どうも、あるです。
我が家にはXt13改とNe2があり寝ながら使えるという理由だけで
Ne2を偏愛しています。で、Ne2にはありったけの財力をつぎ込んで
いるのですが、このあいだ、免許合宿から帰ってきて気づいたことですが
音源カードとして利用しているQVISIONのCard86-r
のマイク入力端子から入力を受け付けなくなってしまいました。これでは
サウンドレコーダーで録音がしたくてもできません。幸いLINE-IN
端子は無事なのでここから音を取り込みたいのですが、どうした物でしょう?
ちなみに、マイク入力端子は物理的に破壊したのではなく、電気的に死んでいるようです。
(半田の剥がれはなかった。)
何かよい録音ソフトがあれば教えていただきたいと存じます。それでは。
- re: Thisman さん
投稿日:1999年03月19日 18時47分
>録音ソフト
窓の杜とかvectorに行けば幾つか有ります。
殆どの物は有料ですが。
- re: たけのこ さん
投稿日:1999年03月19日 23時57分
http://isw.main.eng.hokudai.ac.jp/~tokai/COMP/cindex.html
にあるLOCKONなどはフリーのHDレコーダです。結構使いやすいですよ。
それとLINE入力でもサウンドレコーダーで録音できるはずです。
ボリュームコントロールのプロパティで録音を選択すると、録音するソースとボリュームが
設定できます。
- re: ある さん
投稿日:1999年03月20日 01時18分
ほう。ボリュームコントロールのプロパティで録音を選択すると、
いままで、ミュートだったチェックボックスが選択に!!
これで万事解決ですね。ありがとうございました。
(しかし、マイク入力が電気的に飛んでしまったのは痛いなぁ...)