[20869]  Cu13におけるCHANPON3のUSBの不具合について
投稿者:坂本哲也 さん   2003-02-02 18:27:46
Cu13ユーザーの坂本哲也と申します。

昨年9月にCHANPON3を購入し、2ヶ月くらいは順調に動作していたのですが、
年末くらいから、非常に不安定になってしまったので、対策法をご教授下さい。

問題点
 1)起動途中にフリーズする
 2)無事起動してもUSB機器を認識しないことが多い
 3)無事認識していてもしばらくするとUSB機器の応答がなくなる
 4)一旦USB機器を抜いて、再接続すると認識することもあるが、認識しないことが多い
   (その場合は"msgsrv32.exe"が応答なしになっている)
 5)時計が1980年1月1日に戻る(再起動を繰り返した際に時々起こる)

主なスペック
 PC : PC9821 Cu13/E
 OS : Windows95(内蔵IDE/現在は検証のため98SE)
    Windows98SE(内蔵SCSI)
 CPU:K6-IIIE+550@600+N3下駄
 MEM:128MB
 PCI:CHANPON3
 HDD:4.3GB(Quantum Fireball(型番失念) 内蔵IDE接続)
    25GB(2.5インチHDD + 2.5インチ変換アダプタ + SDAT変換ボードをSCSI接続)

主なUSB機器
 NEC Aterm Warpstar WL11U(最新ファームフェアにup済)
 サンワサプライ4ポートHUB
   Panasonic USB SDメモリカードリーダー
   Elecom ワイヤレススクロールマウス
   adaptec USBConnect2000 + Canon Canoscan300

SCSI機器
 HDD IBM IBM DARA-225000(変換ボード2段重ねで内蔵)
 MO Logitec LMO-230
 HDD I-O DATA HDVS-UM30(ほとんど使用せず)
 DVD-RAM Panasonic LF-D100

以前は、niftyの共同購入で購入した初代CHANPONを使い、
外付SCSI-HDDからWin98SE、内蔵IDE-HDDからWin95という構成で使っていました。
調子もすこぶる良かったのですが、外付HDDを内蔵したいという衝動に駆られ、
昨夏、3.5インチHDDとSDAT変換ボードを内蔵したのですが、
その際にマザーボードのどこかを傷つけたらしく、起動しなくなりました。

そこで、オークションでマザーボードを購入し、載せ替えたのですが、
ここから調子が悪くなりました。
(G8XVF A6(SIMMスロットの金具がプラスチック製)→G8XVF A5A(同金属製))
CHANPONをうまく認識しなくなり、一旦ボードを抜かないと認識できなくなりました。

そんなとき、たまたまOVERTOP2でCHANPON3が格安で売られているのを知り、
通販で購入し、載せ替えてみたところ、また快調に動くようになりました。
(サウンドに関しては、特に不満に思っていないので、offにしてあります)

しかし、いつの頃から、起動時にフリーズすることが多くなり、
先に列挙したような問題が起こるようになりました。
しばらくは、何度か再起動を繰り返しているうちにうまく起動したので、
そのまま様子を見ていたのですが、症状はひどくなる一方なので、
色々対策を考えてみましたが、今ひとつうまくいきません。

 1)K6-IIIE+を定格で運用、およびN3下駄の設定を検証してみました。
 2)無線LANアダプタ以外のUSB機器を取り外してみました。
 3)はっきりとは覚えていないのですが、OfficeXPを入れてからのような気がしたので、
   OfficeXPをアンインストールしてみた。
 4)SDAT変換したHDDから起動していたので、内蔵IDE-HDDに再インストールを行い、
   Windows98SEにバージョンアップ、内蔵IDE-HDDから起動してみました。

1)〜4)に関しては、USB関連の問題かと思うのですが、
現在、無線LANにてADSLに接続しているので、USBは何とか活かしたい思っています。
何らかの対処法がございましたら、よろしくお願い致します。
  1. 坂本哲也 さん   2003-02-02 18:30:33
    ちなみにIRQは以下のようになってます。
     00 システム タイマ
     01 NEC PC-9800 シリーズ キーボードまたは 98 スタンダード キーボード(95)
     02 スタンダード ディスプレイ アダプタ(9821シリーズ)
     03 PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685(Trident)
     03 PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
     04 通信ポート サポート 115.2kbps (COM1)
     05 NEC PCI to USB Enhanced Host Controller
     05 NEC USB Open Host Controller
     05 NEC USB Open Host Controller
     05 Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller
     05 PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
     05 PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
     05 PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
     06 内蔵FAXモデムボード(Voice対応)
     07 プログラミング可能な割り込みコントローラ
     08 数値データ プロセッサ
     09 標準 IDE ハードディスク コントローラ
     10 YMF701互換 MPU401
     11 標準フロッピー ディスク コントローラ
     12 YMF701互換 Sound System
     13 標準バス アダプタ マウス
     14 プリンタ ポート (36pin Parallel Interface) (LPT1)
     15 システム CMOS/リアル タイム クロック

    デバイスマネージャのUSBの項目には
     NEC PCI to USB Enhanced Host Controller
     NEC USB Open Host Controller * 2
     汎用USB HUB * 2 が入っています。
     
  2. SHIM さん   2003-02-02 20:23:45
    問題点 5)は内蔵電池切れではないでしょうか?そのため設定情報がリセットされてしまっているとか・・・
    もしくは、USB機器の電源をCHANPON3側から供給しているなら電力不足等は考えられないでしょうか?
    しかし、これらでWindowsがフリーズするかどうかは試したことがないので自信はありませんが・・・
  3. まりも さん   2003-02-02 20:44:52
    動作不良後の再起動時に時計がおかしくなるがときどきならば、電池切れではなくて、K6-IIIアクセラレータの動作不良ではないかと思います。これの位相設定見直しか、クロックを下げて余裕を持たすかしてみてはいかがでしょうか。
  4. むらおか さん   2003-02-02 22:39:12
    Cu13で上記装備では、電源容量的にも厳しい様な気がしますが。
    電源の取り方かえたり(CPU、HDD、CDDの組み合わせ)、CRTの電源を外部から供給等も試してみては。

    N3の場合、状態によっては、どの位相でも起動できない事もあるので、N2あたりで試すのも手かもしれません。
  5. 坂本哲也 さん   2003-02-04 01:06:53
    レスを下さった方々、有難うございます。

    > 問題点 5)は内蔵電池切れではないでしょうか?そのため設定情報がリセットされてしまっているとか・・・
    新品ではないのですが、Ct20の電池と交換しても同じ現象が起こったので、
    電池切れとは考えにくいと思います。

    > もしくは、USB機器の電源をCHANPON3側から供給しているなら電力不足等は考えられないでしょうか?
    無線LANアダプタ以外のUSB機器はHUBから電力を供給しています。
    確かに電力不足も怪しいとは思うのですが。

    > これの位相設定見直しか、クロックを下げて余裕を持たすかしてみてはいかがでしょうか。
    念のため、一通り位相の設定を試してみたのですが、改善しませんでした。
    クロックも下げ、また元のCPUにも戻してみましたが、状況は同じです。

    > Cu13で上記装備では、電源容量的にも厳しい様な気がしますが。
    確かに電源容量が足りないのかなとも思います。
    焼け石に水かもしれませんが、電源容量のことと放熱のことを考え、
    内蔵するHDDを3.5インチから2.5インチに変えてもみたのですが・・・

    > 電源の取り方かえたり(CPU、HDD、CDDの組み合わせ)、CRTの電源を外部から供給等も試してみては。
    電源の組み合わせは
     −CPU−CD-ROM
     −HDD−SDAT変換−2.5インチ変換−HDD(2.5インチ) にしています。
    CPUとHDDは別系統から取りたいのと、
    2台のHDDを同時に使うことはあまりないと思うので、
    こういった繋ぎ方にしております。
    変換ボードをCPUとCD-ROMの間に繋ぎ変えたりもしましたが、同じでした。
    モニターの電源も外部から取ってみましたが、改善しませんでした。

    > N3の場合、状態によっては、どの位相でも起動できない事もあるので、N2あたりで試すのも手かもしれません。
    N2は持ち合わせていませんし、やはり高クロックで運用したいので、
    N4かNV4で検証しようかと思っているのですが、若干は安定するのでしょうか?
  6. つっちぃー さん   2003-02-07 15:26:19
    やはり電源の寿命ではないかなと思います。
    電力消費の多い4連奏CD-ROMの電源コネクタをを繋がずにやってみてはいかがでしょうか?
    または、PC/AT互換機のATX電源をお持ちでしたら付け替えてみるのも手かもしれません。
    単体で使うのが困難な一体型ですが、他のモニターを使うとか、モニター部と引き出せる部分を背中合わせで繋げば、
    PC/AT互換機用のATX電源を搭載しなくても接続自体は何とか出来ると思います。