[2130]  いまさら9821Afのことなのですが
投稿者:H.Psp1 さん   2000-02-16 18:11:04
私の長年の愛機Afのことでお聞きしたいのですが、夢だったODPの新品を個人売買にて
譲っていただき今日取り付けました。
取り付け前は外部75Mzにて使用していたのですが、どう電圧を調整しましてもWIN98
が安定しないため現在140Mzにて使用しています。
ここまで落とすとさすがに安定していますが、これがAfの限界なのでしょうか?
AM9:00よりいままでベンチやゲーム等を使用しつづけていますが140MzならOK
のようなのですが・・・・・うぅーー150Mzは出せないのでしょうか・・・・・
とはいうものの装着前と比べると絶大に効果がでて、早くなったなーーという実感はあるのですが。
いまさらいらっしゃらないかも知れませんがAfにてODPで150Mzにて安定させる
方法をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご指導お願いいたします。
  1. HENLI さん   2000-02-16 18:52:19
    石が耐えられないか、i82497-60/66が耐えられないか.....ですかねえ。
    i82497を冷却してみるとかが一つの解決法(の可能性)ではありますが......
  2. H.Psp1 さん   2000-02-16 19:51:08
    HENLI様、レスありがとうござます。

    >i82497を冷却してみるとかが一つの解決法(の可能性)ではありますが

    ご指摘いただいたとおりかなり熱いですねi82497。CPUに付いていたものを何とか
    固定してみます。
  3. 土野明日香 さん   2000-02-16 23:13:37
     どもどもっ☆土野明日香です。
     AfはCPUボードが(私の知っているだけで)8種類あり、それによって安定度も違うようです。
     セカンドキャッシュが66MHzに対応していないものもありますし。
     ちなみに私のAfの場合、Pentium120MHz用のファン付きヒートシンクを82496に取り付け、さらに82491にCyrix486SLC用のヒートシンクを貼っています。
     あまり書きたくないのですが、5Vの電源電圧を無負荷時に4.780Vに調製することで安定度はましました<電圧を弄るときには必ずデジタルテスタを使って下さい。適当に調整抵抗を回すなどもってのほかですから)。
     なお、70MHzになるとMS-Windows起動時に音源が転けるようになると思います。
     またCバスのSCSI系が追従しなくなったりすることもあります(CD-ROMを見に行った瞬間マシンが凍り付く)ので、色々と調整が必要ですね。
     こればかりは個体差の領域まで踏み込んでいますので「トライ&エラー」しかないとおもいます。
  4. H.Psp1 さん   2000-02-16 23:48:25
    土野明日香 さんありがとうございます。
    うーん結構シビアですね・・・・ここは逆に66Mzにもどすことも勇気かも。
    以前もレスをいただいたのですが、土野明日香さんXfのPCIてどんな感じで
    しょうか?最近のグラフィックカードとか使えるのでしょうか?
    安くなったので興味あるのですが。
  5. HENLI さん   2000-02-17 00:33:01
    >Xf
    GA-VDB16/PCIは動きますが、CPUが遅い(PODP5V133が限界)のでへなちょこです。HDBENCHにてスクロール値のほうがTEXT値よりも高いなどという現象が起きます。
    無論MGA-IIの方がベンチ結果は良いと思います。
    #私のXfではMillenniumに惨敗しましたからねえ、Bansheeは......
  6. うに さん   2000-02-17 00:47:19
    土野明日香さんに便乗質問ですが、
    >AfはCPUボードが(私の知っているだけで)8種類あり
    これって、どこで区別できるのですか?
    G8???の型番から違うのでしょうか。
    それともGALの中身やジャンパの飛び方の違い・・・?
  7. H.Psp1 さん   2000-02-17 07:04:08
    HENLI様、

    >無論MGA-IIの方がベンチ結果は良いと思います。
    >#私のXfではMillenniumに惨敗しましたからねえ、Bansheeは......

    うぉーーーーチップセットによってBansheeの能力が発揮できないのは
    きいていましたが・・・・でもローカルバスの964を探すよりは絶対
    効率良さそうですが・・・・私の928LBIIではなんとかベンチで
    4800ですから・・・やっぱりPCIはいいなぁ。
  8. 土野明日香 さん   2000-02-17 22:11:35
     どもどもっ★土野明日香です。

    》うーん結構シビアですね・・・・ここは逆に66Mzにもどすことも勇気かも。

     66MHzですら60MHzの1割り増しですからね。
     元々66MHzで設計していたものの、量産に当たって安定性を確保するため60MHzに落としたフシがありますから、1割り増しでも御の字でしょう。

    》以前もレスをいただいたのですが、土野明日香さんXfのPCIてどんな感じで
    》しょうか?最近のグラフィックカードとか使えるのでしょうか?

     Xfの場合、チップセットが古いので(確かマーキュリーだったかな?)PCIのコンフィグレーションメカニズム2しかサポートしていないと思います。
     まぁG/Aには関係ないでしょうから特に心配する必要はありません。

    To うに さん

    》これって、どこで区別できるのですか?
    》G8???の型番から違うのでしょうか。
    》それともGALの中身やジャンパの飛び方の違い・・・?

     一応、CPUボードの型番の末尾のシルクで見ています。
     それとジャンパは明らかに違いますね<特に裏側。
     さらに、82496や82491に60MHzチップの載ったものもあるそうです。
  9. うに さん   2000-02-17 23:40:41
    ご回答いただきありがとうございます>土野明日香さん

    早速確かめたところ、手持ちのAfのCPUボードは、G8NZB E9Eでした。
    ジャンパは表に1本、裏に3本で、i82496は66でしたが
    10個のi82491はすべて60でした・・・
    他のリビジョンのは見たことすらありませんが、肝心の同期SRAMが60用では
    これは耐性低そうに思えます(^^;;

    そういえば、AfはCPUボード上に2カ所もOSC用とおぼしきパターンがあるんですよね。
    CPUとキャッシュコントローラの非同期動作でも計画されていたんでしょうか。
    ・・・っていうか、i82496にそんな仕様あったのかなぁ?(^^;;;
  10. H.Psp1 さん   2000-02-18 12:21:27
    土野明日香 さんありがとうございます。

    >5Vの電源電圧を無負荷時に4.780Vに調製することで安定度はましました<電圧を弄るときに>は必ずデジタルテスタを使って下さい。適当に調整抵抗を回すなどもってのほかです)

    うぅーーやってました。ということで電源を外し、デジタルテスタを使用し4.78Vに設定
    いたしました。また66Mzに変更し133Mzにて使用しています。 
    それとうちのAfではi82491はすべて66でした。