OLD Sled | INDEX | NEW Sled

今更ですが、HDD  投稿者:Takashi  投稿日:1999年04月04日 02時20分 

初めまして、いつもは見るだけですが、今回は質問させていただきます。
初歩的な質問ではないかと思いますが、98のE-IDEコネクタには、
U-ATAドライブは、取り付け可能なのでしょうか?
それから、おすすめの取り付け可能なドライブがあれば教えてください。
私の使用機種は、V10/C4RAです。

  1. re: 沙華姫 さん 投稿日:1999年04月04日 02時31分
    ほぼ条件さえ満たせば問題なく動くと想っていていただいて結構です。
    条件とは4.3GB以内のHDDと言う事です。
    4.3Gを越えた場合はそのHDDの存在自体が機体からは見えませんのでご注意ください。

    後、相性等の問題でごく一部の会社の物が動かなかったと記憶していますが、残念ながら会社名は忘れてしまいました。

  2.  
  3. re: Takashi さん 投稿日:1999年04月04日 02時52分
    沙華姫 さん、ありがとうございます。
    相性等の問題でごく一部の会社の物が動かない物が有るんでしたら、
    元から内蔵されていたメーカー(Western Digital)の製品の中から探そうと思います。

  4.  
  5. re: りゅうと さん 投稿日:1999年04月04日 02時57分
    JTSというメーカーのは動かないそうです。それ以外だったら大丈夫だと思います。IBMのものが静かで良いようです。

  6.  
  7. re: Takashi さん 投稿日:1999年04月04日 02時57分
    PC98x1問答集 見てませんでしたすみません。

  8.  
  9. re: Takashi さん 投稿日:1999年04月04日 03時06分
    りゅうと さん IBMの物が静かなんですか?
    参考にさせていただきます。

  10.  
  11. re: りゅうと さん 投稿日:1999年04月04日 03時31分
    たしかそういう書き込みを見たような気がしますので。自分でIBMのを使ってるわけでないのでそういうことらしい、としかいえません。V12についてたSeagateの850MBのはすごくうるさくて不快でした。今は富士通のを使ってますがSeagateの850MBのと比べたらだいぶマシです。

  12.  
  13. re: u-1 さん 投稿日:1999年04月04日 04時35分
    IBMのDTTA350640を使っています。確かにこのハードディスクは静かです。
    カバーを閉じているとほとんどアクセス音が聞こえません。発熱もほとんどないですし。
    でも最近4.3GBの物は見つけにくいらしいので
    買うのならば早めに購入した方がよいです。

  14.  
  15. re: たく さん 投稿日:1999年04月04日 04時41分
    IBMハードディスクフリーク(笑)のたくです。
    XA16/WにUIDE経由でDTTA-850840(8.4G)、V13/S7RにDTTA-850430(4.3G)、
    自作DOS/VにDTTA-850840とDCAS-34330(SCSI 4.3G)を使っています。
    これらのは静かで発熱も少ないし、いいですよ(^^)

    ベンチマークの値を気にするならDTTA-37****シリーズがいいのでは?
    でも、10.1Gからのラインアップだから98標準IDEだとダメですね(^_^;)

    #V13/S7Rに内蔵しているもう一台のQuamtumがうるさく感じる・・・

  16.  
  17. re: たく さん 投稿日:1999年04月04日 04時43分
    書き忘れてましたが、DTTA-350430(4.3G)なんですが、昨日(4/3)時点ではツクモに
    在庫がありましたよ。
    確か、16500円くらいだったような気が・・・・
    私は以前クレバリーで16800円くらいで購入したのですが。

  18.  
  19. re: さいた さん 投稿日:1999年04月04日 06時13分
    注意するのは、
    1.98に接続したら、最初に初期化フォーマットをしないと、まともに使えません。
    FDISKだけではダメです。DISKINITです。
    2.IDEに接続したHDDが2台になったら、Windows95ではバグがありますから、それを直さないと使えない場合もあります。
    3.98に付属してきたソフト(windows含む)は、付属のインストールディスクを使用した方法だと、元のHDDとは違うHDDにはインストールてぎない場合が多いです。

  20.  
  21. re: Takashi さん 投稿日:1999年04月06日 02時45分
    耐久性の面では、どのメーカーが良いのでしょう。
    やめておいた方がよいメーカーとか有るでしょうか?

  22.  
  23. re: PoPoRon さん 投稿日:1999年04月06日 07時31分
    >耐久性の面では、どのメーカーが良いのでしょう。
    >やめておいた方がよいメーカーとか有るでしょうか?

    良いメーカーならいいですが、やめておいたメーカーは・・・この掲示板ではいえません。

  24.  
  25. re: Takashi さん 投稿日:1999年04月07日 01時01分
    PoPoRon さん 、のご指摘があったので、改めて耐久性の面でお勧めのメーカーを、
    教えてください(度々すみません)。

  26.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software