[23069]
UIDE-133-98Aの修理方法について
投稿者:Kotetsu さん
2005-01-01 20:34:34
明けましておめでとう御座います。
新年早々誠に申し訳ないのですが、皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。上記商品を保守用に所有しておりました。それをこの度使う用が出来ましたので引き出してきたのですが、パッケージからボードを取り出したところ、基板に付いていたらしき部品が一個転げ落ちました。
実際、PC-9821 V200と、PC-9821 Ra300で起動確認を行いましたが、BIOSを読みに行くことなく「システムディスクを入れて下さい」の文字になってしまいます。
基板を追ってみると、Challenger Bios左上、IDE2コネクタ左直下、EC1とシルク印刷されたところに半田付けの跡を確認致しました。転げ落ちた部品には「21 22 16V」と3列に記載されています。部品の足と基板の同部分を合わせてみると確かに跡が一致しますのでこの部分から落ちたのではないかと思われます。サポートのない商品という事で自力で直さなければならないと思いながら、当方恥ずかしながら、半田鏝を握った事もありません。そこで、こういうのを修理するときはどんな鏝と半田を使ったらいいのか?ど素人の私でも出来るのか?と伺いたく相談させて頂きました。
一応、関係ないかもしれないのですが、利用予定環境を書かせて頂きます。
PC-9821 Ra300
CPU Pentium3 1Ghz-ES品@800Mhz
MEM ECC EDO64MB+256MB
HDD ---
PCI1 内蔵トライデント
PCI2 CHANPON-ZERO3
1.Syba USB2.0(NEC101チップ)
2.---
3.Aopen Radeon8500LE(BIOS書き換え済み)
PCI3 ここに増設予定(CHANPON3が壊れたため)
それでは、身勝手ながらよろしくお願い致します。
-
まりも さん
2005-01-01 20:44:28
それはケミコンなので、無くてもまあ動きます。
動作しないということは、もっと深刻な別の損傷箇所があるのではないでしょうか。
はんだごてを使ったことがない、持っていないのなら、ボードを新たに買うほうがよいと思います。
-
Kotetsu さん
2005-01-01 20:50:06
返信、誠に有り難う御座います。そういう部品なのですか、了解致しました。もう一度見直して原因を考えながら、だめな場合は他の商品構成で購入検討致します。
-
いーとん さん
2005-01-01 21:18:57
ケミコンは極性が有りますので取り付ける時は気をつけましょう。
ハンダ鏝は15W程度の物で十分だと思いますが、先の細い物を選んだほうが良いですね。
使用するハンダの種類は特に指定は無いですが、表面実装部品には細めの物が使いやすいと思います。
まあ、品物としては無保証品ですけど箱から出した時点で部品が取れていた訳なのでご自身で修理する前にメーカーへ打診して見たほうが良いと思います。
-
Kotetsu さん
2005-01-02 01:09:55
返信、誠に有り難う御座います。その後、チェックし直したらCHANPON-ZERO3が悪さをしていたみたいで、動作自体は致しました。(お騒がせして申し訳ありません。)
その後、いーとんさんからのご指導を参考にしようと、父親の倉庫をあさっていたら使えそうなのが出てきましたのでやってみました。結果、問題なく動作いたしまして今、ひとしきり作業を終えましたので、ベンチと併せてご報告いたします。HDDはシステムトークのSUGOI Adapter S-ATAをかましてSEAGATEのSirial ATAのHDD200GBを利用いたしました。 ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 797.80MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Radeon 8500
Resolution 1152x864 (16Bit color)
Memory 326,204 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2005/01/02 01:05
Advansys SCSI Host Adapter
MELCO CRW-48SU 2.F7
I-O DATA UIDE-133 PCI IDE Controller
ST3200822AS PM3.01
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22034 36336 36192 5678 2866 5819 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
2600 2549 1508 2 62022 27372 10014 C:100MB
といった具合です。動いてほっとしました。どうも有り難う御座いました。
#ビデオカードのパフォーマンスってこんなだったかなと疑問に思います(汗)
-
maya さん
2005-01-02 11:44:39
大熊猫のぺぇじ
で大熊猫さんのBusMasterBIOSがありますのでS-ATAカードにできますから
もしまた問題が発生した場合はこっちのほうがいいかも
#大熊猫さんにメールではなくこちらの掲示板で質問をしていただいたほうがlogが残ると思うのでお願いします
-
Kotetsu さん
2005-01-02 22:18:47
返信、誠に有り難う御座います。大熊猫さんのページを参照させて頂いたら、大変おもしろいものが多いようで、時間とお金に余裕ができれば挑戦してみたいと存じます。(実はかなりの貧乏学生なのでパワーアップペースは遅いです 汗)
その際はまた別スレッドなどにて報告及びチェックの実験をしてみようと思います。早ければ来月頃になるかと思いますので、その際はまたよろしく御願いいたします。