[21958]  PC-9821RvII26でもPCI-PCIブリッジを介してUIDE-xxが動く
投稿者:まりも さん   2003-10-16 19:19:12
PC-9821RvII26ではアイオーデータのUIDE-xxシリーズが正常に動かないことは有名です。しかし、PCI-PCIブリッジを間に入れると動作することが確認できました。具体的には、RvII26に CHANPON-ZERO3を挿し、そこにUIDE-98,UIDE-66を接続し、UIDEの起動時出現BIOS設定でI/Oアドレスの値をPCI-PCIブリッジに割り当てられる値と一致させておくということをしました(他にPCI-PCIデバイスがなければ普通は 6000-6FFFhに来ます)。

これによりハードディスクからの起動もでき、Windows2000の起動などすべて問題なく動作しました。DOSでギガバイトオーダーの大量ファイルコピーを実行しましたが、データ化けやハングアップは発生しませんでした。というわけで、PCI-PCIブリッジの下にUIDEシリーズを接続すれば全く問題なく動くようです。ただしCHANPON-ZERO3はPCIブリッジがHiNT製のためか、速度が出ません。22MB/s程度で頭打ちになります。Intelなら速度も期待できるかもしれません。

UIDE-133/98でもたぶんOKでしょうから、これとRvIIとCHANPON-ZEROをお持ちの方はぜひ試してみてください。さらにRvIIと「ふえ太郎」などPCI増設BOXをお持ちのリッチな人は、たいして散財ではないですからAEC-6890を購入し、Windows2000で動かす人柱になるのもよいでしょう。UIDE-133U2G/98の購入を申し込もうか迷っている人への燃料になること間違いなしです(笑。
  1. いーとん さん   2003-10-16 22:23:30
    あぁ、先を越されました(爆
    なんで今まで誰も実験しなかったのか不思議な位です。

    #現在 21152 + 82559 + VT6202 + UIDE-133/98 の統合ボードを画策中。
    #デスクトップでも PCI x1 で入れられる様にするのは大変です。 <なんとか出来そうですけど。
    #UIDE-133U2F/98(偽) って名前になるのかな?(爆

    > 速度が出ません。22MB/s程度で頭打ちになります。
    これって Read の値ですよね?
    Write でこの値なら PC-98 で最速ですけど。
    ★21152 でも値は大差ないだろうと思ってます。
  2. まりも さん   2003-10-16 23:36:53
    はい、拙作HDB98の結果なのでReadのみです。21152でも大差はないんですか。
    う〜んそれだとUIDE-133U2G/98の価値ってかなり下がってしまう・・・。
  3. くん さん   2003-10-17 12:12:17
    まりもさん、いーとんさん
    いつもながら有用な検証をどうもありがとうございます。

    結局うちはRvII + Chanpon3ブートでは わずかとはいえデータ化けを起こすため、
    メインマシンにするには耐え切れず、SC-UPU2に戻してしまった経緯があるので、
    安定して動くI/Fが増えたというだけでも個人的にとてもうれしい朗報です☆

    UIDE-133U2G/98、BigなDrive対応BIOS付I/F + USB2.0 + GB-Etherというだけでも
    自分には魅力なので、RvIIで安定動作する事を祈ります(2枚注文済です^^)
  4. まりも さん   2003-11-04 03:00:55
    [21983]で報告されている cache line sizeを設定する高速化は、RvII26ではUIDEの動作に異常を来してしまうようです。設定した瞬間にUIDE接続のHDDにアクセスできなくなります。