[20984]  Rv20での512MB越え
投稿者:虹成 さん   2003-02-22 20:48:05
過去ログを探しても同じような投稿がありませんでしたので、投稿させていただきます。かぶってしまったら申し訳ありません。
当方Rv20を所有しておりまして、ぼちぼちと改造しております。先日、玄人志向から発売されておりますPK98-128MX2EDOを3セット購入してMemsetupを用いたRv20での512MB越えをもくろみましたがうまくいきませんで、ここの過去ログで困難であることを知って半ばあきらめておりました。また、CHANPONZERO3-PCIも購入し、Rv20で使ってみましたがAGPにさしたグラフィックボードがまったく動作せずに困っておりましたが、最近になってまりもさんが作られたchachaで、より動作確率があがることを知り試したところ、きちんと動作して喜んでおりました。その際、chachaがメモリアドレスを1024MB以降に新規に割り当てる、という記述を見て、もしかしたらRv20でもこの環境下なら512MBを越えることができるのではないかと考え、やってみましたらWindows2000ですがきちんと起動しました。これまでは512MB以上認識させると起動しなかったので、とてもうれしかったです。当方は理論に詳しくなく、具体的にどうなっているのかよくはわかりません。単なる自己満足に過ぎないのかもしれませんが、とりあえず起動に成功したことをご報告させていただきました。
当方の環境で主だったところとしては
CPU:セレロン1.4GHz@924MHz
SCSI:CHANPON3-PCI(内蔵SCSIはBIOS抜き)、これにIBMのUltra160の18GBHDDと偽SCSI化したRICOHのDVDドライブがついています。
GA:Geforce2MX400AGP(CHANPONZERO3-PCI経由)
メモリーはECC付きが32x2、後は128MBx6で、合計832MB認識となっております。

HDBenchは以下のとおりです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821Rv20/N20
Processor Pentium III 927.76MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 851,508 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
Date 2003/02/22 13:08

NEC SV-98/3-B02 PC-9821X-B02/B02L/B09/B10 または Adaptec AHA-294X/AIC-78XX

Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller
ZJCS ZJCS2-18GB S5BN
RICOH DVD/CDRW MP9060 1.50

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25688 43120 42508 6288 3019 6034 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
22947 7926 2840 569 50319 50442 7119 C:20MB
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上です。
  1. Feldlotos さん   2003-02-23 00:51:55
    Rv20ですと1GBまで行けます。
    512MB越えが上手くいかなかった時の環境がわからないので正確なコメントはできかねますが、I-O DATA SC-UPCI系のボードでは、BIOSバージョンを1.61以下に落とさないと動作しません。
    なお、動作原理上chachaとメモリ512MB越えには相関関係がない事を申し添えておきます。
  2. Kame さん   2003-02-23 01:24:14
    >I-O DATA SC-UPCI系のボードでは、BIOSバージョンを1.61以下に落とさないと動作しません。

    CHANPON3を使っておられるようなので問題無さそうですね。
    IOI-A100U2WやCHANPON3なら512Mbyte問題は出ませんから。
  3. いーとん さん   2003-02-23 01:54:23
    > 動作原理上chachaとメモリ512MB越えには相関関係がない事を申し添えておきます。
    ECC無しメモリーの領域に対して SIMM SETTING を行わない BIOS が載っている機種では関係しそうな気がしますが...

    ★不明な部分が多いので大幅に修正しました(爆汗
  4. CDP-R1 さん   2003-02-23 02:02:51
    2年ぐらい前に乗せた気がしますけど、メモリカウントが苦行で実用的じゃない
    ですねぇ、、、
  5. 眠り猫 さん   2003-02-23 03:06:51
    >I-O DATA SC-UPCI系のボードでは、BIOSバージョンを1.61以下に落とさないと動作しません。

    BIOSのバージョン1.60以前を入手する方法はありますか?
    昔のダウンロードセンターでは、かなり過去のソフト(REBOOTなど)もありましたが、
    現在は公開していないようです。

    ・・・I/Oにディスクを注文しなければならないのだろうか。
  6. Feldlotos さん   2003-02-23 03:51:47
    まとめレス失礼。

    >>kameさん
     動かなかった時に何を使っていたか、の話ですんで。
     今はCHANPON3ですから問題ないのは承知してます。

    >>いーとんさん
    chachaってmemsetupと違ってMTTRは弄らなかった筈ですが・・・
    それにBIOS絡みの問題であれば、タイミング的にIPLwareでは手遅れです。

    >>CDP-R1さん
     そうですね、BIOS書き換えは必須だと思います。
     私の場合、メモリチェックを速くするためだけにBIOS書き換えの勉強しましたから。

    >>眠り猫さん
     海外のキャッシュページを丹念に探せばまだ入手できますね。
     今試してみましたがまだサーバーに保存されていました。
     著作権グレーなので直リン貼り付けは避けますが。
  7. いーとん さん   2003-02-23 08:48:33
    > それにBIOS絡みの問題であれば、タイミング的にIPLwareでは手遅れです。
    デバイスが使用するメモリ範囲が実メモリとかぶると動作しないよな...と言う話です。
    SIMM SETTING がきちんと出来ていないと 512MB越えのメモリ領域でかぶるだろうと。
    だから memsetup で実メモリが使用できる状態になってしまうとますますまずいと考えたわけです。
    で、chacha によりデバイスのメモリ範囲が 1GB以上に再割り当てされるならこの問題が回避できる...と。

    とまあ、こんな風に考えたんですけどそれでも矛盾していそうな所が有るんで CHANPON3 と CHANPONZERO を排除した状態で確認しないと駄目だなと考えました。
  8. Feldlotos さん   2003-02-23 08:49:10
    >BIOSのバージョン1.60以前を入手する方法はありますか?

     使える最新のBIOSは1.60ではなく1.61ですので。念のため。
  9. Feldlotos さん   2003-02-23 09:12:24
    >デバイスが使用するメモリ範囲が実メモリとかぶると動作しないよな...と言う話です。
    >SIMM SETTING がきちんと出来ていないと 512MB越えのメモリ領域でかぶるだろうと。

     ここまではその通りです。ECCメモリを使っていても、512MB越えの状態で起動させるためには、メモリ増設直後にスーパーリセットが必要となる場合があります。
     PCISETUP情報と同じ場所に記憶されているSIMM SETTING情報をクリアしてやらねばならないからだと思います。

    >で、chacha によりデバイスのメモリ範囲が 1GB以上に再割り当てされるならこの問題が回避できる...と。

     chachaはPCIコンフィギュレーションレジスタを弄り、PCI機器が使用するメモリアドレスを1GB以降の領域に移し変えるもので、原理さえわかっていればINTELSATで同じことが出来ます。

     SC-UPCI系の起動阻害は、BIOSイメージを1MB以下の領域に投影するためにROMイメージを展開する際、512MB直後の領域を決め打ちでマッピングしているためと推測されます。BIOS Ver1.61までは展開アルゴリズムが違うので大丈夫なのでしょう。

     だからむしろ、SIMM SETTINGがきちんとできていない状態でSCSI BIOSを展開させ、その後MEMSETUPでメモリを認識させるほうが逆にうまく起動するのでは、と思えなくもないんですね。

     私のメモリは1GB全部ECCメモリなんで検証しようがありませんけど・・・
     
  10. O3A3 さん   2003-02-23 10:45:53
    SC-UPCIのBIOS1.61については以前にサポートに連絡して入手できました。
    FD代500を払う、無保証につき問い合わせは行わないなどを了解しました。
    (以前のバージョンですし、動作対応外の機種なので仕方ありません)
  11. Kame さん   2003-02-23 17:00:56
    あ、過去ログ探して貰うと見つかると思いますけど、Rv20/N20の兄弟機Rs20/B20の
    方は512Mbyteメモリ搭載してSC-UPCI系ボードを挿してもBIOSバージョンに関係なく
    正常に動作します。あとはRa20/N12も大丈夫だったような。
    PCIのコンフィグレーションのしかたが機種によって少しずつ違うので、中には問題
    なく動くものもあるって事かな。頑張って探せば、もう少しこんな機種があるかも。
  12. かっぴい さん   2003-02-23 23:49:27
    下スレッドに書いてますが、
    Ra266WRだとVer1.62以降だとECC無計64MB増設でも止まるようです。
    これってもしかして、Ra266だけの問題なんでしょうか?
    RaII23とか300以降機では、どうなんでしょう。

    ちなみにBIOSVer.1.61の入っているサポートソフトウェアは、
    確か最新版はVer3.40です。
  13. 眠り猫 さん   2003-02-24 00:59:19
    BIOSバージョンは1.61までOKでしたか。早とちりでした。
    それにしてもI/Oは、お金さえ出せば大抵のサポートソフトを提供してくれますね。
    てきとうにWin98のサポートを打ち切ってしまうMSよりも信頼できそうな。

    >私のメモリは1GB全部ECCメモリなんで検証しようがありませんけど・・・

    ううむ、凄いです。
    私も挑戦するつもりでしたが、お金が出来た頃にはバーテックスが品切れでした・・・
    こうなったら、コンパックサーバー用の怪しいメモリに挑戦するかな。
  14. 眠り猫 さん   2003-02-27 21:41:42
    バーテックスメモリーの128MB−SIMM(豪・漢メモリ)が、3月下旬に再入荷されるようです。
    いやあ、良かった良かった。

    コンパックサーバー用のメモリは、どうやらSIMMの形をしたDIMMだったようで、
    起動音すらせず、見事に玉砕しました。
    ピンアサインが、表はA1〜A72、裏はB1〜B72となっていたモノですが、
    どうやらこれはDIMMだったようです。