに安全ですし、ITFの書き換えのプログラムと組み合わせると鬼に金棒的な面はあるんでしょうね...いずれにせよ私はまだ半田鏝の修行が足らなくまだまだあそこまで至っておりませんです。

    最近はNIFも無料のIDが作れるみたいですし、もし興味がおありでしたら実際にあそこのフォーラムで作った人に聞いてみてはいかがでしょうか? ってひょっとしたらフォーラムってID無くても書き込めるんでしたっけ? ちょっとうろ覚え(^^;)
  6. まりも さん   2005-07-29 22:16:07
    当然ながら実験用かと思いますが、開発(中身改造)中における着脱容易さという点で一番よいのは、ROMをはがし、対応ピンを合わせてからDIP用のZIFソケットをつけ、DIPタイプのバイト型ROM(2Mbit)を載せることです。