[22233]  1394US2G-PCIをRa20で使ってみました
投稿者:zaf さん   2004-01-13 16:35:24
IO-DATA 1394US2G-PCIが手に入ったので、Ra20改に入れて試してみました。

まずUSB2ですが、IO-DATAの USB2-PCI3と同じく μPD720101ですのでUSB2なHDDを接続していてもメモリーアクセスの低下がほとんど有りませんしHDDへアクセス時のCPU負荷もかなり小さめです。良い感じ〜

続いてGigabit LANの方です

クライアント側
PC9821 Ra20/N12 RAM128 2段ゲタ鱈Cel1.4G@933
PCI1:UIDE133/98 PCI2:1394US2G-PCI
OS Win2K Svr SP4

鯖側 
ASUS P4TE i850,P4/2GHz, PC800 RDRAM 1G
NIC:MELCO LCI-G1000/T32
OS WinXP Media Center Edition Ver2002 SP1

ハブ IO-DATA ETG-SH8
ケーブルはもちろんカテゴリー6ね

とりあえず、見たことは...とりあえず手元に有ったソフトだけで片づけるということにして、鯖側にRAMDISKを128M確保して共有設定しHDBENCHでアクセス速度を測るだけです。

A:オンボードインテル
B:1394US2G-PCI ハブ接続
C:1394US2G-PCI クロスケーブル接続
D:1394US2G-PCI ジャンボパケット Enable

HDBENCH3.30 R/W/RW
A 10197/10436/6284
B 15559/ 5991/4878
C 15583/ 6015/4808
D 17120/ 6798/5965

CPU負荷と鯖側のネットワークのグラフは
http://macky.s13.xrea.com/imageclip/joyful.cgi
へ入れておきます。

さすがオンボードインテルなのかしら? 相手がRAMDISKなので80〜90MBPSでめいっぱい速度出てます。アッチッチになるんでしょうねきっと。
1394US2G-PCIは...あまり速くないヤン。読み込みは1.5倍、ジャンボパケット有効にしても2倍届かないのね...しかもCPU負荷でかいときたもんだ。オンボードインテルNICの有る機種では、あまりありがたみないかも。
ただ、μPD720101とIEEE1394の複合カードがまだ無い?ので、私はGigabitLANをdisableにして使ってみようかな...

#ただなぜかこのボード、RvIIのVIA VT6202なUSB2カードと入れ替えると、Chanpon3につないだSCSI HDDから起動しなくなってしまうのです。ただいま原因調査中。
  1. zaf さん   2004-01-13 23:37:44
    RvIIのPCIを SC-UPU2、1394US2G-PCI、Mileniumという構成に置き換えてW2K with SP4を新規インストール。今度は無事に入りました。相変わらずEHCIにはリソース割り当てられないので、まりもさんのお世話になってます。
    デバイスマネージャーでエラーは全くないけど、PINGが通らないぞ(汗 原因はまた明日の暇なときにでも調べるとしましょう..
  2. JIVE さん   2004-01-14 00:33:22
     私もRv20で1394US2G-PCIを使ってみました。PCIの空きスロットと同居ボードの関係上、CHANPON ZERO3上に積まざるを得ない状況なのですが、一応まりもさんのCHACHAを使うことで全ての機能が「一応」動作しました。
     一応というのは、
     ・IEEE1394に接続した1394-iCN2+SONY DW-U12Aを頻繁に認識しなくなる(デバイスマネージャ上でエラー)
     ・USB音源(ESI WaveTerminal U2A)を使ってDirectSound使用ゲームを実行するとハングアップが頻発
     ・EHCIを無効にすると、USB機器を認識しなくなる

     ということで、2段ブリッジで使っているこちらの環境が問題ではあるのですが、これまで使っていたIFC-PCI7IU2の代わりとなるには至っていません。ただ、EHCIを有効にしても全体のパフォーマンスにさほど影響を与えない点は評価できます。
  3. zaf さん   2004-01-15 17:25:54
    RvIIの方も動きました。ネットワークの設定を間違ってた模様。Rvだとスレ元記事のCと同じことをやると、Rで20000 を超えます。160MBPS近く出てますね。ということで、マシンを速くするともっと速くなるのか?ということで、ちょっと98とは関係なくなりますが..1394US2G-PCIを先のP4T/Eに入れてみました。

    鯖側
    Express 5800/56We (i860 XEON 2G Dual)
    NIC:MELCO LCI-G1000/T64 64bit PCI
    OS Win2K Svr SP4

    ASUS P4TE i850,P4/2GHz, PC800 RDRAM 1G
    NIC:1394US2G-PCI
    OS WinXP Media Center Edition Ver2002 SP1

    鯖側に128MのRAMDISKを共有にして、HDBENCHしてみると
    HDBENCH3.30 R/W/RW
    (C) 56000/34000/18000
    をを、やっとそれらしい速度になってます。
    CPU負荷は...どっちも転送中は40%近くまで上がってます。
    蟹のGigaBitEtherをPC98で使いきるのは、事実上無理っぽいですね。
    ひょっとしてIntelとかだともっと負荷小さいんでしょうかね。
  4. maya さん   2004-01-17 22:59:02
    GbEの話ではありませんが

    i82257、i82558、i82559はFIFOにSRAMを3KB持っているようです。
    NE2000互換NICもSRAMを外部に持っていますからバスが低速でも何とか速度が出たようです。

    i82540OEM(intelPRO-1000MT)は9KBのFIFOを持っていると聞きました。
    RTLのはSRAMを持たずにシステムの領域をSRAMのように割り当ててやっているようで再送などが遅いと聞きました(裏での操作が遅いなども)

    PCIバスの遅いPC98シリーズではかにさんはちょっと荷が重いかもしれませんね
    #わたしでしたらまず間違いなくオンボードのi82557/8/9(のどれかでしょう)
    #を利用します。
    ##PCIバスが足りないからというのと100BASEのチップとしてはとても早いからです
  5. zaf さん   2004-01-18 00:20:48
    いまちょっとすぐに1394US2G-PCIの基板を拝めないのできちんと乗ってるチップを確認できないのですが、RTL8169S-32は送信用8kb,受信用64kbのFIFO Bufferを内蔵してませんでしたっけ。RTL8169無印はバッファなかったかもですが...いずれにせよ負荷が高めなカードらしいことには変わりないですよね。
    #NIC系はいつもNIC MANIAさんのWEBページ参考にさせてもらってます *(. .)*
  6. maya さん   2004-01-18 23:23:24
    いまpdfを見てみました。
    8/64KBのFIFOをサポートしているとかいてあるようです。

    http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20031103A/index2.htm
    こちらではintelPRO1000MTは800Mbps出ているので上記のカードよりは早いようです。
    PCIバスでも効率よく回れば結構な速度が出るようですね
  7. zaf さん   2004-01-21 01:08:22
    RvIIで Chanpon3 , 1394US2G-PCI , Milenium という順にいれてW2Kを再インストールしてみたところ、Chanpon3との組み合わせでも、落ちなくはなりました。

    しかし、ギガ蟹のドライバーはエラー出してないですが、データの送受信できないみたいです。複合カードダブルなので、io-portアドレスがらみのトラブルなんでしょうか...
    ということで調査中です(^_^ゞポリポリ
  8. O3A3 さん   2004-02-08 15:27:10
    zafさん

    うちもRvII26にてSUGOUカードからSUGOIカードGigaLANに変えましたが
    データの送受信ができないようです(ドライバでのエラーは出ていない)
    RvIIと蟹gigaの組み合わせは駄目なんでしょうかね?
    このためにハブから何からgiga対応にしたというのに...悲しすぎます。