ども、こんばんは。
現在PC-9821Cs2/S3は役目を終えお蔵入りの状態なのですが
ここ5年間ろくに手入れしてなかったので、先日オーバーホールしてやりました。
で、サクサクばらしてM/B丸裸にすると配線しまくりです……初期ロット?(汗;;
まぁ、それはそれとして。P23とシルクプリンとされた潰されているコネクタがあります。
位置的に言うとCバスライザーとFDDユニットのちょうど隙間。
組み直した後、改めて見てみるとちゃんとボードが垂直に取り付けられるように
金具があるんですね。気づきませんでしたが(^^;;
これってなんなんでしょうんね?
個人的にはCx用のCPUアクセラレータが取り付けられるのでは?
と、にらんでいるのですが誰かCxのM/Bの写真とかもってないですかねぇ?
ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。
- re: YU さん
投稿日:1999年05月17日(月) 05時30分16秒
P23というのは、インテルのCPUのコードネームです。
P23Sはi80487SXのことで、P23TはODPのことです。
おそらく、この場合はODPのことではないかと思います。
- re: HYPER98 さん
投稿日:1999年05月17日(月) 14時26分47秒
あれはCx用のUpGrade用コネクタと同じ信号が来ているので、
頑張れば装着可能です。
- re: あむ〜ん如月 さん
投稿日:1999年05月18日(火) 00時53分47秒
回答、ありがとうございます。
おぉ、コネクタと43000円(定価)があれば直付け486SXが486DXになるのか……!?
うぅ〜ん、これでまた当面の目標が出来ました(^^;;
とりあえず、ジャンクを漁りに行くか…
- re: HYPER98 さん
投稿日:1999年05月18日(火) 12時12分11秒
でも、そんなことをしなくてもアセットコアから出ているCs用のアクセラレータを憑ければOKですよ(^^;
まぁ特殊なものなので、中古でも高いでしょう>1万以上
- re: てんどん さん
投稿日:1999年05月18日(火) 21時44分30秒
ViperMULTIシリーズですね。去年の12月、祖父地図で1280円でCs用をかいました。
どうやら1桁間違えて販売していた様です。
追加で探しているのですが、やはり中古では出てこない様です。
- re: あむ〜ん如月 さん
投稿日:1999年05月19日(水) 01時44分11秒
邪道なのは分かってはいるんですが、
シャブリ尽くせるならその方がいいなぁって思ったものですから(^^;;
アセットコアのODPは発売当時、猛烈に欲しかったですね。
多分さがしたらパンフが出てくると思うけど。
まぁよく考えた物ですよねぇ、あれは。