[21255]  電源が先かメモリか先か・・・。
投稿者:ZAD さん   2003-04-13 03:27:36
こんばんは。
いつも御世話になって居ます。m(__)m

当方、下記のようなPC環境なのですが、今度さらなるパワーアップを計画中です。
そこで、皆さんの意見を聞きたくて書き込みしました。

で、本題なのですが、電源とメモリの、どちらを先にパワーアップすべきでしょうか?

たまに起きるエラー/不良ヵ所。
・室内の温度の関係で、電源を入れると時々、赤文字のエラーメッセージが出る。
・メモリソケットの#3に、接触不良が有る。

増設/交換しようと思うパーツ。
・デルタ製300〜350W電源。
・バーテックス製72PNSIMM64MB×2、もしくは、128MB×2。
(EDO/ECC、装着予定ソケット:#1/#2)

使用機種/環境。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC−9821Ra18/N30
Processor Pentium II 663.3MHz [GenuineIntel family 6 model 8 step 3]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display [X]スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
Display [X]PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
Display WGP-FX16N (3Dfx)
Memory 96,700Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2003/ 4/12 2:32

SCSI = MELCO PCI SCSI IFC-DP
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
CD = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105
EF = nEC DSE2100S Rev 0306
G = MELCO DSC-UE2.1G Rev 1.05
H = nEC D3817 Rev 3063
I = GENERIC NEC FLOPPY DISK
J = DELTIS MOS321 Rev 1.60
P = CD-R/RW RW7060S Rev 1.60
Q = PIONEER CD-ROM DR-U06S Rev 1.05
  1. KO1 さん   2003-04-13 05:32:58
    赤文字のエラーが何が不明ですがパワーアップ云々の前に不良箇所の改善を優先させるべきでしょう。
    エラーがメモリ関連なら不良のスロットを使わない、メモリ容量が不足するなら必要なだけの容量と交換する・・・・で良いのでは?
    電源の方は何かしら電源が原因の不具合が無ければ交換する必要はありませんしね。
    #電源が原因のエラーメッセージが出るという話は聞いた事無いのでエラーは別の原因でしょうし・・・・
  2. KO1 さん   2003-04-13 05:49:57
    追加、
    赤文字エラーの内容を過去ログ検索すると出ますが、メモリ絡みのエラーでもSIMM側やメモリスロット側が不良とは限らないのでパーツ交換の前に各発熱対策とか色々とやれる事で改善される事はあります。
  3. ぐりん さん   2003-04-13 07:51:59
    KO1さんもおっしゃってますが、まず不具合部分の特定をしたほうがよろしいかと思います。
    > 電源を入れると時々、赤文字のエラーメッセージが出る。
    「BASE MEMORY ERROR」辺りでしょうか?
    Xv協定にもちらっと書きましたが、MATE-Rでエラーを吐くメモリでもMATE-Xだと正常起動して(いるように見えて)しまったりします。
    なので、メモリの原因切り分けをする際、HIMEMのTESTMEMが通るか等、少し基準を高くして確認してみたほうがよいかもしれません。
    > メモリソケットの#3に、接触不良が有る。
    こう判断された理由はなんでしょう?
    実際こうだとしたら、#0,1のみに大容量メモリさして運用するしか仕方がないような感じですね・・・
    > 9821Ra18/N30
    Ra18/N20??(重箱ですな(^^;;
  4. ZAD さん   2003-04-14 01:13:19
    皆さん、ありがとうございます。m(__)m

    KO1さん
    >赤文字のエラーが何が不明ですがパワーアップ云々の前に

    この件は下の、ぐりんさんのレスの返事に書いて有りますから、
    御覧下さい。

    >不良箇所の改善を優先させるべきでしょう。
    >エラーがメモリ関連なら不良のスロットを使わない、
    >メモリ容量が不足するなら必要なだけの容量と交換する・・・・で良いのでは?

    はい、私も不良ヵ所の事(原因)は、察しが点いて居ますが、
    それを修復するには、メモリソケットを交換しないとダメみたいなんです。
    でも、私には、その技量が無いんで・・・。(^^ゞ

    あと、メモリの増量は必要だと感じて居ます。

    >電源の方は何かしら電源が原因の不具合が無ければ交換する必要はありませんしね。
    >#電源が原因のエラーメッセージが出るという話は聞いた事無いのでエラーは別の原因でしょうし・・・・

    確か、一時、ペンプロなRaへのセレロンの換装が流行った時に、
    電源の容量不足か指摘されて、それに絡んでの起動時のエラー報告も
    有ったと記憶してますが・・・。
    私は、冬場に多いから、それらの原因に近いと思うのですよね。

    >追加、
    >赤文字エラーの内容を過去ログ検索すると出ますが、メモリ絡みのエラーでもSIMM側や
    >メモリスロット側が不良とは限らないのでパーツ交換の前に各発熱対策とか色々とやれる事で改善される事はあります。

    夏場には、余りエラーが起きないのですよね。
    不思議な事に・・・。

    >ぐりんさん
    >KO1さんもおっしゃってますが、まず不具合部分の特定をしたほうがよろしいかと思います。
    >> 電源を入れると時々、赤文字のエラーメッセージが出る。
    >「BASE MEMORY ERROR」辺りでしょうか?

    ええっ、その通りです。
    あとは、ごくまれに、DOS?画面いっぱいの赤枠の中に・・・。
    「システムの起動に失敗しました。電源を入れ直して・・・」のエラーも、
    と表示される事も有ります。
    ちなみに、割と温度が低めの冬に起きやすいですね。

    >Xv協定にもちらっと書きましたが、MATE-Rでエラーを吐くメモリでもMATE-Xだと正常起動して(いるように見えて)しまったりします。
    >なので、メモリの原因切り分けをする際、HIMEMのTESTMEMが通るか等、少し基準を高くして確認してみたほうがよいかもしれません。

    この件は、実際にHIMEMのTESTMEMオブションを
    数回実行してみましたが問題は無かったです。

    >> メモリソケットの#3に、接触不良が有る。
    >こう判断された理由はなんでしょう?

    えっとですね。
    メモリを取り付ける際に、誤ってソケット内のピンを
    曲げてしまったんですよね。
    で、なんとか元の位置になるように戻したんですが、
    ねじれも有ってか、1ミリほど短いんですよ。

    あっ、尚"#3"では無く、#2でした。m(__)m

    >実際こうだとしたら、#0,1のみに大容量メモリさして運用するしか仕方がないような感じですね・・・

    そう想います。
    ただ、上の電源の症状と換ねあわせると、大容量のメモリを
    使えるのかな?と疑問を持ったんですよね。

    >> 9821Ra18/N30
    >Ra18/N20??(重箱ですな(^^;;

    これは、中古の一覧に書いて有ったので、
    私も最初は???でしたよ。(~_~;)
  5. ぐりん さん   2003-04-14 07:23:02
    どもども、ぐりんです。

    > 確か、一時、ペンプロなRaへのセレロンの換装が流行った時に、
    > 電源の容量不足か指摘されて、それに絡んでの起動時のエラー報告も
    > 有ったと記憶してますが・・・。
    う〜んと、これって「VRMのPGピンへのリセットSW増設」と「PL-Pro/IIとPL-370/Tの複合下駄」使用で
    「ほぼ100%」回避できる起動不具合のことでしょうか?
    もし今書いたキーワードに覚えがないようでしたら、デンドロビウムさんの「MATE-R マニアックス」をくまなくチェックしてみてください。
    電源容量不足による不具合ではない事は立証済みです。
    すでに実施済みでしたらごめんなさい(^^;;

    > この件は、実際にHIMEMのTESTMEMオブションを
    > 数回実行してみましたが問題は無かったです。
    TESTMEMがOKでも、必要条件ではありますが、十分条件だとは言い切れないですけどね(^^;
    SIMMソケット#2に不具合があることは確かなようなので、とりあえず一組のみで運用されたほうがいいかもしれないですね。
    32MB*2のメモリがECC付きならそれで仮運用すればいいのですが、16MB*2しかECC付きが無い様だと仮運用も厳しいですね・・・
    最悪本体orマザボ交換するつもりがおありなら、VERTEXさんのメモリに飛び込んじゃうのもありかもしれないですね。
    その際は欲を出して#2,3を使わないようにしたほうがいいかも・・・?
    ここでショートしてメモリモジュールが破壊されている、なんて可能性もありますからね。
    (本当はマザボ換えちゃったほうが良い事は言うに及びません(^^;;;

    >>> 9821Ra18/N30
    >> Ra18/N20??(重箱ですな(^^;;
    > これは、中古の一覧に書いて有ったので、私も最初は???でしたよ。(~_~;)
    ま、本体のステッカー確認すれば一発ですね(笑
    かく言う私も掲示板等書く際「どうせRa18は一種類しかないや〜」と「Ra18」しか書かないことが多々あるような・・・(汗
    Ra20だと問題ありますけどね(^^;;
  6. KO1 さん   2003-04-14 13:55:17
    >この件は下の、ぐりんさんのレスの返事に書いて有りますから、
    >御覧下さい。
    下のスレッドがプッシュアウトしたり過去ログになった時に不明になりますが・・・
    まぁ下のエラーでもそれで検索すれば原因と対策は出てますからもう少し検証為さった方が良いでしょう。
    実際にRa系のCPU交換の情報は豊富ですしそれに絡んで電源周りの話もあります。
    #ぐりんさんがお書きの内容など比較的最近のログなら特に参考になりますよ。
  7. ZAD さん   2003-04-14 15:45:48
    >ぐりん さん
    >どもども、ぐりんです。

    >> 確か、一時、ペンプロなRaへのセレロンの換装が流行った時に、
    >> 電源の容量不足か指摘されて、それに絡んでの起動時のエラー報告も
    >> 有ったと記憶してますが・・・。
    >う〜んと、これって「VRMのPGピンへのリセットSW増設」と
    >「PL-Pro/IIとPL-370/Tの複合下駄」使用で
    >「ほぼ100%」回避できる起動不具合のことでしょうか?

    あっ、いかんいかん、肝心な事を書いて無かったですね。
    うちの場合・・・
    セレロン=>生ソケット7=>PL-370/T=>PL-Pro/IIの複合下駄の使用です。

    >もし今書いたキーワードに覚えがないようでしたら、
    >デンドロビウムさんの「MATE-R マニアックス」をくまなくチェックしてみてください。

    そう言えば最近、ネコ見に行ってない・・・。(^^ゞ

    >電源容量不足による不具合ではない事は立証済みです。
    >すでに実施済みでしたらごめんなさい(^^;;

    そうなのですか・・・。
    私が換装した頃は電源の載せ換えで、直ったと云う事例が多かったので、
    てっきりそれだけでOKかなと思ってしまったんですね。

    それにハードに細かい手作業をする事は不可能なので、
    出来ればパーツの交換だけで済ませたいんですよ。
    あと、内臓の機器が多いのも気になったりしてます。^_^;

    >TESTMEMがOKでも、必要条件ではありますが、十分条件だとは言い切れないですけどね(^^;
    >SIMMソケット#2に不具合があることは確かなようなので、とりあえず一組のみで
    >運用されたほうがいいかもしれないですね。

    ですね・・・。
    私も、それを考えてました。
    ちなみに、128と256以上のメモリの差って体感上は違いますか?

    >32MB*2のメモリがECC付きならそれで仮運用すればいいのですが、
    >16MB*2しかECC付きが無い様だと仮運用も厳しいですね・・・

    以前、Xa16/Wを使ってましたが、ノーマルの16MBだとソフトが
    まともに動きませんでしたね。(T_T)

    >最悪本体orマザボ交換するつもりがおありなら、VERTEXさんのメモリに
    >飛び込んじゃうのもありかもしれないですね。

    というと、現状機だとメモリを換えるのは無理という事でしょうか?

    >その際は欲を出して#2,3を使わないようにしたほうがいいかも・・・?
    >ここでショートしてメモリモジュールが破壊されている、なんて可能性もありますからね。

    ですね・・・。
    それが怖いんですよ。(>_<)

    >(本当はマザボ換えちゃったほうが良い事は言うに及びません(^^;;;

    ほんとは、そうしたいけど、セレロンのカッパーが作動する機種って
    見分けが大変そうで。。。(~_~;)
    (いっそ、Ra30/40、300/400買おうか・・・。(苦笑))

    >>> Ra18/N20??(重箱ですな(^^;;
    >> これは、中古の一覧に書いて有ったので、私も最初は???でしたよ。(~_~;)
    >ま、本体のステッカー確認すれば一発ですね(笑
    >かく言う私も掲示板等書く際「どうせRa18は一種類しかないや〜」と
    >「Ra18」しか書かないことが多々あるような・・・(汗

    私も有りましたよ。
    しかし、Ra18にも、種別が有ったのか?って感じです。(^^ゞ

    >Ra20だと問題ありますけどね(^^;;

    ああっ、件の「N20/N12」ですね。

    >KO1 さん
    >>この件は下の、ぐりんさんのレスの返事に書いて有りますから、
    >>御覧下さい。
    >下のスレッドがプッシュアウトしたり過去ログになった時に不明になりますが・・・

    ああっ、同一のスレッド内だから良いかなとの自己判断でした。(^^ゞ

    >まぁ下のエラーでもそれで検索すれば原因と対策は出てますから
    >もう少し検証為さった方が良いでしょう。
    >実際にRa系のCPU交換の情報は豊富ですしそれに絡んで電源周りの話もあります。
    >#ぐりんさんがお書きの内容など比較的最近のログなら特に参考になりますよ。

    ですねっ。
    早速、調べて見ます。
    かさねがさね、ありがとうございます。
  8. ZAD さん   2003-04-14 16:46:36
    ただいま見て来ました。
    なるほど、そういう事でしたか・・・納得です。
    という事は、簡易的にヘルプキー押しで、初期設定画面を出しておいて、
    それから少し時間を置いて設定メニューを終了して再起動へ
    進んでも良い訳でしょうか?
  9. ぐりん@会社 さん   2003-04-14 19:24:05
    会社からこそこそっと・・・(^^ゞ

    私の書いた
    > 電源容量不足による不具合ではない事は立証済みです。
    というのは、PGへのリセットSW増設がされていれば、「ぴぽ」すら言わないという問題は回避できます、という意味合いです。
    リセット増設が実施済みなら、電源の不足もありえるかも(^^;;
    紛らわしい書き方になってしまったようで申し訳ないですm(_ _)m
    > 簡易的にヘルプキー押しで、初期設定画面を出しておいて、
    「ぴぽ」すら言わない状態の場合、メニュー画面を呼び出す事もままならないはずです。

    >> 最悪本体orマザボ交換するつもりがおありなら、VERTEXさんのメモリに
    >> 飛び込んじゃうのもありかもしれないですね。
    > というと、現状機だとメモリを換えるのは無理という事でしょうか?
    VERTEXさんのメモリを使ってもエラーを吐く様なら、今のマザーはあきらめた方が無難でしょう。
    その際、再びMATE-Rに返り咲く心の準備があるなら、VERTEXさんのメモリが無駄にならないですね、という意味です。
    (いわば排水の陣とも・・・(汗
    ただし、この際VERTEXさんのメモリすら破壊されてしまうかもしれませんが・・・(滝汗
    よって、今BANK#0,1にささっているメモリが「本当に」生きているか死んでいるかを見極める事は無駄遣いを防ぐポイントになるかもしれませんね。
    (これが死んでいるようだと、今後購入するメモリもお亡くなりになる可能性がある、ということになりますよね)

    > あと、内臓の機器が多いのも気になったりしてます。^_^;
    う〜む、実は最初に提供くださっている情報だと、どれが「内蔵(重箱(^^;;)」機器なのかよく分からないんです〜
    それも教えて頂けると、皆さん何らかのアドバイスができるかと思いますよ。

    もしまだPGリセットを付けてみえない様なら、直接関係がないにしてもSW取り付けだけはやっておかれることをお勧めします。
    デンドロビウムさんの様にきれいに取り付けなくても、Cバスのカバーを一個とって、裏からにょろんと出してもいいですし(^^;
    > それにハードに細かい手作業をする事は不可能なので、
    何か事情がおありで「やりたくてもやれないんだよ!」という事でしたら無神経な投稿、お詫び申し上げますm(_ _)m

    さて、ボスに見つかる前に・・・(^^;;;;
    ではでは
  10. ぐりん さん   2003-04-15 00:29:59
    げ。
    (誤 (いわば排水の陣とも・・・(汗
    水はけがいいんでしょうか?(ぉぃ
    (正 (いわば背水の陣とも・・・(汗
    自ら重箱つついてみるテスト(はずかし〜
  11. ZAD さん   2003-04-15 03:28:28
    >ぐりん@会社 さん
    >会社からこそこそっと・・・(^^ゞ
    うひゃっ、見つからんように・・・。^_^;

    >私の書いた
    >> 電源容量不足による不具合ではない事は立証済みです。
    >というのは、PGへのリセットSW増設がされていれば、
    >「ぴぽ」すら言わないという問題は回避できます、という意味合いです。
    >リセット増設が実施済みなら、電源の不足もありえるかも(^^;;
    >紛らわしい書き方になってしまったようで申し訳ないですm(_ _)m
    いえいえ、こちらこそ説明不足でした。m(__)m
    ちなみに、うちの場合は、ピポッはどんな時でも鳴りますよ。

    >> 簡易的にヘルプキー押しで、初期設定画面を出しておいて、
    >「ぴぽ」すら言わない状態の場合、メニュー画面を呼び出す事もままならないはずです。
    あっ、寒い朝に1度だけ在ったような気がします。
    やはり、電気的なタイミングのズレかもですね。

    >> というと、現状機だとメモリを換えるのは無理という事でしょうか?
    >VERTEXさんのメモリを使ってもエラーを吐く様なら、
    >今のマザーはあきらめた方が無難でしょう。
    >その際、再びMATE-Rに返り咲く心の準備があるなら、
    >VERTEXさんのメモリが無駄にならないですね、という意味です。
    >(いわば排水の陣とも・・・(汗
    勿論です〜っ。
    私にとって、98は無くてはならないPCですモン。

    >ただし、この際VERTEXさんのメモリすら破壊されてしまうかもしれませんが・・・(滝汗
    >よって、今BANK#0,1にささっているメモリが「本当に」生きているか死んでいるかを
    >見極める事は無駄遣いを防ぐポイントになるかもしれませんね。
    >(これが死んでいるようだと、今後購入するメモリもお亡くなりになる可能性がある、ということになりますよね)
    この辺の見分け方は、何かソフトが在りますか?
    ベクターとかに・・・。(^^ゞ

    >> あと、内臓の機器が多いのも気になったりしてます。^_^;
    >う〜む、実は最初に提供くださっている情報だと、どれが「内蔵(重箱(^^;;)」機器なのかよく分からないんです〜
    >それも教えて頂けると、皆さん何らかのアドバイスができるかと思いますよ。
    ああっ!!
    失礼しました。
    内臓は、これ等です。
          ↓
    AB = GENERIC IDE DISK TYPE00 (内臓IDE)
    CD = SAMSUNG WN34324U (gm030) Rev 0105 (内臓SCSI)
    I = GENERIC NEC FLOPPY DISK (内臓 標準)
    Q = PIONEER CD-ROM DR-U06S Rev 1.05 (内臓SCSI)

    >もしまだPGリセットを付けてみえない様なら、直接関係がないにしてもSW取り付けだけはやっておかれることをお勧めします。
    >デンドロビウムさんの様にきれいに取り付けなくても、Cバスのカバーを一個とって、裏からにょろんと出してもいいですし(^^;
    そうですね。
    ちょっとスマートに、内臓スピーカーのトコロのパネルの穴を利用しようかと思ってます。
    (パワーインジケータとHDDのアクセスランプの間の上の穴)

    >> それにハードに細かい手作業をする事は不可能なので、
    >何か事情がおありで「やりたくてもやれないんだよ!」という事でしたら無神経な投稿、お詫び申し上げますm(_ _)m
    ああっ、気にしないで下さい。
    ちなみに理由は簡単、障害で両手が使えない為です。(^^ゞ
    ただし、足は器用なので大きめのハードなら、交換出来ますよ。

    >さて、ボスに見つかる前に・・・(^^;;;;
    >ではでは
    はっ!!!
    雲隠れの術。

    >げ。
    >(誤 (いわば排水の陣とも・・・(汗
    >水はけがいいんでしょうか?(ぉぃ
    おーいっ、水道屋を呼んで〜っ!!(爆)

    >(正 (いわば背水の陣とも・・・(汗
    >自ら重箱つついてみるテスト(はずかし〜
    重箱に、穴が開いたら 使えない・・・。(オソマツ
  12. ぐりん さん   2003-04-15 04:51:40
    どもども、ぐりんです(^^)

    > ああっ、気にしないで下さい。
    > ちなみに理由は簡単、障害で両手が使えない為です。(^^ゞ
    > ただし、足は器用なので大きめのハードなら、交換出来ますよ。
    あう、そうでしたか〜
    改めて失礼があった事をお詫び申し上げますm(_ _)m
    さて、それじゃこの事はこれ以上気にしない方向で(^^)
    >> メモリが「本当に」生きているか死んでいるかを見極める事
    > この辺の見分け方は、何かソフトが在りますか?
    私は使った事がないのであまり詳しい事がお伝えできずに恐縮なんですが、「Memtest86」というツールがよく使われるらしいです。
    http://www.memtest86.com/
    http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
    上のリンクが英文サイト、下は有志による日本語サイトのようです。
    但し翻訳が追いついていないとの事なので、使い方を日本語サイトでチェックしておき、ダウンロードは英文サイトの最新版を使うのがいいのかな?と思います。
    他にも「Memtest86」の話題は結構取り上げられていたかもしれません。
    「どるこむ」にみえる方で使ってる方もいるかな?

    > 内蔵機器(だいぶ省略(^^ゞ
    多分この程度なら大丈夫かな?と思います。
    それでもCPU載せ換えもしてあるので、300Wクラスのほうが無難と言えば無難ですけどね〜
    まあ、まずはメモリのチェックをする方が先でしょうね(フリーソフトですしね(笑

    > ちなみに、うちの場合は、ピポッはどんな時でも鳴りますよ。
    > あっ、寒い朝に1度だけ在ったような気がします。
    この程度なら「リセットリセット」と大騒ぎしなくても大丈夫かもしれないですね〜
    ただ、ちょっと機器構成が変わっただけで「ぴぽ」らなくなることもあるようなので、頭の片隅にでも入れておいてあげてください。

    >> さて、ボスに見つかる前に・・・(^^;;;;
    > 雲隠れの術。
    壁に耳あり、障子に目あり、だったりして・・・(そりゃこまる
    >> 水はけがいいんでしょうか?(ぉぃ
    > おーいっ、水道屋を呼んで〜っ!!(爆)
    >> 自ら重箱つついてみるテスト(はずかし〜
    > 重箱に、穴が開いたら 使えない・・・。(オソマツ
    これがほんとの「墓穴を掘る」(ぉぃぉぃ

    それではそれでは〜(^^)
  13. ぐりん さん   2003-04-15 05:00:28
    あっと、見落としが(^^;;
    > ちなみに、128と256以上のメモリの差って体感上は違いますか?
    128MBあれば、Windows98なら快適動作の必要最小限はあると思います。
    但し、複数のWebページを同時に開いたり、大きな画像を扱う際にはスワップが発生すると思います。
    こうなると極端に体感速度が低下するので、欲を言えば256MB載っているほうがいいでしょうね。
    あとはお財布と相談です(^^;;;
  14. ぐりん さん   2003-04-15 05:11:35
    あらら、書き足してたら次のページに・・・(汗
    ZADさん、気付いてね〜(ってここで言っても・・・
  15. ぐりん@会社 さん   2003-04-15 09:57:40
    一人で何度もごめんなさい、ぐりんです。
    重要な事が欠落していました。
    Memtest86はAT互換機上でのみ動作するソフトのようです(汗
    参考過去ログ
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread20233.html
    EDO SIMMの使えるAT互換機をお持ちなら問題ないのですが・・・
    他の過去ログを見てみると、ほとんど皆さんHIMEMのTESTMEMがOKなら問題無しとしているみたいです。
    なんにしても、もう少し探してみますね>メモリテストなソフト
  16. ZAD さん   2003-04-15 10:02:47
    >ぐりん さん
    >どもども、ぐりんです(^^)
    どもども、ZADですm(__)m

    >あう、そうでしたか〜
    >改めて失礼があった事をお詫び申し上げますm(_ _)m
    いえいえ、ネットじゃ分りませんからねっ。(*^_^*)

    >私は使った事がないのであまり詳しい事がお伝えできずに恐縮なんですが、
    >「Memtest86」というツールがよく使われるらしいです。
    >他にも「Memtest86」の話題は結構取り上げられていたかもしれません。
    かさねがさね、ありがとうございます。
    さっそく、見てみますね。

    >それでもCPU載せ換えもしてあるので、300Wクラスのほうが無難と言えば無難ですけどね〜
    >まあ、まずはメモリのチェックをする方が先でしょうね(フリーソフトですしね(笑
    ですねっ。
    それに、メモリは受注生産だから、
    今手に入れて置いた方がイイでしょうしね。

    >ただ、ちょっと機器構成が変わっただけで「ぴぽ」らなくなることもあるようなので、
    >頭の片隅にでも入れておいてあげてください。
    はいっ、とりつけも、難しくは内容なので、近いうちにやってみますね。

    >> ちなみに、128と256以上のメモリの差って体感上は違いますか?
    >128MBあれば、Windows98なら快適動作の必要最小限はあると思います。
    >但し、複数のWebページを同時に開いたり、大きな画像を扱う際には
    >スワップが発生すると思います。
    >こうなると極端に体感速度が低下するので、
    >欲を言えば256MB載っているほうがいいでしょうね。
    じゃぁっ、#2/#3のメモリが異常なければ、
    64(32×2)+128(64×2)=192MBでも良いですねっ。

    >あらら、書き足してたら次のページに・・・(汗
    >ZADさん、気付いてね〜(ってここで言っても・・・
    ほーいっ、しっかり見てますよー。(^○^)/
  17. ZAD さん   2003-04-15 10:10:50
    あれれっ、レス付けてる間に新規で書き込みが・・・。(滝汗

    >ぐりん@会社 さん
    >一人で何度もごめんなさい、ぐりんです。
    >重要な事が欠落していました。
    >Memtest86はAT互換機上でのみ動作するソフトのようです(汗
    ありゃっ、そうなのですか?残念。(>_<)

    >他の過去ログを見てみると、ほとんど皆さんHIMEMのTESTMEMがOKなら
    >問題無しとしているみたいです。
    >なんにしても、もう少し探してみますね>メモリテストなソフト
    はいっ、こちらも探してみますね。

    でわでわ。

  18. ぐりん@会社 さん   2003-04-15 10:44:29
    またまたぐりんです。(仕事しろよ(汗

    メモリテストなソフトではなく恐縮ですが、どうもTESTMEMがOKなら問題なしと皆さん判断されているようです。
    参考過去ログ
    http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/98mania/thread14857.html
    他にも、そのままずばり「TESTMEM」をキーワードに検索すると関連する話題がたくさんでました。
    (このスレッドも引っかかりました(^^;;
    またメモリテストなソフトも探してみますが、TESTMEMを一つの基準にしてよさそうな感じですね。

    さ〜て、お仕事、お仕事(ぉぃ
  19. ぐりん@会社 さん   2003-04-15 12:55:14
    お昼休みをフル活用でひとつ発見(^o^)
    http://hcidesign.com/
    ここの「Windows Software」に「MemTest」というのがあります。
    WindowsのGUIで動作するものなので、おそらくPC-98機種依存しないと思います。
    (今会社にWindowsが走ってるPC-98が無いのですぐにテストできませんm(_ _)m
    ダウンロードしたファイルを解凍するとhtml化されたマニュアルがあります。
    それによると
    ・coverageが1000%になるまで(簡易テスト)
    ・一時間(標準的なエラーチェック)
    ・一晩中(徹底的なエラーチェック)
    といった辺りが指針のようです。
    (ちなみに、ぐりんの英語力はパリティエラー出まくりです(汗
    このソフトがちゃんと動いてくれるようなら、ZADさんに限らず、メモリの不安定動作に悩まされる98ユーザーさんたちに大いに役に立つかもしれないですね(^^)
    私も夜中くらいになっちゃうと思いますが、また試してみます。
    あ、ちなみに、会社のWindowsMeなマシンでは1000%無事に通過しました。
    ソフト自体はちゃんとしたものだと思いますよ。

    > じゃぁっ、#2/#3のメモリが異常なければ、
    > 64(32×2)+128(64×2)=192MBでも良いですねっ。
    そうですね、試す価値はありそうですね。
    ただ、#2,3のメモリは問題なくても、不具合のあるかもしれない#2ソケットとメモリモジュールの間で接触不良などが起きている可能性もあるので、
    絶対大丈夫とは言い切れないかも・・・
    やっぱり「やってみないとわからない」的なところかしら??
    なんか、あいまいなアドバイスばかりで申し訳ないですm(_ _)m