[20611]  CHANPON ZERO3
投稿者:TANABE さん   2003-01-02 10:15:00
みなさまあけましておめでとうございます。

このたび表題の物を購入して見よう見まねでとりつけたのですが、ZEROのPCIにつけたカードが正常に動作しないのです。
今現在、VDB-16をさしているのですが、新しいハードウェアとして認識するのですが、ドライバーを入れても”デバイスは存在していないかすべてのドライバーが入っていません”
と表示されて動作してくれません。
そこで、気になった所がありましたので質問させていただきます。
今回購入したCHANPON ZERO3は修正版みたいなのであまり気にしていなかったのですが、リード線の位置が取説と実際のボードで違うのです。
CHANPON ZEROのAGP/PCI本体のCN4の33番のピンのリード線の片割れが取り説だとCN3の34番のピンとなっているのですが、なぜかPCIの方(ビンの番号は読み方が解りません)のピンに行っているのですが、これはこれでよろしいのでしょうか?
ちなみに使用機種はRA20。
OSはWIN98です。
  1. tsh さん   2003-01-02 18:11:38
    型番・環境を全部書いた方がより詳しいアドバイスをしていただけますよ。
    というか機種内の特定型番にのみ当てはまる場合があるので
    最後まで書かないとアドバイスするのに不便です。
  2. カネヤンR さん   2003-01-02 19:18:27
    CHANPON ZEROは誤配線があって修正しないと使えなかったような?
  3. TANABE さん   2003-01-02 22:01:30
    tshさん、カネヤンRさんレスありがとうございます。

    >型番・環境を全部書いた方がより詳しいアドバイスをしていただけますよ。
    まことにすみません。
    機種はRA20(下の型番は忘れましたが、本体のベースクロックのジャンパーピンの無い機種です。)
    CPUはPLPROII+HCL+PENIII 1.1GHz(実動815MHz)です。
    残る本体のPCIにはCHANPON3がささっています。
    内蔵のHDは取り去って、外付けのHD(ULTRA SCSI)よりブートしています。
    これくらいでよろしいでしょうか?

    >CHANPON ZEROは誤配線があって修正しないと使えなかったような?
    修正版でも後修正しないといけないという事ですか?
  4. み〜さん@帰省中 さん   2003-01-02 22:08:40
    CHANPONZERO3ではVDB16はPCI/AGP共に今のところ動作不能だったと思います。
    私はPCIのみ試しましたが同じ結果だったと思います。
  5. ELO さん   2003-01-03 02:03:33
    AGP PCIスロットボードのCN4 33Pin CN3 34PinはPCIバス信号のAD17ですから
    ボード裏面でCN3 CN4を下側にして見ると4列あるPCIスロットPinの一番下の列で
    右から16番目のPinになります。

    >修正版でも後修正しないといけないという事ですか?
    必要有りません。

    GA-VDB16PCI/AGPはPC-98 CHANPON ZEROでの動作報告は今のところないですね。
  6. アグニ さん   2003-01-03 03:11:19
    >残る本体のPCIにはCHANPON3がささっています。
    FSB74MHzで使えるCHANPON3が羨ましかったり。<ゴミ
  7. MORO さん   2003-01-03 03:11:54
    便乗質問です
    >取説
    私のは入ってないのですが、皆さんのは入っているのですか?
    最近若松で購入したのですが、店頭販売ものは修正済みとあったはずですが
    若松物は、EXPOのあまりみたいですし、どうなんでしょう?
  8. TANABE さん   2003-01-03 09:45:10
    みなさんレスありがとうございます。
    ELOさんの言われた所にリード線がありました。ちゃんと修正してあったんですね。
    今の所、ZERO上でVDB16が動作しないとは。(涙)
    実は最初に本体PCIにVDB16、ZEROにCHANPON3をさしていたのですが、メモリーカウント後フリーズしたため今度はSC−UPCIに取り替えてたのですが同じ現象でした。

    >FSB74MHzで使えるCHANPON3が羨ましかったり。<ゴミ
    ひょっとしたらこれが原因でフリーズするのかな?
  9. いーとん さん   2003-01-03 14:23:42
    VDB16 を挿しているからメモリーカウント後に止まります。
  10. アグニ さん   2003-01-03 14:55:15
    >>FSB74MHzで使えるCHANPON3が羨ましかったり。<ゴミ
    >ひょっとしたらこれが原因でフリーズするのかな?
    家のCHANPON3は70MHz以下でもデータ化けします。(;_;)
  11. TANABE さん   2003-01-04 12:11:08
    >VDB16 を挿しているからメモリーカウント後に止まります。
    本体側に挿してもだめという事ですか?

    > 家のCHANPON3は70MHz以下でもデータ化けします。(;_;)
    固体差ですかね。自分のもこれ以上上げるとだめです。

    う〜んやはりWIN2000を導入してAGPのGAカードにしないとだめかな。
  12. TANABE さん   2003-01-04 12:20:53
    >取説
    自分のに入っていた物は取説というほどのものではありません。他に言い方が無かったので取説としました。
    単にココとココを修正(ハンダづけ、ピンカットなど)してください。というものでした。
  13. いーとん さん   2003-01-04 15:05:41
    > 本体側に挿してもだめという事ですか?
    本体側に挿しているときは全く関係有りません。
    VDB16 を CHANPON ZERO 上に挿しているときのみの話です。 <私が良く読んでませんでしたね(大汗
  14. まりも さん   2003-01-04 23:28:18
    VDB16/PCI版のほうなら、メモリチェックカウント以降も進むはずですよね?。
    アイオーデータのWindows98のVDB16ドライバが動作しないのは、VGAのROMの実物のほう(シャドウRAMのではないほう)を読みに行くためではないかと思っています。ROMが読めるようになるためには、PCI-PCIブリッジにまつわるリソース割り当ての誤りを修正しないといけません。とりあえずプログラムを作ってみます。
  15. まりも さん   2003-01-05 00:44:12
    一応できましたが、DOS実行プログラムのため、WindowsNT,2000では使えません(HSBリブート法でなら使える)。
    http://homepage1.nifty.com/marimono/software/chacha01.lzh
  16. TANABE さん   2003-01-05 12:06:56
    まりもさんレスありがとうございます。
    ZERO上にVDB16/PCI版、本体にCHANPON3の構成ならメモリチェックカウント以降も進みます。逆だと止まります。

    試作という事ですが早速プログラム使わせていただきます。
    このプログラムなかなかのネーミングですね。(笑)
  17. まりも さん   2003-01-06 03:03:25
    「茶々」をIPLware化しました。Windows2000 でも行けます。
    http://homepage1.nifty.com/marimono/software/chacha10.lzh
  18. TANABE さん   2003-01-06 20:51:16
    今の状態で試してみましたが、何の変化もありませんでした。
    今度の休み辺り、いろいろやってみようと思います。
  19. taka9821 さん   2003-01-07 00:17:20
    まりもさんのIPLwareで、win98seとwin2000server SP3
    で、動くようになりました。
    便利なツールありがとうございます>まりもさん
    主な構成
    PC-9821V20C2をベースに
    K6-III 400Mhz 96Mb
    HDD 標準3.2G CHANPON3上でIDE=>WIDESCSI変換で32G
    CHANPON3
    CHANPON-ZERO(ASUS 3800TV(TNT2) + Intel 82557(LAN))
    TNT2の設定は、未調整
  20. まりも さん   2003-01-07 11:49:05
    うわっ、CHANPON尽くしな構成ですね。これはchachaを導入しない限り、でたらめなリソース割り当てのため動かないでしょう(^^;)。
  21. taka9821 さん   2003-01-07 23:10:47
    >うわっ、CHANPON尽くしな構成ですね。
    よくばりなもんで。。。f^^:
    いろいろ格闘した結果、標準BIOSでは一つのPCIブリッジしか対応してない
    という自分なり?の解答を得ました
    本当は、ZERO上にUIDE-98をのせたいのですが、さすがにchachaでも無理かなと
    MISTRES?とかで、chachaを別BIOS(flash ICベース)でやるとしないとだめかな
    と思ってます
    TNT2は未調整とありますが、ドライバをいれてないということです
    動いてくれないと、VDBを抜いた意味がない。。。。
  22. まりも さん   2003-01-08 01:37:12
    UIDE-98については、これのBIOSメニュー(起動時CTRL+GRPH+Z押しで出る)にある、「I/Oアドレスの手動設定」を行なうことで、CHANPON-ZEROの下で動かすことができます。CHANPON-ZERO配下で予想されるI/Oアドレスの範囲内で他とぶつからない任意の値を入力します。