DispFlipを使って 通しの切換えが出来たのが確認。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~tajiri/dorcom/win2k/dispflip.html一応確認事項で教えて貰いたいのは
このPC-98本体受け入れRGBとPCIのRGBの接続ケーブルは、ストレートかな?
自分は、元々アイ・オー・データ機器の付属品として持っていたから、疑問が持たないが、
初めてAT互換機のグラフィックボードを買って、98に使うときに、接続ケーブルの部品は付属していないでしょう。そこで、部品として買うときは、両端ともRGB15ピンストレートケーブルで良いか。初めての人のためにも部品を買うときの注意を教えて貰いたいが。
そして、DISPFLIPの説明書に『「コントロールパネル」の「デバイス」の中に「dispflip」デバイスがあることを確認します。』と書いてあるが、それが見当たらない。
見当たらないから、レジストリで「デバイス開始」で、登録し、再起動して手動で確認し、そして、レジストリで自動を登録して、更にWINDOWSの画面設定で、内蔵アクセラレータのドライバの所で「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」をチェック解除する。そうしないと、「ログイン」のプロパティが出てこない。画面が切り替えられるが。
もう一つは、内蔵アクセラレータを使えないようにするのも手であるが、使えれば、上で書いたように、2画面構成で画面表示機能が使えるのである。「ログイン」した後、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」チェックすれば、2画面構成で表示が出来る。使わない場合は、チェックする必要がないが。