[21969]  PCI拡張ボックスでUIDE-133U2G/98もどき動作報告
投稿者:ELO さん   2003-10-19 23:03:28
PCI拡張BOXふえ太郎にて挑戦者UIDE-133U2G/98もどきが動作しましたので報告します。

使用したPCIカード
UIDE-133/98
Intel(R) PRO/1000 MT Desktop Adapter(Intel 82540EM)
USB2-PCI3(NEC USB2.0 HOST Controller μPD720101)
なおふえ太郎はIntel PCI Bridge 21152AB 2段構成になっているためBOOTはできません
のでM/B PCIスロット1にUIDE98からBOOTしています。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821 Ra300
Processor Pentium III 565.17MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 162,136 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/10/19 22:27

HDC[X]=標準 IDE ハード ディスク コントローラ
HDC = I-O DATA Ultra ATA Bus Mastering Controller
HDC = I-O DATA UIDE-133 PCI IDE Controller
HDC = I-O DATA HDP-UP Mass Storage Controller
HDC = I-O DATA USB2-IDE/ATAPI Mass Storage Controller

AB = Maxtor 6Y080P0 Rev YAR4 UIDE98
C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
D = Maxtor 6 Y160P0 PM Rev YAR4 UIDE-133/98
E = AOPEN DVD1648/LKY Rev DSA4 UIDE-133/98
F = HITACHI_ DK23EA-40 Rev 00K3 USB2-PCI3
G = PIONEER DVD-RW DVR-K11 Rev 1.00 USB2-PCI3

Read Write Copy Drive
55956 21444 14025 D:20MB

Read Write Copy Drive
9975 10229 4452 F:20MB
  1. ELO さん   2003-10-20 21:00:09
    UIDE-133/98-Aのコンフィグレーションレジスタ44h〜4Fhを
    AT互換機専用UIDE-133の設定値にしたところライトの値が
    それなりになりました。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    Read Write Copy Drive
    57514 58327 36278 D:500MB

    Read Write Copy Drive
    57800 48178 37974 D:1000MB
  2. いーとん さん   2003-10-20 22:36:25
    お、結構改善されますね。
    この程度の値が出るので有れば Mate-R での利用も十分実用的です。
    ★と言う事は、本体PCIに UIDE-133/98 を装備したときの値も十分に改善できそうですね。
  3. まりも さん   2003-10-20 22:56:22
    Intel, good job!(笑
    ところでコンフィグレーションレジスタ44h〜4Fhってなんの機能なのでしょうか・・・。
  4. ELO さん   2003-10-21 20:51:18
    98本体PCIスロットでもライト36MBと遅かったのが

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    Read Write Copy Drive
    57333 58560 40193 C:500MB
    このようになりました。

    もう少しどのコンフィグレジスタによって速度アップしたか
    調べてみると、レジスタ4Ahのビット3が1になると速くなるようです。
    DOS又はWindows起動後にレジスタ4Ah=A6hになっているのをA8h,AAh,ACh,AEhに
    変更するだけです。だだしビット1と2は0でも1でも動作に支障はないですが
    ビット0を1にするとハングアップしたりまともに動作しなくなります。

    あと、レジスタ44h 45hがウルトラDMAモードの設定になっていて44hの下位8ビット
    がプライマリマスター上位8ビットがスレーブで45hがセカンダリになっています。
    Windows起動後5hになっているためMaxtor6Y160P0ではライト56MBで頭打ちになって
    しまい該当レジスタを07hにすることでそれ以上の値になりHDBENCHのファイルサイズ
    100MBでは61MBまでいきました。
  5. かっぴい さん   2003-10-21 22:35:47
    それってChanpon-zeroには使えないんでしょうか?
  6. いーとん さん   2003-10-22 00:31:00
    技としては使えますが、それで改善できるかどうかは疑問です。
    理由は、この様な設定をしなくても速度が発揮できなければならない SCSI環境でも CHANPONZERO 経由では書き込み速度が全く出ませんから。
    ★21152 経由ではその様に駄目駄目な速度低下が起きないのは CHANPON3 の結果からも判ります。
  7. ELO さん   2003-10-22 21:53:23
    Chanpon-zeroについてはスレッド21983にします

    >あと、レジスタ44h 45hがウルトラDMAモードの設定になっていて44hの下位8ビット
    >がプライマリマスター上位8ビットがスレーブで45hがセカンダリになっています。
    訂正その1 8ビットじゃなくて4ビットです。

    >しまい該当レジスタを07hにすることでそれ以上の値になりHDBENCHのファイルサイズ
    訂正その2 該当レジスタの下位4ビット上位4ビットをそれぞれ7hにする。
  8. Noggy さん   2003-10-23 02:22:42
    早速色々試してみたところ確かに速くなりました、すごいですね〜!
    ただしHDDによって違いがあるようで、ATA100のST3120026Aでは4Ahと44/45h
    だけではダメで0Chもいじってはじめて速くなりました。
    しかもATA100のHDDの場合、44/45hはデフォルト4でしたが試しに7にしたところ
    Copyが速くなりました ^^;

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name
    Processor Pentium III 928.40MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
    Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
    VideoCard RADEON 8500/RADEON 8500LE
    Resolution 1152x864 (32Bit color)
    Memory 522,812 KByte
    OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
    Date 2003/10/23 01:31

    I-O DATA UIDE-133 PCI IDE Controller
    ST3120026A PM3.06
    Maxtor 6Y080P0 PSYAR4

    ■Maxtor 6Y080P0(ATA133)
    Read Write Copy Drive
    51430 37358 18701 F:100MB  4Ah=A6h(デフォルト)
    48278 55321 20668 F:100MB  4Ah=AEh
    48278 55321 22047 F:100MB  4Ah=AEh、44hのスレーブ:5→7

    ■Seagate ST3120026A(ATA100)
    Read Write Copy Drive
    53304 31209 18062 C:100MB  4Ah=A6h(デフォルト)
    53029 31209 17883 C:100MB 4Ah=AEh
    53583 31304 18037 C:100MB  4Ah=AEh、44hのマスター:4→5
    53304 54729 21000 C:100MB  4Ah=AEh、44hのマスター:4→5、0Ch=08h
    52755 54438 22559 C:100MB  4Ah=AEh、44hのマスター:5→7、0Ch=08h
  9. Noggy さん   2003-10-23 02:30:51
    すいません肝心な事を書き忘れました、↑は本体PCIでUIDE-133/98を使った場合です。
  10. だめだめ さん   2003-10-23 22:09:32
    UIDE-133/98-Aのコンフィグレーションレジスタとはどうやって変更するのでしょうか?
    立ち上げ時のCTRL+GRPH+Zで変更するのでしょうか。試してみましたがよくわかりません。
    もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。
  11. いーとん さん   2003-10-23 22:52:15
    まずはヒントから。

    > DOS又はWindows起動後にレジスタ4Ah=A6hになっているのをA8h,AAh,ACh,AEhに
    > 変更するだけです。
    と書かれていますよね?
    ですから DOS 又は Windows で動作するソフトを用いて設定します。
  12. Noggy さん   2003-10-24 00:45:18
    本日もう一度試してみましたが、やはり私の勘違いだったようで
    0Ch=08hがなくてもWriteの値はちゃんと上がりました。
    (上のCHANPON ZEROでの報告にありますが0ChはPCI-PCIブリッジの
    レジスタの事のようです^^;)

    では私からもヒントを、
    UIDE-133/98のデバイス番号を確認するには、デバイスマネージャで
    プロパティを見るとわかります。
    例)PCIバス0、デバイス14、機能0
  13. いーとん さん   2003-10-24 00:54:56
    ↑って Win2000 の場合(だけ)ですよね?
    Win9x の場合は WCPUID V3 辺りでデバイスリストを見ても良いし、DOS ならば まりもさん作のツールが良いでしょう。
  14. KAZZEZ さん   2003-10-24 01:17:17
    PCIコンフィギュレーションレジスタ(以下PCIレジスタ)を書換える、というと、
    有名なのはintelsatでメモリアクセスの設定を改善するのが思い浮かびます。
    バスいくつデバイスいくつ機能いくつとかはふつう、
    PCIレジスタを書換えるソフトは、それらを指定することもできたと思うので、
    UIDEのそれを指定したうえでPCIレジスタの設定を上記のようにすればよいのではないでしょうか?

    個人的にはそう考えていますが、
    私はbus0/device0/function0以外の書換えはやったことがないので、
    違っていたらすみません・・・レスというより便乗質問かな、これは。(^^;)
  15. いーとん さん   2003-10-24 02:07:23
    Intelsat.doc を良く読んでみますと解ります。
  16. だめだめ さん   2003-10-24 18:10:08
    WCPUID V3でデバイスを確認しINTELSATでやっと書き換えに成功しました。
    HDBENCH Ver3.30でMaxtor 6 Y120L0のリード・ライト共に
    30000ぎりぎりコピー15000だったのがリード・ライト共に50000に達し
    コピーも20000にぎりぎり乗りました。体感で感じれてとても嬉しいです。
    ELO様、いーとん様、Noggy様、他皆様方ありがとうございました。
  17. 小僧 さん   2003-10-26 00:16:54
    試してみたところ、今まで遅かったWriteがRead並に速くなりました。
    44hは7に設定しましたが、Windows起動後に確認したところ、6になっていました。
    HDDがATA133非対応のためかと思われます。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821Ra333/W60
    Processor Celeron 764.56MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[128K]
    VideoCard GA-S2K32/PCI Display Driver for Windows9x
    Resolution 1280x1024 (16Bit color)
    Memory 129,488 KByte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
    Date 2003/10/25 23:55

    HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
    HDC = I-O DATA UIDE-133 PCI IDE Controller

    AB = IC35L060 AVV207-0 PM Rev V22O
    C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    D = MATSHITA DVD-RAM LF-D521 Rev A112
    E = MATSHITA DVD-RAM LF-D521 Rev A112

    Read Write RRead RWrite Drive
    52378 34327 8449 28507 A:100MB 4Ah=A6h(デフォルト)
    53056 53781 8970 33128 A:100MB 4Ah=AEh、44h=05h→06h
  18. スラリン さん   2003-11-02 21:03:56
    Intelsatにてレジスタを変更した所、私の環境下でも
    WriteとRWriteが改善されましたので報告させていただきます。
    HDDの性能からか、Read Write共50000には届きませんが
    それでも効果は十分にありました。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    M/B Name PC-9821Ra300/W40
    Processor Pentium III 797.77MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
    Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
    VideoCard スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 260,600 KByte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222)A
    Date 2003/11/02 20:17

    HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ
    HDC = I-O DATA UIDE-133 PCI IDE Controller

    AB = IC35L060 AVVA07-0 PM Rev VA3O
    C = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    D = SONY CD-RW CRX300E Rev KYS1

    Read Write RRead RWrite Drive
    45369 36454 21236 27833 A:100MB 4Ah=A6h(デフォルト)
    44892 45981 21395 32915 A:100MB 4Ah=AEh(変更後)
  19. まりも さん   2003-11-04 02:59:00
    440FXマシンでは効果絶大ですが、430HXマシンのXa/W,Xv/Wでは効果がないみたいです。