[22423]  Chanpon-zero固定金具
投稿者:かっぴい さん   2004-03-20 00:42:27
Chanpon-zeroの固定金具を、以前はむはむさんのスレッドで提案した、9821のスロットを切り出す方法で作ってみたのでUPしました。
http://members.at.infoseek.co.jp/kapitune/koteigu.jpg
  1. はむはむ さん   2004-03-21 06:27:18
    せっかく提案していただいたのに、作製に着手していませんでした。
    結局CBUS−HENKANで片受け固定してしまいましたので。

    理由はちょうど良い筐体が手に入らなかったことと、板金の加工が苦手で・・・。
    ちなみに切り出し元は何でしょうか?
  2. かっぴい さん   2004-03-22 23:03:35
    切り出し元はXt/C10Wです。
    横置き型の筐体では、ブラケットの差込み部分が底面と一体化しており、本体取付部分を付け足す必要があります。そのためタワー型を使いました。
    それでも、折り返し部分を曲げ戻して取付部分を作る必要がありましたが、そもそも鋼板の厚いXtは曲げに向いていませんでした。
    そのためせっかく作った固定金具は、キズだらけになり、かなり歪んでしまいました。
    まあ、使えますが、慎重に作業すべきと思います。
  3. かねやす さん   2004-03-25 13:07:49
    なかなか漢な感じでいいですね。(すみません、あんまり誉め言葉になってない気が…)
  4. かっぴい さん   2004-04-07 23:55:11
    >かねやすさん
    遅くなりましたが、
    いやいや、とてもありがたいお言葉です。
    しかし,問題点もあり、初代Xtをベースにしたので、ブラケットの下のほうにコネクターのある、サウンドカードなどは、現状では使えないんです(汗

    現在、もう少し簡単に誰にでも作れるようなものを、製作しています。
    試作品は一応完成しているのですが、今のところ、細部の詰めが少し甘いので、公開まではもうしばらくお待ちください。
  5. まりも さん   2004-04-08 12:00:21
    私の場合はNX機で使用されていたらしいPCIライザー基板用のフレームを活用しました。やはりブラケット差込部分があるので安定しています。Xtのような大物を切断するよりは楽でした(^^;)。このフレームの高さはCバス開口部よりも短くて取り付けようがないため、継ぎ足しのためのパーツを作りました。それが少々手間でした。X-PCMボードは使用できるようにしています。誰にでも作れるようなものかどうかは、?です。しかし特殊な工具や工作法は使用していません。少なくとも折り曲げ加工はしていません。詳しくは下記をご覧下さい。
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/cz/cz2.html
  6. かっぴい さん   2004-04-10 23:56:39
    >まりもさん
    相変わらず見事なお手並みですね。
    私も、もう少し素材を吟味してから作業を始めるべきだったとは思います。
    Xtからの切り出しはかなり困難で、さらにZero2用にV20Mから切り出す構想もあったのですが、やる気が失せました。
    いずれにせよ、ブラケットの下方に継ぎ足し等の加工無しで、C-Busのねじ穴まで届くようなものは殆ど無いと思います。
    補足ですが、当方もC-Busライザの切断をやって見ました。これは最初カッターナイフで始めましたが、このライザカードは多層基盤になっており内層の銅板が切断の障害になってしまい、結局金鋸で切り取る事になりました。