[20253]  UIDE98 で WIN2K インストールできない
投稿者:初心者 さん   2002-10-21 10:49:09
お世話になります。
当方詳しくないのですが UIDE98 という機械を PC-9821 XV20 に接続しました。
PCI の U-ATA の HDD を PC98 に接続するものです。
それに、QUANTUM EX 6.4G HDD をつなげています。
WIN98SE と WIN2K をインストールしようとしても HDD を認識しません。
起動ディスクに UIDE98 用のドライバーが入っていないということなのでしょうか?
当方のわかっているのはこれだけです。アドバイスお願いします。
  1. mnz さん   2002-10-21 12:42:48
    UIDE-xxのWindows2Kインストール時は、1枚目のboot時にF6を押してドライバーをFDから読み込ませる動作が必要ですが、Win98では特にいらないはずですが・・・
    メモリチェックの後の表示画面に従って、物理的にHDDが認識している確認してみて
    下さい。
    なお、Xv20にQUANTUM6.4Gは、UIDE98/66とも、私の環境でインストール実績が
    あります。
  2. mnz さん   2002-10-21 12:47:07
    あと、一応FAQですが、Windows98の場合インストールするデバイスから起動しないとインストールは出来ません。(FD起動の場合は、FDにインストールしようとする為)
    インストール手順確認も必要ですが、まずはHDDがきちんと接続されているか、メモリチェック後のキー操作でUIDEのBIOSを呼び出し確認した方が良いでしょう。
  3. やぶ さん   2002-10-21 12:55:15
    WINDOWS98SEの場合は、SETUP DISKのCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BAT等を編集するといいと思います。
    私の場合は、UIDE-66を使っていますが、同様にしてセットアップを行っています。
  4. バイザー さん   2002-10-21 16:21:27
    他の皆さんもお書きになっていますが、UIDE-98/66を使ったWindows2000のインストールには若干のテクニックが必要です。
    またPC-98におけるWindows98のインストールにもテクニックが必要です。

    この辺の事柄は、ここの過去ログを検索すれば答えは見つかりますので、質問の前に調べてみるといいでしょう。
    #調べてみるとわかりますが、機種名とか部品名を正確に書くことの重要さも理解できると思います。

    HDDを認識しないということですが、そのHDDはPC/AT互換機で使われていたものですか?
    その場合(そうでない場合でも)、UIDE-98のBIOSメニューから「初期化」を行った方がいいでしょう。恐らくそうすれば認識自体は問題なく行えると思います。
    UIDE-98のBIOS上でHDDが見えないので有れば、HDDのジャンパ設定・ケーブルの接続方法等のミスかHDD或いはUIDE-98の不良が考えられます。

    Windows2000のインストールですが、SCSIボードやATAボード経由のHDDにインストールする場合は、起動FDでの起動プロセスの一番最初で(画面に英文メッセージが表示されたときに)F6キーを押して、インターフェイスボードのドライバを組み込むプロセスを行わなければなりません。
    ATAボードもWindows2000上ではSCSI板と同じ扱いになります。

    Windows98のインストールは、インストールさせたいパーテーション(ドライブ)からMS-DOSを起動してからの作業になります。(詳しくはFAQなので過去ログ参照)

    手順的には、Windows2000をインストールしてからWindows98をインストールすればいいでしょう。
    Windows2000のインストール時に領域確保とフォーマットは出来ます。Windows2000がちゃんと起動したら、そこからWin98nフォルダをコピーして、Windows98を入れたいパーテーションからMS-DOS起動すれば簡単にいけるでしょう。

    尚今回の内容的にはマニアックス掲示板よりもPC-98掲示板の方がいいでしょうね。
  5. 初心者 さん   2002-10-22 11:33:47
    いろいろアドバイスありがとうございます。

    ドライバーFDをIOデータのHPからダウンロードしてwin2000直下のファイルをFDDの
    ルートに置きました。F6 を押してドライバーディスクをいれSキーを押して
    FDDのドライバーを読み込ませようとしても読み込みません。何か誤った点は
    ありますか?

    UIDEのBIOSの呼び出し方はどうすればよいのでしょう?

  6. mnz さん   2002-10-22 13:03:11
    2000のF6によるドライバーインストールは、"OEMSETUP.INF"というファイルを
    参照してドライバーを適切に配置するので、その方法ではOSが場所が分からずのままです。
    I/Oデータのドライバーはディスクイメージをきちんと作成するはずなので、
    もう一度ドライバーFDを作成手順を参考にしながら作成してみて下さい。
    UIDEのBIOSについては、CTRL+Zだったような気がしますが、実機が確認できない為
    識者の方お願いします。(取扱説明書はないのですか?)
  7. カネヤンR さん   2002-10-23 01:50:49
    >ドライバーFDをIOデータのHPからダウンロードしてwin2000直下のファイルをFDDの
    ルートに置きました。

     Win2000フォルダ内のファイルをFDDにコピーしたと言うことでしょうか?ならばWin2000フォルダごとコピーしてみてください。
     以前自作機のRAID環境にインストールする際、指定されたフォルダ内のファイルをコピーしただけではドライバを認識せず、フォルダごとコピーしたら認識したことがありますので。
  8. 山銀 さん   2002-10-23 20:29:56
    >UIDEのBIOSの呼び出し方
    CTRL + GRPH + Z です。

    BIOS が有効になっているのなら、Press CTRL + GRPH +Z to SETUP という表示がデバイススキャンの
    後に確認出来るかと思います。
    もしかして、無効になっているのでしょうか?
  9. 初心者 さん   2002-10-24 07:26:14
    お世話になります。
    ドライバーはインストールできました^^
    しかし、CTRL + GRPH + Z でボードの BIOS がでません、、、
    ひょっとしてボードが壊れてる?
  10. mnz さん   2002-10-24 12:48:42
    もしかするとBIOSで無効にされているかもしれません。
    取扱説明書が有れば、BIOSROMのアップデートを実施する項目を参照して
    ボードの状態を初期状態に戻すことが出来ますが、自信がなければ
    一度ボードを取り外し、2〜3分位したら再度付けてみると言う手段で
    BIOS画面を呼び出せないかチェックしてみて下さい。
  11. 山銀 さん   2002-10-24 20:34:47
    >CTRL + GRPH + Z でボードの BIOS がでません
    デバイススキャンも走りませんか?
    となると、BIOS が無効に設定されているのカモしれません。

    メモリチェックが終わったら、数回 CTRL + GRPH + Z を押してみてください。
    無効になっているとキーを押すタイミングが分からないんですよね。(^^;
  12. 初心者 さん   2002-10-25 07:39:07
    何度もやってみているのですがBIOS画面が走りません、、、
    関係ないけど本体の電源スイッチが押しにくいなーw
  13. いーとん さん   2002-10-25 14:25:26
    デバイススキャンが行われていないなら BIOS が無効に設定されています。
    復帰方法は BIOS の書き換えです。
    DOS実行状態でドライバディスクの DOS フォルダ内に有る ROMUP.EXE を実行して下さい。
  14. 初心者 さん   2002-10-26 08:59:15
    実行してみましたがカードが見つからないそうです、、、
    カード壊れているのかPCIが壊れているのか、、、

    PCI は 2 本とも試してみました。
  15. かねやす さん   2002-10-27 01:50:59
    UDE-98のつもりが、UIDE-DVにBIOSが書き換えていたりして…
  16. いーとん さん   2002-10-27 22:49:45
    UIDE-DV(M) の場合はメモリーカウント後にハングアップしますからFDブートすら出来ません。
    Win2000 のインストール時に認識しない&BIOS書き換えプログラムが認識しないと言う事は板が死んでいる可能性もありそうですね。
  17. 初心者 さん   2002-11-04 09:35:49
    そうなのですが、残念ですがあきらめることにします。