2度も場所を取ってすみません。お礼も流れてしまいそうでしたので、
改めて投稿させて頂きました。ご迷惑をおかけします。
souさんJINさんきとさんKameさんそれからケトプロフェンさん情報有難う御座います。
私のV10のCバスライザーにはスロットが2端子実装されております。
本来なら最下部にも実装できる形状ですが、本体背面最下部にはシリアルが
陣取っていてその部分にはCバスは付けられません。
ではその2スロットの上はと言うと、レールも用意されており、
背面の板金加工とCバスライザーの調達で3口化が実現できそう
なんですが、シリアルを無視すれば4本イケそうな形状です。
この様なレイアウトでCバスが3本以上の9821をご存知でしたら、
お教え頂けると有難いです。何度も申し訳ありませんね。
-レール-P(←背面からはふさがっています)
-C-バス-C
-C-バス-I
-SERIAL-
- re: 葵一葉 さん
投稿日:1999年05月27日(木) 21時15分36秒
Bit-Innで補修部品でXa10辺りのライザーのスロットの部分だけ手に入れるというのはどうでしょうか?
V200のを聞いた時には大体4K位みたいでした。<お値段
山猫マザーなら共通性があると思いますが、V10って背面の形がロットによって違いますから、FXマザーだとうまく合わないかもしれません。
っと思ってNECで見てきたら、2種類あるのはV7だけ見たいですね。<背面の形
ということは形さえ合えばFellow辺りのライザーで一番上の背面を加工してみるとか…。
ただ大きさが合うかは分かりません。
XsとFellow(とRDFはかろうじて)はOKだったんですが、M/Bが結構違いますし…。
MATE-Xと背面が同じV7(FX-60(T_T))は、交換する事が可能でした。<やらなかったけど…。
一番上のレールまでC-Busが有るとなるとRDFとMATE-X2代目(山猫)もあったかな?
- re: ヴェルク さん
投稿日:1999年05月30日(日) 02時11分24秒
葵一葉さん、情報有難う御座いました。
ビットインにライザーごと持ってって「コレの3つ付いてるヤツ、くれ!」
とごねるしかないかなって感じです(笑)。
- re: えがちゃん さん
投稿日:1999年05月30日(日) 07時41分30秒
本体ごと持ってって下さい。
最悪、”修理”と言う形でやらせて、いや、やってもらえるかも(謎&秘密)
その”最悪”な場合でも、金額的に1万円以下です。(ToT)
- re: ケトプロフェン さん
投稿日:1999年05月30日(日) 14時30分07秒
ヴェルクさんのバリュ―スターはXb、VSタイプの様ですので
一番上のスロットのハンダ部分がフレームと接触すると思います。
Cバスフレーム加工無しでライザー変更する事が出来ないはずです。