[22551]  PC9821でUSB入力装置
投稿者:マーク さん   2004-05-22 13:12:57
PC9821の青札をこれから買おうとしています。
USB付いているはずですが、
DOSゲーにてUSBマウス・キーボード(DOS/V用)使えないのですかね
せめてマウスは光学式を使いたいのですが・・
DOS・WIN両方使える方法ってありますか?
  1. RII さん   2004-05-22 13:49:40
    USBキーボード/マウスはUSBをサポートしたOS以外では使うことができません。

    PC-9821のDOS/Windowsで光学式マウス(PS/2)を使うにはTwinTail(販売終了)か
    P2B/WS(現行商品)といったようなコンバーターを使うのが良いと思います。
    同様にPC/AT互換機用キーボード(PS/2)をPC-98で使えるようにするコンバーターがあります。
    が、私は使ったことがありません。(^^;
  2. 98 さん   2004-05-25 18:19:38
    PC-98のDOSでレガシーエミュレーションがきくようなドライバなりITFへのhookルーチンを入れ込むなりすればできそうな気もしますが、そんな超大変なことをやる人もやれそうな技能がある人もいないか。。。
    やるにしてもUSBの数百ページもある仕様書と戦わねばならんし、OHCIだとキーボードやマウスが使えないチップもあるし(NECのuPD72010x系とか)、レガシーエミュレーション用のメモリ領域のとり方とかデバイスのなめ方とか動作は超複雑でライフワークになりそうだし(わし自身全然理解してない)、そもそも可能なのかという根本的問題もあるんで、PC-98のDOSでUSBキーボードを使うのはそれこそ夢で終わるんでしょうなあ。
    #まあ、「神降臨」に期待?(待てコラ
  3. PC−9821Na15怪 さん   2004-05-25 19:57:21
    PC-98を使う上でUSBキーボードを使うのはCPU切り替え機を使うくらいにしかメリットがないようにも感じるのですがそうでもないのかな。
    PC98なら確かDOSでも普通にUSBキーボード使えます。
  4. ライエル さん   2004-05-25 23:02:06
    ・・・?。PC98(PC−98のことですよね)でDOSで、USBキーボードが使える?
    98NXの間違いでは・・・PC−98ではBIOSは、USB管理してないと思いましたが・・
  5. かねやす さん   2004-05-26 00:43:18
    PC98=Win98のDOS窓のことでしょ。
  6. Niimi さん   2004-05-26 06:42:07
    PC-98 = PC-9800シリーズの略称
    PC98 = PC98-NXの略称

    でしょ? (1行目と2行目で使い分けているのに注意)
  7. tsh さん   2004-05-26 12:34:19
    >PC98

    MSとIntelが中心になって定めた「PC98規格」のことでは?
    (上位規格に「PC99規格」というのもあります)

    この規格ではBIOSレベルでUSBキーボードをサポートしているので
    MS-DOS上でもUSBキーボードが使えます。

    あと、確かNXはPC98規格のドラフト版に準じるように設計されているので
    MS-DOSはおろかNT4.0上でも専用ドライバを入れると付属のUSBキーボード&マウスが使えます。

    #というか初期の98NXにはPS/2端子がないんですが、、、
  8. PC−9821Na15怪 さん   2004-05-26 18:25:28
    ごめんなさい。PC98−NXと書いたつもりでいましたが、抜けてしまいました。申し訳ございません。
  9. KAZZEZ さん   2004-05-27 11:04:23
    > PC-98 = PC-9800シリーズの略称
    私的には、PC-98 = (PC-9800シリーズ+PC-H98シリーズ)の総称、と考えていました。
    H98は厳密にはPC-9800シリーズとは違う、と聞いたので、
    H98を含む98を指す場合は、こういう表現しかできないと思います。

    > 初期の98NXにはPS/2端子がないんですが、、、
    BIOS内でエミュレーションしていたかと思いますので、たぶん専用のドライバでなくても、
    DOSとかではマウスとキーボードは普通のPS/2接続のものと
    同じように使えるのではないかと思います。といってもDOSは保証外ですが・・・。
  10. Niimi さん   2004-05-28 14:45:58
    FiNE氏作成の「with98」で、PC-H98 model80/U80の型録を検索して表示してみたのですが、しっかり「NECパーソナルコンピュータ PC-9800シリーズ PC-H98model80/U2」と書いてありました。(NECはコンピューターじゃなくてコンピュータと表現してたのね :-)

    私も以前PC-98(XA,LT等)やH98はPC-9800じゃないんじゃないか? と思ってたんですが、「カタログにそう書いてある」と指摘されてPC-9800シリーズの奥深さを知ったという…… (深いか? ^^;)

    「With98」
    http://www.pc-9800.net/
  11. KAZZEZ さん   2004-05-28 17:19:03
    なるほどカタログですか。
    私の場合はPC-98XAやLTなどのPC-98型番はPC-9800シリーズに含まれると認識していましたので、
    たぶん私が記憶していたのはNESAアーキテクチャのことを強調した文章のことだったのではないかと思います。
  12. KAZZEZ さん   2004-10-05 12:26:52
    今更ながら、ちょっと思い出したのですが・・・

    たしかWindows3.1のパッケージだかでは、対応機種として
    i386以上のCPUを搭載したPC-9800シリーズまたはPC-H98シリーズ
    とか書いてあった気がしました。若干記憶が曖昧ですが・・・。

    ここで、PC-98GSについてはWindowsw3.1対応で、
    標準でグラフィックドライバも用意されています。
    もちろん9821も最初から対応しており、同様です。
    そうなると21もGSも前者(PC-9800シリーズ)ということになり、
    H98だけがPC-9800シリーズとは厳密には違うような言い方になっています。
    このようにH98を別にするような言い方は他にも少なくなかったように
    記憶していますので、私的には、
    H98がPC-9800シリーズに含まれるか否かは、大雑把な言い方か、厳密な言い方か
    の問題だと思うのですが、カタログとOSパッケージのどちらが
    大雑把な言い方をしているのかはよく分かりません。

    私的には、独自のNESAアーキテクチャを持つH98シリーズが
    厳密にはPC-9800と異なるという説明は説得力があると思うのですが、
    OfficeXPのパッケージなんかでは「PC-9800/PC-9821シリーズには対応していません」
    と書かれていることから、NECのカタログのほうが厳密なのかなという気もしました。
    どっちなんでしょうね。