[20923]  MO のドライブレターが2つ割り当てられる?
投稿者:Kuni さん   2003-02-16 00:38:36
いつもお世話になります。

CHANPON3 に GIGAMO を取り付けているのですが、何故かMOのドライブレターが2つ割り当てられてしまいます。
環境
 ウインドウズ95
 PC−9821Ra20 セレロン1300(866MHz)
 H:   (MO・・DOS互換モード)
 I:   (MO・・ウインドウズモード)
 H:とI:は同じドライブですが、2つ割り当てられてしまいます。
DOSで認識しないようにMOのSCSI−IDをとびとびにすればと思いますが、DOS6.2との共存環境なので、そういうわけにも行きません。
CHANPON3ではこの様な点は改善出来ないのでしょうか?
過去ログを探してみたのですが、見つかりませんでしたので、ここに質問させていただきます。
よろしくお願いします。
  1. Kuni さん   2003-02-16 01:55:43
    追伸
     同じ環境でWindows98ではドライブレターが正常に割り当てられました。???
  2. Feldlotos さん   2003-02-16 02:40:10
    CONFIG.SYSでASPIマネージャ登録してはいませんか?
  3. Kuni さん   2003-02-16 10:10:12
    Feldlotos さん有り難うございます。
    CHANPON3用のASPIマネージャーは登録していません。
    PS.その後以下の様なことが分かりました。
     PC(Win95)起動時にMOの電源を切っておき、起動後にデバイスマネージャー・更新を行うと、DOS(BIOS)レベルでMOを認識していないので、正常な状態になります。
    PS2.
     CHANPON3/PC−9821対応のASPIマネージャーがあれば、SCSI−IDを飛ばしてBIOS上でMOを非認識とし、
      WIN:WinASPIでMOを認識
      DOS:DOSASPIでMOを認識
     と、両方共に問題なく使えると思ったのですが、ASPIが見つかりませんでした。
    PS3.
     このあと、IO−DATAのCARD−DOC(SCSI)を接続する予定なのですが、ちと心配になってきました。
     ADAPTEC−AHA2940AU/Jでもトラブっていましたので・・・
  4. Feldlotos さん   2003-02-16 10:27:44
    ふむ。では、SafeModeで起動して、デバイスマネージャーからMOを一度全て削除してみてください。これで治るときもありますので。
  5. Kuni さん   2003-02-16 10:56:15
    Feldlotos さん再度有り難うございます。
    おっしゃるとおり、セーフモードで立ち上げ、デバイスマネージャからMOをカットしました。
    その後通常モードで起動すると、やはり
     H:DOS互換モード
     I:
    と・・・2つのアイコンが出来てしまいます。
    ちなみに両方ともアクセスは出来る様です。こわくて書き込みはしていませんが。。
  6. Kuni さん   2003-02-16 14:25:33
    とりあえず・・・やむを得ず
    ---
    ・MO
     SCSI−IDを飛ばしてDOSレベルで認識しないようにしました。
     この状態では、ウインドウズ上から正常に認識出来るようになり、書き込みも問題なくなりました。
     (ドライブレターが2つ割り当てられている状態で書き込みを行うと、エラーが出てしまいました)
    ---
    ・フラッシュカードリーダー
     起動時にハングアップしました。やむを得ず、フラッシュカードを常時挿入状態にして起動しています。
     これは、AHA−2940AU/Jと同じ症状です。
     IO−DATAのSC−UPCIでは、この様な症状は出なかったので、BIOSに問題がある物と推測されます。
     AHA−2940は古いBIOS(2940発売当初のモデル)ですし、CHANPON3のBIOSは個人がお作りになった物とお聞きしていますので、この当たりはやむを得ないかと思います。
    ---
    PS.
     SCSI−IDを飛ばしていますので、MOをDOSで認識させるにはASPIが必用になります。なんとかせねば・・・
    ---
     有り難うございました。
  7. Kame さん   2003-02-16 16:31:04
    過去ログによると、640Mの媒体を入れたまま起動するとKuniさんの環境で起き
    ている現象が出るみたいですね。

    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/maniax/sled18987.html 

    > SCSI−IDを飛ばしていますので、MOをDOSで認識させるにはASPIが必用になります。なんとかせねば・・・

    製品に添付されていないし、BIOSのダウンロードをしても添付していないので
    お分かりかも知れませんが、CHANPON3用の98対応ASPIマネージャは存在して
    いません。
    製品添付のAT機用のASPIマネージャは、組み込むとストールします。Vectorに
    ある汎用のASPIマネージャ、HENRYは組み込めませんでした。
    マイクロスタッフ社のSCSI郎等に添付のASPIマネージャは、組み込み迄は可能
    なのですが、組み込んだ後にCD-ROMドライブやPD等デバイスが上手く動作して
    くれませんでした。
  8. Kuni さん   2003-02-16 16:42:37
    はい、正規のASPIは存在しないようですね。
    何とか他のが流用できればと思いますが・・・これはKameさんのアドバイスによればあきらめるしかなさそうですね。
    とりあえずはこのままでいきますが、DOSでどうしてもとなったら、その度にSCSI−IDを修正する。・・・これは面倒!
    と、いうわけで、CバスのSCSIカードでASPIがサポートされているものを利用する事を今検討中です。
    ROMを抜いて、ASPIでフラッシュカードリーダーおよびMOを認識させてみたいと思います。MOやフラッシュカードは、速度が遅いのでSCSI2で十分かと思いますので。
    RS232Cを殺せば、IRQが一つ解放されるので、そちらも何とかなるかと・・・とりあえず先送りです。
    ---
    捜し物:DOS−ASPIが提供されていて、ROMがはずせて、Win95/98/2K対応のCバスSCSIカード・・なかなかなさそうですね。
    ---
    ありがとうございました。
  9. zaf さん   2003-02-16 23:26:20
    過去ログツリーのzafです。
    W95(OSR2)だとドライブレターが2つになる(640Mメディア入れておかなくても)のは、私も経験済みです。OSがPnPでドライバー探しにいったりするときに、MOみに行って固まることがしばしば有るので、W95で使うときは電源切っておいて後からデバイスマネージャーで認識させる手を私も使っていました。
     PC-CARDスロット増設して、SCSI-PC CARDでって手も CBSC2とかだとDOSでも使えそうですよ。設定けっこう面倒ですしBOOTできないですが...
  10. Kuni さん   2003-02-16 23:37:09
    いろいろ試したらおもしろいことがわかりました。
    ---
    > 捜し物:DOS−ASPIが提供されていて、ROMがはずせて、Win95/98/2K対応のCバスSCSIカード
    LHA−301がこれに該当します。
     ・こいつを利用したASPY設定済みの起動FDを作成
     ・RS232Cの#2を止めてIRQを一つ解放
     ・ここでLHA−301を挿入となるのですが、
      気まぐれでそのままFDから起動
     ・なんと、なんとCHANPON3がLHA-301用ASPIドライバで認識するではありませんか???
    ---
    PS.
     LHA−301を持っている方のみお試しください。
  11. ぽん さん   2003-02-17 01:40:57
    >Win95/98/2K対応のCバスSCSIカード・・
    ROMが外せるかは保持してないので判りませんが窓2K対応の数少ないCバス製品 筆頭としてよくPC-9801-100が出てくるような…確かSCSI−2板でしたよね?>ゴミ失礼
  12. Kame さん   2003-02-17 02:25:32
    > LHA−301を持っている方のみお試しください。

    他社製品のドライバを使うのは規約等に引っかかりそうなので、堂々と書き込むのは
    まずそうな・・・ 昔Permedia2の時とかもめてましたし。

    オマケでもう一個追記すると、INIC-1060P使ったSCSI板はLUNの制御が上手く出来ない
    みたいで、PDはPDの分しかドライバが組み込めず、CD-ROMドライブの分はデバイスが
    認識出来ない格好になります。
    独自ドライバを組み込みこんでCD/PD/DVD-RAMを見分けるDVD-RAMドライブは、CD-ROM
    ドライブとしては動作するんですがPD/DVD-RAMは認識出来ませんでした(^_^;;
  13. Kuni さん   2003-02-17 06:20:30
    結局:
     ASPIがCバス用で、PCIバスを制御するのは心配ですので、試験終了後中止。
     さりとて、LHA−301を差し込むのも面倒になって・・・・
    そして、
     IO−DATAのMOの取扱説明書に、2KBセクタのMOを利用する場合、SCSI−IDをとばしてBIOSで認識しないようにしてからドライバをお使いください。との記述があったを思いだし・・・
     初心に戻ってMOドライブを従来の物に戻し(DTST−S640)、MO付属のドライバで640MOを認識しました。
    PS.
     今までの苦労はなんだったんでしょうか???なまじASPIでと考えたからですね。

    みなさんアドバイスをどうもありがとうございました。
  14. DULL さん   2003-02-17 07:34:48
    アダプテックの製品はソフトウェアでASPIをサポートしますが、
    CHANPON3はBIOS(ファームウェア)レベルでASPIをサポートしているようです。
    ですからハードに依存しないASPIを利用するソフトは使えるハズです。
  15. たにおか さん   2003-02-17 10:22:43
    DOSのフリーのASPIマネージャで
    http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/dos/hardware/scsi/aspi/index.html
    なんてのもあります。
    ってこれは他社製品になるのかな……????

    あと、私の環境では
    IO-DATAのSC-98IIに
    --
    0.HDD[AV-1000HG]
    1.MO[MOS-S640S]
    2.MO[230MO TURBO II+]
    3.スキャナ[GT-7600S]
    7.ホストアダプタ[SC-98II]
    --
    をつないでいますがWin95OSR2でもWin98でも
    ドライブレターが2つ出てくることはありませんでした。
    一応参考までに…
  16. Kuni さん   2003-02-17 21:51:07
    その後:
     色々お騒がせしました。最終的にウインドウズ95の利用をを諦め、当初構成のとお
     りに戻し、ウインドウズ98及びDOS用としました。

    追伸:
    ・HDは、CHANPON3でSCSI化しました。
     AEC−7726Hによる疑似SCSIですが、それでもCPU負担が少なくなる様
     で、体感相当速度はずいぶん早くなっています。
     USB2のCDR書込が安定すると言うメリットも有りました。
     UIDE−66環境では、40倍速書込をするとオンザフライで70回以上の転送エラー
     が発生しました。CD−IMGを作成した場合でも10回以上発生しました。
     しかし、SCSI化後は、オンザフライ書込でもエラー0となりました。
    ・暇な折りにでも、やりかけで中断したLHA−301のROM抜きにチャレンジして
     みたいと思います。

    御礼:
     皆様にアドバイスを頂きながら色々調整してきたのですが、結局最初の構成に戻って
     しまいました。ずいぶん設定で苦労しましたが、良い勉強になったと思っています。
     どうも有難う御座いました。これからも宜しく御願いします。
  17. taka9821 さん   2003-02-18 01:01:14
    >Kuniさん
    CD-RをSCSI化にされたそうですが、どのようにして実現しましたか?
    こちらは7720U + NEC NR-9200Aで、CHANPON3から使おうとしましたが、
    ぜんぜんだめでした
    で、結果として、SC-UPCI(BIOS停止,CHANPON-ZERO上)+ NERO ver 5.5.10.7?
    という組み合わせで、動作させました(win98SE,win2000server)
    また、CD-RWを擬似SCSIとして使う場合は、ソフトとSCSIボードを選ぶであろう
    という結論を最近得ました。<格闘したらしい
    NEROは、CD-RWが本当にどこにつながっているのかというのをしているようです。
    (NEROの検索結果が?の場合は失敗する)
    で、次のハード、ソフトはwin98se,win2000serverでもだめでした。
    ソフト:Bz RECORDER 3.29, ver5.00 共に登録されているCD-Rのインタフェースに
        コマンドを発行しようとして使えない(9200Aは、ATAPIが正解)
    ハード:CHANPON3,ASPIまわりでうまくいかないみたい
       ロジテックのUSB->SCSI(CHANPON3経由), どうしても焼きに失敗する
  18. Kuni さん   2003-02-18 20:28:41
    98掲示板でその件にいていろいろ教わりました。参照ください。私のハンドルで検索して頂ければ、わかると思います。
    ちなみにLOGITECのLCW−E40SU2(中身はNEC9200AのSCSI変換+USB2変換兼用機)です。
    最終的には、NEC−9200AのSCSI変換に対応したライティングソフトはWinCDR7.0だけしか見つかりませんでした。(LCW−E40SU2標準添付ソフト)
    なお、USB2変換は、B’SでもOKでした。
  19. Kuni さん   2003-02-18 20:33:41
    追伸:
     CDRは、SCSI/USB2兼用機です。
     16番でSCSIでOKになったというのは、HDDをATA=>SCSIにしたらUSB2につないだLCW−E40SU2でもエラーがでなくなったということです。
     SCSIにつないだLCW−E40SU2書き込みに対しては、HDDがATA時代でも全く問題なく、楽々40倍速でOKでした。
     誤解を生みやすい書き込みをしたようで説明を記載させて頂きました。
  20. PC9821Na15 さん   2003-02-19 01:15:37
    富士通製品ですか?
    もしそうなら、富士通サイト(FM WORLD)のMOのドライバを入れると
    治るかもしれません。
    これは標準ドライバのバグを取った物です。
    ※ 使用条件は守って下さいね。
  21. taka9821 さん   2003-02-19 01:20:02
    >Kuniさん
    どうもです
    過去ログ、検索してみました。苦労されたようですね。
    こちらもWinCDRならいけるのかなと思いましたが、PC-98チェックがあるようですね
    あとUSB2変換ならB'zでもOKなのですね
    時間があったら、最新版で試す等してみます
  22. Kuni さん   2003-02-19 20:55:36
    > PC9821Na15 さん
    レポートありがとうございます。
    ---
    おっしゃるとおりドライブは富士通製です。
    とりあえずは、ウインドウズ98で問題なく動いていますので、ドライブの販売メーカーのドライバでOKなのですが、問題が出たらドライブ製造メーカのドライバも試してみます。
  23. Kuni さん   2003-02-22 00:59:35
    その後・・・
    ---
    ・動作試験
    LHA−301 を2枚目のSCSIボードとして追加試験しました。
      LHA−301−SW1 1−2
      LHA−301−SW2 1−2
    これで
      BIOS=OFF
      P&P=OFF
    となるようです。次に、
    RS232C#2をOFFにしてIRQ5を解放
    PCISETUPで該当のCバスを
      IRQ=5
      DMA=0
    に設定。なお、BIOSを使わないのでメモりは設定しませんでした。
    ウインドウズで無事55互換ボードとして認識され、OK
    --
    ・接続試験
    まずは、CDROMを取り付け・・無事認識しました。
    次にHDDを取り付け認識せず失敗しました。
    HDDは、30GBから500MB迄の各種サイズを利用したのですが、結局徒労に終わりました。
    ---
    と、言うわけでLHA−301の認識には成功しましたが、ドライブの種類を選ぶ模様で「安心して使える状況ではなさそう」なので、これもあきらめることにしました。
  24. Kuni さん   2003-02-22 01:00:29
    追伸
     動作試験は、ウインドウズ98上で行いました。
     DOSでの試験はしていません。