こんばんは
以前、UIDE-133/98-A と PX-W2410TA の件でお世話になった はろはろ と申します
実は、またご相談したい事ができましたので、こちらの常連さんがたのお知恵をお借りしたいのです
当方、PC-9821Ra40 を所有しているのですが、Ra40 の(...というかデスクトップ型の)筐体では流石に(内蔵の)拡張限界を感じており、タワー98筐体への交換を考えています
こちらの過去ログ
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread12445.htmlを探したところ、ある程度は参考になったものの、自分にはどれがベストなのかという結論を出すには至りませんでした
そこで、もう少し参考になるヒントを戴きたいという訳です
取り敢えず、私が引越し先のタワー98筐体に求める条件は「5インチベイが3つ以上ある事」「PC-9821 Ra40 と書かれたプレートも移植できる事」
そして、当たり前ですが「Ra40 の M/B がしっかり(?)と収まる事」「できるだけ筐体内に拡張性がある事」なども条件にあります
で、今のところ候補に挙がってるのは、Rv、V[13-20]/M7、Xc*/M7、Xv ですが、これらの中で「コレは良くない」とか「こんなのもあるよ」などという情報もあれば是非教えていただきたいと思います
そういえば以前、ネジ穴やスロットなどの配置から、筐体と M/B の交換対応表みたいなものを詳しく載せていたサイトがあったのですが、google で探しても、何故か見つけることができませんでした
私の探し方が悪いだけかもしれませんが、そのサイトにお心当たりのある方がいらっしゃれば、そちらも教えていただけないでしょうか?
2件とも随分と曖昧な質問内容ではありますが、どうかよろしくお願いします m(_ _)m
-
KAZZEZ さん
2004-09-12 20:54:41
> そういえば以前、ネジ穴やスロットなどの配置から、
> 筐体と M/B の交換対応表みたいなものを詳しく載せていたサイトがあったのですが
HAMLIN氏のページでしょうか?
http://members.ld.infoseek.co.jp/hamlin/index.htm>候補に挙がってるのは、Rv、V[13-20]/M7、Xc*/M7、Xv ですが
Ra40の移植であれば、リセットSWの無いATX電源の機種のほうがよいです。
それ以降の機種ではタワーとデスクトップでかなりのネジ穴の位置が同じという話ですから、
多少の加工が必要になるかも知れませんが、移植は可能という話だったと思います。
また、タワーのネームプレートは幅がデスクトップとはぜんぜん違いますので、
どれも移植できません。
私的には、2nd FDD金具があれば、2nd FDDベイのマスクを外して3.5インチベイとして
使えますので、5インチベイをスリムCD+3.5インチベイに変換すれば、
タワーと同じくらいの拡張性になるので、それで我慢しています。
-
zaf さん
2004-09-12 21:42:07
うちのスーパーサブ?の Ra300は、Xv13/Wのタワーへ入れてます。ミニタワーだとCバスが4本有るので、CバスのバックパネルをCバス1つ分残して切り取って、のこりの3スロットにChanpon Zero3 が入ってます。
-
zaf さん
2004-09-12 21:43:14
書き忘れました。たしか、ねじ穴などドリル加工は何もやらなかったように思います。
ひょっとしたら1カ所くらい絶縁するためにカプトンテープ張ったかも。
-
はむはむ さん
2004-09-12 22:14:03
我が家ではメインのRa266がXc16/M7の筐体に入っています。移植にあたって、一箇所だけ筐体のツノを伸ばしました(平らにした)。青札タワーの筐体も同様だったと思います。Xv系はマザー背面のサイズが大きいため、Raのマザーを入れると隙間が開きます。Xc/V3桁タワーなら、USBマークのところにLANがきて、サイズ的にはぴったりです。Rv20/Rs20はサイズ的にはXv系と同じですから、入りますが、HDDを2台以上置くためには5インチベイを要します。またRvII/RsIIは合わなかったと思います。
なお、デスクトップ用のプレートはタワー型のプレートよりも長いため、加工が必要かと。
-
Bufo さん
2004-09-12 22:19:38
私、以前にRa20をXc16/Mケースに移植したことがありますので顛末が参考になれば、と思います。
http://www8.plala.or.jp/blue-magic/98syura/ra20_tw/ra20_tw.htmlネームプレートについてはKAZZEZさんの仰るとおりサイズの点から移植不可です。
で、私はその部分をリセットスイッチ化しようとしましたが、
部材を整形途中で何となく中断しちゃってるのは秘密です(ぉ
↑
ポリキャップまで仕込み終わってるのに〜〜
-
Bufo さん
2004-09-12 22:25:50
あ、のろのろタイプしてるうちにカブりました _(._.)_
はむはむさんの仰るとおりです。
-
いーとん さん
2004-09-13 01:16:46
うちの場合は Xv20 のケースに溝1Raの改造マザー入れてます。
ネジ穴などは共通ですが、シャーシに立っている基板受けの為の柱が1本邪魔なので指で押してシャーシとほぼ平ら程度に曲げればOKです。
機種名版の件は、Xv20 の場合長さが 60mm で Ra266 は 65mm です。
高さも違い、Xv20 は 12mm で Ra266 は 14mm です。
銘板表面に付けられた曲面の大きさも異なりますので簡単には付けられません。
極悪技)
なんと言っても邪魔なのが抜いちゃ駄目トライデントです。
なので、このトライデントを極力薄くなる様に加工してマザーボード裏面に直接配線してしまえば表側がPCIスロットとして利用できます(PCI増設 x1)
デスクトップではかなり困難ですが、タワーケースの場合はマザーボード裏面のスペースがそれなりにありますので可能な技です。
Xv20 のケースに溝1Raのマザーを入れると元のキーボード・マウスの位置に穴が空きますので、その部分にVGA出力を出しました。
VGA入力はPCIスロットの上の余白部分(シャーシを立てた状態で後ろから見た時のPCIスロットの右側)にコネクターが付くように穴を開けて取りつけています。
さらに某氏がやっている様にPCIスロットの基板脇にもう一つスロットを増設すればPCIx4(外だしx3+隠しスロットx1)に出来ます。
上記加工の結果、SC-U2PS + VG-VDB16 + YMF745 + USB-PCI(隠しPCI) の4PCIデバイスで使用してます。
(隠しスロットに装備した USBボードは加工してコネクタを別の所に出しています)
-
はろはろ さん
2004-09-13 01:23:49
ぁゎゎゎゎ...(((( ;゜д゜)))
まさかこんな短時間のうちに、こんなにも反応があるなんて...
筐体交換は98使いであれば、誰しも通る道なのかもしれませんね
ともかく皆さん、ありがとうございます
> HAMLIN氏のページでしょうか?
そうです
このページに間違いありません
...って、「筐体 互換性」で google にかけてみれば一発ですね (-_-;;
まだまだ、修行が足りないようです
> タワーのネームプレートは幅がデスクトップとはぜんぜん違いますので、どれも移植できません。
> デスクトップ用のプレートはタワー型のプレートよりも長いため、加工が必要かと。
そうですか...
ひょっとして、タワーとデスクの幅が違うというのは、常識なんでしょうか?
しかし、あらかじめ聞いておいてよかったと思います
でも、皆さん考える事は一緒なんですね w
> ネームプレートについてはKAZZEZさんの仰るとおりサイズの点から移植不可です。
> で、私はその部分をリセットスイッチ化しようとしましたが、
そういえば、Ra18、Ra20 にリセットスイッチを追加したという話はありますが、Ra300 などに追加したという話は聞いたことがありません
コレって、やはり Socket8 と Slot1 じゃ、技術的に難しいからなんでしょうか?
閑話休題
筐体そのものに関しても、色々と細かい相性やポイントみたいなものがあるようで、大変参考になります
とにかく、相当のノウハウがあるようですね
レスをいただいた皆さん、ありがとうございます m(_ _)m
今回いただいた情報を整理して、あとはヤフオクで筐体を探したいと思います
-
S15 さん
2004-09-13 11:40:43
>リセットスイッチ
ATX(もどき?)電源が使われている機種なら、比較的簡単なのではないでしょうか。
GNDとPower Goodの間(Pin7とPin8だったかな?)にスイッチを付けるだけのはずです。
半田鏝が使える事が条件になってしまうのが難点ですが。
-
はむはむ さん
2004-09-16 22:29:59
-
はろはろ さん
2004-11-03 22:28:51
流石に時間が経ちすぎてるので、見ている人はいないと思いますが、先日ヤフオクでケース単品の Xv13 を入手し、換装完了しました
現在、400GB の HDD も増設して元気に動いてくれてます (^-^
ただ、Ra40 で二台装備してた FDD を一台に戻す事になったのが少し残念です
5inch ベイを一つ潰してBドライブを付けるしかないんですよね...
何はともあれ、ありがとうございました