[22118]  ハードディスクが検出されないのです
投稿者:しんちゃん さん   2003-11-23 14:39:41
前回の回答してくださった皆様、誠にありがとうございました。
今回も色々とアドバイスをいただけますようよろしく御願い致します。

環境は、PC-9821C200/Cのセレブです。
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/97010019-1.html
CPUは、PK-K6HX400に乗せ替えています。
MEMは128MB
HDDはデフォルトの3GBです。
OS:Windows98SE
これに、IFC-USUP-TXという、CHANPONボードを乗せています。
http://www.fuji.ne.jp/~kasuga/98project/usuptx.html

そして、問題なのが、
CHANPONのUltraSCSIにロジテックのHDDを接続するのですが、起動時のBIOSでIDの表示はされますが、Windows98SEを起動すると、マイコンピューターで表示はされますが、「デバイスは接続されていません」と表示されます。
ロジテックのフォーマッタという付属のソフトを起動するとブルーバック画面に
なり落ちます。
ドライバは付属のドライバをインストールしました。問題はありませんでした。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhde40su.html

このハードディスクは、別のDOS/V互換機では問題なく動作しますし、実は修理に出したばかりで中身は新品同様です。

あと、MITSUBISHIのMOを接続してみましたが問題がなく読み書きできましたので、CHANPONボードには問題が無いようです。(問題がないこと祈りたい)

前回からCHANPON3とかのドライバとかをインストールしましたので、OSの再インストールをしようかなと考えています。
  1. しろくろ さん   2003-11-24 20:56:30
    AT機で認識するとの事で、マスタブートレコードが、AT用になっているのではないでしょうか?  98用の起動ディスクで立ち上げて、FDISK /MBRとやってみたらどうなりますか?
    マスタブートレコードが違うと、HDD未接続の表示が出るはずですが.....。
  2. tsh さん   2003-11-24 21:31:56
    >>しろくろ様
    >98用の起動ディスクで立ち上げて、FDISK /MBRとやってみたらどうなりますか?
    確かPC-98用のFDISKには/MBRというスイッチは無いはずでは?

    PC-98でマスターブートレコードを書き直すためには
    FORMATの完全初期化(MS-DOS6.2まで)や
    DISKINIT(Windows95以降)を使わなければならないはずです。
    #まりも氏のソフトに短時間で書き直せるソフトがあったような…。

    >マスタブートレコードが違うと、HDD未接続の表示が出るはずですが.....。
    Windows9X系OSはBIOSで認識していればOS上でも認識できるはずです。
    >起動時のBIOSでIDの表示はされますが、
    ともある通り、マスターブートレコードが違ってもBIOSレベルでは検出できるはずです。

    >>しんちゃん様
    >PC-9821C200/Cのセレブ
    まさかと思いますけれど、Wildcat搭載機ではないですよね?
    Wildcat搭載機ではこのボードは不安定になりやすいそうです。
  3. まりも さん   2003-11-24 21:57:59
    >「デバイスは接続されていません」と表示
    このHDDはSCSIでもUSBでも接続できますが、USBに繋いでいるんでしょうか?
    SCSIに繋いでいる時はドライバというのも必要ないはずなんですが。
    いずれにしても9821のフォーマットでない状態であろうと思いますが、Win98で正常に読めて不都合がないのであればそのままにしておけばよいです。
  4. しろくろ さん   2003-11-24 23:06:37
    tsh様
    少々誤解を招く発言を致しました。お詫び致します。
    私が,diskinitやcabssetupを知らなかった頃、試行錯誤で98とAT機のDISKを使い分けたり、インストールディスク無しに、W95をインストールしていた時のやり方で書いてしまったため、誤解を受けてしまったようです。
    1)98用の起動ディスクに /MBRオプションは、在るようです。今確認しました。XA9で作った起動ディスクです。但し、AT用のディスクを認識しましたので、私の記憶違いでした。
    2)私が昔やっていた方法は、HDD未接続と表示されたときは FDISK /MBRで認識させら、領域の開放と再確保の後で、フォーマットをかける。 それで,問題無く使えていました。DISKINITは、知らなかったのでやっていませんでした。
    3)ついでなので、インストールディスク無しに、W95をセットアップするのは、一度DOS6.2をインストールし、CDからW95のSETUPをたたく方法を使いました。苦し紛れですが、とりあえず問題はありませんでした。今でも使います.....。
  5. まりも さん   2003-11-25 01:22:28
    PC-9800シリーズ用のWindowsのFDISKのオプションに関して誤解が多いようなので整理しておくと、
    ・ /MBR オプションが使えるのは、Windows98のFDISKだけであり Win95では何もしない
    ・ 2番目以降の装置に /CMBR n (n=2,3,,) というオプションもWindows98用では使える
    ・ しかしやることはIPLの書き込みだけであり起動メニューは書き込まない
    ・ DISKINITの主な仕事はIPLと起動メニューを書き込むことである
    ・ 普通は/MBRなどとしなくとも最初の領域確保時にIPLと起動メニューは書かれるはず
    ・ したがってDISKINITで無意味に時間をかけなくてよい
    ・ もしIPLが書かれていないのなら後から FDISK /MBR すればよい(Win98のFDISK)
    ・ もし起動メニューも後から書き込みたい場合は下記の補助ソフトを使う
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA012947/ipl_menu.html

    USBやIEEE1394やBIOSなしSCSIで接続し、DOSで認識できる必要がないのなら、製品付属のフォーマッタを使うのが一番よいです(そもそもFDISKは使えませんが)。 たいていはPC/AT互換機のパーティション形式でフォーマットしてくれます。
  6. しろくろ さん   2003-11-25 08:31:04
    まりも様
    ご丁寧な解説、有難うございました。  長年に亘って、間違えたやり方をしてきたようです。とりあえず動いていてよかった(滝汗.....)。  小生、根がハード向きらしく、ソフトは、いくら勉強しても上達せず、もっぱら使う人をやっております。  今後とも色々、ご指導頂ければ、有難いことです。宜しくお願いします。  スレ主さんにも、変なレスをつけてしまって、お詫び致します。
  7. まりも さん   2003-11-25 20:18:19
    >しろくろ様
    別に間違ったことをお書きではないのですし、恐縮なさることはありませんです。
    Windows95のFDISKの場合、/MBR を指定しても何のエラーメッセージもないので、なにかやってくれるような気がするのも無理ありません。
  8. tsh さん   2003-12-01 21:28:37
    >>まりも様
    >PC-9800シリーズ用のWindowsのFDISKのオプションに関して誤解が多いようなので整理しておくと、
    >・ /MBR オプションが使えるのは、Windows98のFDISKだけであり Win95では何もしない
    そうだったんですか。
    Windows95のFIDSKで何も起こらなかったので
    勝手に思い込んでいました。