NECのPD-R(バルク)をGetしました。
CD-Rを倍速で焼いてみましたが、見事成功しました。
PDをDOSで認識させるには、どのような設定をしたらいいかわかりません。
どのように設定したらいいのでしょうか?
わかる方、お願いします。
- re: IUYAS さん
投稿日:1999年04月04日 02時48分
以下のページを参考にされてみてはどうでしょう。
御質問と同じ類の記述があります。
http://hyper2.amuser-net.ne.jp/~auto/b29/usr/PD-Drive/brd1/bbs.cgi
- re: 罪と罰 さん
投稿日:1999年04月04日 03時19分
レスありがとうございます。
これから見に行きます。
- re: CD-R さん
投稿日:1999年04月04日 18時45分
DOSのドライバはNECから出ている、PD/CD-Rドライブの補修部品として、
SYSTEMのFDを購入すれば、使用できます。(NX/98用)
・ドライバのFDには、DOS5.0以降用 PDドライバ NECCD.SYS
3.1用 PDドライバ NECCD.SYS
その他、PD/MOフォーマッタ
それでは。。。。
- re: Mr.QOU さん
投稿日:1999年04月04日 22時17分
余談ですが、ATAPIのNECPD-Rが
IDE98に接続してCD-ROMとしては使えましたが、
PD、CDRともに動作しませんでした。
IDE98でCDが焼けると良いのですがねー(^^;