もう見た人は多いかと思いますけど・・・
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9811/t981111a.html
なんかPCの未来図らしいですが
羅刹の美的感覚に全然沿わないデザインなんですよねぇ;
なんじゃこりゃぁ、って感じなんですよ
家電化していくにつれて面白味が無くなってくってゆーか・・・
思わず懐古主義に走りたくなっちゃいます、クラシックカーとか蒸気機関の愛好家達みたく
98には生き残って欲しいけど、あんな風にはなって欲しくないなぁ、なんてね
- re: CKK さん
投稿日:1998年11月13日 22時15分
実用の(趣味じゃなく)機械としてみた場合、家電化することは間違いではないと思いますが・・・
日本で千ドルPC(MediaGXとか)、なんで流行らないかなあ。ああいったほうが一般性があると思う。
- re: まぁくん さん
投稿日:1998年11月13日 22時26分
: 日本で千ドルPC(MediaGXとか)、なんで流行らないかなあ。
日本だと用途に関係なく「最新の/最速の」な物がよく売れるからでしょう… (^^;
# たまに日本国内で一番使われてるソフトはぢつはベンチマークソフトではなかろーか?
# とか思ったりして。(をひをひ
- re: 羅刹 さん
投稿日:1998年11月14日 12時04分
家電化が間違ってるってわけじゃないんですけどね
なんか家電化の一言では割り切れないものがあるってゆーか・・・
個人的なエゴだと自覚してはいるんですけどね;
- re: AP53 さん
投稿日:1998年11月14日 12時39分
やはり米の様に2台目、3台目の子供用、奥様用のPCって感じの普及はまだ日本じゃないですからねえ。昔の白黒TVみたいに我が家に1台鎮座するマシンってのが多くのケースかと...でもコンパックさんのM][300搭載15インチCRT付きで実売\1200Kくらいのが出てきてるし、SOTEKさんのセレ300でCRT付きの\99800とかでも充分使えそうな気がするし、でまあ国内のこの景気なんで、結局今後は2台目、3台目じゃなくて1台鎮座する1台目が\10000以下になるんでしょうね。コスト優先設計で差が出しにくくなると初心者な方たちの為には「色とかデザインとか大きさ」は重要なファクタになろうかと...TVなんかですと一般家庭には物理的な統合は無理でしょうねようするに家電サーバーが大型TVでPCやTV電話はクライアントって構想が正解かと思うのですが...大画面TVで野球見てる時に家族の人にPCや電話に画面を割り込まれたら面白くないですからねえ....羅刹 さんの気持ちはわかる様な気がします。家電品を改造してスペック追求するなんてわびしい気もします。この電子レンジはオーバークロックで早く焼けるぞお!!なんて投稿したくないし(^^);
- re: あさし さん
投稿日:1998年11月14日 12時43分
絵なので大きさはよく分かりませんが、とりあえず日本の住宅事情を考えると
あの形はダメダメですよね。
>本体を開けてカードを装着させるという面倒は必要ない。
・・・って、カード装着ってそんなに大変なのかなぁ・・・??
>Intel 740グラフィックチップ
「性能は既存ユーザーにも満足のいくもの」なの?本当に?2000年の時点で?(^_^;)
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年11月14日 13時01分
いや、カード装着が大変なのではなく、本体を開けることが、でしょう。
タワー型ならそれほど問題ありませんが、デスクトップだと…重いディスプレイを
どかして…云々。
つまりCバスなら、本体を開ける必要もないし、問題ないんだけど。
…っつーか、日本のパソコンって、昔からカード装着が楽だったよね?
FM-7だってカバー開けるだけだし。MZ-2000も。
- re: LuckyStar さん
投稿日:1998年11月14日 16時09分
>つまりCバスなら、本体を開ける必要もないし、問題ないんだけど。
やっぱり、そういう意味においてはPCIバスもEPSON独自仕様の方が業界標準に
なっていてくれれば良かったのに...!、と思いますね。(^^;
PC-486HA/HX/HGみたいに PCI-Bus/C-Bus兼用 x 2、C-Bus x 2みたいなマシン
を作れた訳ですから更に発展させて、PCI-Bus/C-Bus兼用 x 4 なんてマシンも
出せたと思います。
NECさんも当時の影響力は大きいものがありましたし、この時ばかりはEPSON独自
規格に賛同していたら、まだまだPC-98の拡張性も救われたと思うのですが〜(;_;)/
PCI rev2.1 も電気的仕様ですから、比較的容易に取り入れる事が出来たでしょうし。