OLD Sled | INDEX | NEW Sled

IFC-USP-M購入  投稿者:Yos.  投稿日:1999年04月30日 00時35分 

PC-98 伝言板の方にも書きましたが、題名のものを買ってきました。
で、残念ながら BIOS は 1.01 でした。

まぁ、それはいいのですけども、いくつか問題が・・・。

0)環境は以下の通り;
 Xa13/K12(G8VAZ)/ RAM:80MB
 CPU:Winchip2-240(66*4)
 HDD1:IBM DTTA350840(8GB):SDAT 接続(ID=0)
 SCSI外付けには HDD・CDR・フィルムスキャナ・zip がつながってます。
 内蔵 IDE の HDD はありません。

1)WinNT4.0 から 内蔵 ATAPI の CD-ROM が認識されません。(SCSI の CDR から インストールしました)
 Win95(OSR1)からは認識されて(DOS7からも可)、NT からは認識されないということもありですか?
 ちなみに、SP3 にしても変わりません。

2)SDAT 接続の HDD のアクセスランプがつけたいのですが、そのままではつながりません。
 SCSI ボード上にアクセスランプコネクタがあるので、LED でもつけようかと思いますが、
 「LED+抵抗」をつないだだけで発光するのでしょうか? 抵抗の値はどのくらいでしょうか?

3)NT4.0 上で CDR から インストール使用とすると、NT が落ちることがあります。
(具体的には、ServicePack3(爆)・一太郎9など)
 こういうことはあるのでしょうか? ちなみに SP3 は、HDDにいったんコピーしたら
 問題なくインストールできました。なぜでしょう??

 以上です。
 よろしくおねがいします。

  1. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月30日 00時41分
    自己フォロー;
     インストール使用とすると ==> インストールしようとすると

  2.  
  3. re: にゃんきち さん 投稿日:1999年04月30日 01時09分
    アクセスランプはそのままつきますよ。青色つけてます。マニュアルのP.17です。

  4.  
  5. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月30日 01時16分
    > アクセスランプはそのままつきますよ。青色つけてます。マニュアルのP.17です。
    あれ、マニュアルの「DOS/V機、PC98-NXシリーズのみ」ってのは嘘でしたか。いわれてみればその通りですね。
    物理的に遠くてケーブルを延長しなければいけなさそうなので、明日にでもやってみます。
    ありがとうございます。

  6.  
  7. re: Yos. さん 投稿日:1999年04月30日 09時33分
    「コントロールパネル → デバイス → cdfs 」を開始したら、無事内蔵 ATAPI CD-ROM が
    認識されました。内蔵IDEは付けてません。
    どうもお騒がせしました。ありがとうございました。

  8.  
  9. re: あぼっと さん 投稿日:1999年04月30日 17時56分
    >あれ、マニュアルの「DOS/V機、PC98-NXシリーズのみ」ってのは嘘でしたか。いわれてみれば
    >その通りですね。
     嘘じゃなくて、ただ単に付ける場所がないだけです(^^;>PC98
     LEDも仕様が3.3Vでなければそのまま付けてください(極性に注意)
     青色3.3Vだと1Kオームぐらいを噛まして上げればOKです。
     青色で5V仕様のって見たこと有ります?>千石のは3.3Vしかない

  10.  
  11. re: かば さん 投稿日:1999年04月30日 18時52分
    1)について
    もともと98では,内蔵IDEにHDDをつながないと他のIDE機器も使えないことになっていまし
    た。とは言っても大抵は使えるのですが,NTとなるとそのあたりの制限が厳しいのかも
    しれません。

  12.  
  13. re: はにゃ さん 投稿日:1999年04月30日 18時58分
    重箱の隅ですが、
    >嘘じゃなくて、ただ単に付ける場所がないだけです(^^;>PC98
    9821 でも St20 や Rs20 ならちゃんと繋ぐ場所とケーブルがついていました。
    あと、Rs}{ にもついているのではと思います。

  14.  
  15. re: Yos. さん 投稿日:1999年05月01日 01時01分
    > >嘘じゃなくて、ただ単に付ける場所がないだけです(^^;>PC98
    > 9821 でも St20 や Rs20 ならちゃんと繋ぐ場所とケーブルがついていました。
    > あと、Rs にもついているのではと思います。

    うちの Xa13/K には、ついていました(多分)。フロントパネル左下の POWER と DISK ランプ
    併せて4つの線が出ていますが、SCSI 側にも 4本あるようなので、単純に(延長して)つないで
    大丈夫ですね?(「2本:電源/あとの2本:アクセス」と理解してもいいですね?という意味です)

    > もともと98では,内蔵IDEにHDDをつながないと他のIDE機器も使えないことになっていまし
    > た。とは言っても大抵は使えるのですが,NTとなるとそのあたりの制限が厳しいのかも
    > しれません。

    NT4.0 の setup は CD-ROM を発見できなかったようですが、起動後は上記の操作で無事認識できました。
    DOS にできて NT にできないなんて、少し悲しいですが・・・。

    色々ありがとうございました。
    現在は全て問題なく利用できています。

    #これで SC-98IIIP と共存できれば言うことなし・・・・。

  16.  
  17. re: あぼっと さん 投稿日:1999年05月01日 02時28分
    >うちの Xa13/K には、ついていました(多分)。フロントパネル左下の POWER と DISK ランプ
    >併せて4つの線が出ていますが、SCSI 側にも 4本あるようなので、単純に(延長して)つないで
    >大丈夫ですね?(「2本:電源/あとの2本:アクセス」と理解してもいいですね?という意味です)

     増設用LEDのことなんですけど(^^;;>本体標準LEDのことでは・・・
     それと、単純に4本つないじゃいけません。
     SCSI側のピンは+ − − + となっていてどちらかの2ピンを使えばいいのです。
     (両方ともアクセス時のLED出力です>同じ物が2系統ある>アクセス出力*2とコモン*2)
     どちらか片方の+−を本体端(HDDLED)の方のLEDに接続してください(+−間違えると光りません)
     私なら秋葉の千石当たりから5Vの緑LED買って来て取り付けますね。
     ケーブルはDOS/V用のスイッチ等のコネクタをぶった切って使います。
     これで高感度青LED付けてます>結構お勧め。

  18.  
  19. re: Yos. さん 投稿日:1999年05月01日 13時09分
    > 増設用LEDのことなんですけど(^^;;>本体標準LEDのことでは・・・
    > それと、単純に4本つないじゃいけません。
    > SCSI側のピンは+ − − + となっていてどちらかの2ピンを使えばいいのです。

    あ、そうですね。勘違いしてました。
    昨日布団に入ってから「あっ、そういうことかっ。」ってはたと気付いたのですけども、
    遅かったです。(爆) ということで、LED 買ってきます。
    ありがとうございます。

  20.  
  21. re: Yos. さん 投稿日:1999年05月01日 23時03分
    「青色LED+抵抗」で無事点灯しました。きれいな色で気に入っています。
    皆様、色々ありがとうございました。

  22.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software