[22211]
1394US2G-PCIを9821で
投稿者:あんちゅ さん
2003-12-24 16:43:57
1394US2G-PCIを入手したのでXv13/W(W2K)に差してみました。
結果からいうとダメでした(;_;)
ボード上のデバイスはきちんと認識され、ドライバも正常に動作するのですが、
GbEが全く通信できません。デバイスのプロパティで100Mbpsに落としたり、
100MbpsのHUBに突っ込んでもダメでした。
IEEE1394に外付けHDDを繋げると認識はするものの、動作は怪しく、書込みを
しないで取り外そうとしたらエラーで怒られ、シャットダウンして取り外すも
NTFSでフォーマットしていた領域が不正になり、データがあぼーんしました。
(まあ、消えて良いデータしか入ってなかったのですが)
IEEE1394経由のDVキャプは接続時に多少怪しい動作をするものの、キャプチャ
動作は可能でした。(まあ、2、3分しか撮ってないので分かりませんが)
USB2は上記のHDDがあぼーんしたので接続チェックが出来ず、とりあえず、
そばにあったUSBマウスが動くことだけ確認しました。
430HXとボード上のHINT(?)のPCIブリッヂとの相性なのかわかりません。
(この辺詳しくないのでごめんなさい)
元々、対応機種に入ってないのでしょうがないのですが・・・。
-
SAS さん
2003-12-24 21:48:40
うちではwin98SE、430VX機ですが各機能とも全く問題なく使えました。
PC-9821V166S5D(流星デスクトップ)
Win98SE(セットアップ前のシステム転送時に/ATオプションを付けてCドライブセットアップ)
CPU:N3下駄使用でK6-3+ 450MHz@500MHz(N3下駄はVcore2.0V化改造済)
メモリ:ADA使用で128MB
PCI1:抜かないでビデオカードを外してWGP-FX16N
PCI2:1394US2G-PCI
PCI3(腹付け増設スロット):UIDE-133/98-A(こちら経由でHDDはMaxtor 6Y120P0)
使用させて頂いているIPLware:VXL2COFF、CHACHA Ver1.35、USB2ENB
まず、1394US2G-PCIのIEEE1394は、98マニアックス掲示板のスレッド21018を参考にして
パッチ適用し、I・OデータのHDA-iU80に1394-iCN2を取り付けたもの(AT互換機にてASPIFORMでFAT32、拡張領域として全体をフォーマッタしたもの)を繋いでますが
データ破損等も全く起きてないようです。また、スピードも読み込み30MB/s、書き込み15MB/sほど出ています。
GbEはRealtekのサイトからダウンロードしてきたWin98SE用RTL8169ドライバで、
corega FSW-5PMハブを用いて組立AT互換機とファイルのやりとりをしてみましたが
問題なさそうです。只うちには他にGbE搭載のマシンがないので100Mbpsでの動作になっていますが。
USBは、1.1についてはOS標準で認識して、ノーブランドUSBマウス、バッファローMCR-6U/U2
が問題なく動作しています。
2.0は、試しに1394US2-PCIのドライバをダウンロードしてやってみましたがそのままでは
入らず、INFファイルの一部を1394US2G-PCIのUSB2.0部のSUBSYSTEMIDに合わせて書き換えてみたところドライバが入り、この状態でHDA-iU80をUSBケーブルで接続し動作させたところ、IEEE1394接続時には劣りますが読み込み15MB/s、書き込み10MB/sほどで動作しました。
なお、この板のUSBチップはμPD720101のようで、USB2.0有効時にUSB2.0機器を繋いでもメモリアクセススピードが全く落ちませんでした。
-
あんちゅ さん
2003-12-25 16:05:14
VXではOKですか・・・。
しょうがないので、SUGOI CARD SGC-52UFLを買ってきて繋いでみました。
こちらは問題無く動作しました。
(本当は42UFLを買うつもりが間違ってしまって。でも動いたからいいか^^;)
IEEE1394でのHDD接続で、R38/W15MB/sぐらい出ているようです。
うちの構成は、
PCI1:SGC-52UFL
PCI2:Chanpon3
PCI3:GA-S2K32
になりました。
ただ、SCSI->1394のファイルコピーでCPU使用率が100%に張りついてしまいます。
CPUはK6-III+を下駄無し(w/VRM)450MHz駆動ですが・・・。