OLD Sled | INDEX | NEW Sled

PCIスロットの増設について  投稿者:toshi  投稿日:1998年12月13日 01時14分 

先月PCIチップの交換にチャレンジして見事玉砕してしまったtoshiです、NECから修理があがってきてマザーを見るとワイルドキャットらしきマザーに代わっています、チップにでかくVLSIと書いている、そしてふとPCIスロットの横を見るとPCIのパターンが有るでわないか、そこでちょっと教えていただきたいのですが、PCIスロットの増設をしてくれるショップを知っている方はおられませんか?(大阪で)。

  1. re: 紺豪 慧 さん 投稿日:1998年12月13日 01時44分
    大阪(日本橋)ではそおゆうショップは見たことがありません。
    PCIスロットのソケットは共電やテクノランドの隣のニノミヤ最上階などで売っています。
    自分でやる自信がなかったら友達で半田使いがうまい人などに頼むしかないでしょう。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年12月13日 01時47分
    うう・・・WinPCにその改造をしてくれる業者の名前が出てたんですが・・・失念してしまいました。
    ちなみに料金は15000円だったんですが。

  4.  
  5. re: toshi さん 投稿日:1998年12月13日 01時53分
    自分でやってもいいんですけど、4列のパターンの内側2列をどうやって半田ずけしていいのかがわからないんです。

  6.  
  7. re: かぴばら さん 投稿日:1998年12月13日 02時41分
    内側2列って、PCIスロットはDIPのコネクタなので、半田面(裏面)に出たコネクタの足を基板に半田付けするだけでは?

  8.  
  9. re: LUNAR さん 投稿日:1998年12月13日 13時21分
    東京の八王子にあるWingComputerSystemsでやってくれます。価格は15000円で、本体は宅急便などで送ればOKです。
    予断になりますが、15000円という価格を決めたのも、去年のWinPCに掲載されたマシンも私のものです。WinPCの広告見たらちゃっかり商売にしてた・・・(^^;

  10.  
  11. re: Jolge さん 投稿日:1998年12月13日 15時00分
    > LUNAR さん
    >予断になりますが、15000円という価格を決めたのも、去年のWinPCに掲載されたマシンも私のものです。

     ひょっとしてそれは WinPC 97 年 10 月号の「 PC-9821Xa7e に PCI バス・スロットを追加する」という記事ですか?
     今でもこの号、持ってます。(^^ゞ
     いや〜、記事を読んで「とてもかなわないな〜」と思いました。また、この記事で「隠し PCI の存在」を知りました。
     やっぱり、どるこむにいらしてたのですね。(^^ゞ

    # PC-98 ユーザーなら当たり前(?)か。<どるこむ.

  12.  
  13. re: LUNAR さん 投稿日:1998年12月14日 02時16分
    >Jolge さん
    ご指摘の通りです。
    隠しPCIの存在はかなり前からNIFTYで噂されていたのですが、自分ではんだ付けする勇気も根性もなかった上、あの頃は金欠状態で壊れたらマシン買いなおす余力までもなしという状態でした。おまけに代換機は486SLC2を載せたDX/U2しかなかった(さすがにDXではWin3.1もキツイ)ので、多少お金はかかるものの安全策を選んだわけです。
    でも最初はけっこう驚いてたなぁ > WingComputerSystems

  14.  
  15. re: HYPER98 さん 投稿日:1998年12月14日 11時35分
    Xa7eの空きランドにでしたら、私も後輩のマシンに増設した事が有りますが、
    2nd CACHE RAM ERRORになるらしく、L2を外せばOKみたいです。
    あと3台あるので、そのうち私のWebページにでも掲載しておきます。

  16.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software