OLD Sled | INDEX | NEW Sled

PODP及びPNT-33について数題  投稿者:AITEC  投稿日:1998年11月10日 05時18分 

PODPについて情報を集めているのですが、情報がはっきりしない部分がいくつかあり、皆さんの
助言がいただきたく、投稿させていただきました。

(A)PODP(63/83MHz版)は3.3Vでも動作するのでしょうか。
  元々3.3VのAp3/BX4(AMDモデル)/Xe10(AMDモデル)で動作すると聞いたものでして。
  また、BX4とXe10はSocket3説とSocket6説があり、どちらなのか謎です。

(B)486機用Am5x86採用のCPUアクセラレータでキャッシュコントロルソフトが添付されてものは、
  そのゲタは電圧変換と動作倍率の設定だけを行っているでしょうか、それとも何らかの制御を
  行っているのでしょうか(キャッシュ制御など)

(C)先日BX2にアセットコアのPNT-33を載せてみましたが、Am5x86の性能にはかないませんでした。
  そこでPNT-33のWB化改造を考えているのですが、その際のWB関連の信号線の短絡は
 N1-B11(INV) U1-B13(HITM) G1-C13(CACHE) T1-C14(WB/WT、更にVcc接続にする)
  でOKなのでしょうか(WBTOOLのドキュメントにある初期Socket3搭載機の結線方法を参照)

(D)これはバルク品のゲタを使用して486機のAm5x86orCx5x86化をされている方に参考としてお聞き
  したいのですが、どのようなゲタを使用されているのでしょうか。私はPowerLeap/586という
  ゲタを使用しています(機種はSocket1のBX2/U2です)

いきなり色々と申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  1. re: BlueCat さん 投稿日:1998年11月10日 06時23分
    >(A)
    PODP83ならうちのAp3で動いています。(一番端の1Pinは曲げましたが。)
    それとBX4とXe10ですがSocket3です。(Xe10の方にSocket3が使われているのは、AMDのDX4を使っているからかも・・・。)
    ちなみにSocket6なのはAp3とXpの2機種のみです。(Socket6で得したことはないですけど。^^;;;)

    >(B)
    I-OのPK-A586/98以外のCPUアクセラレータは、ただの下駄+CPU+CPUクーラーorヒートシンクの組み合わせです。
    なのでPK-A586/98以外は何にもやってないのでは?
    (キャッシュのソフトが付いてくるのはCyrixの586を使ったCPUアクセラレータではなかったでしょうか?)

    PNT-33の方は使ったことがないので解りません。

  2.  
  3. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1998年11月10日 12時46分
     んーと、PNT-33をEUA-QP上に載せたことがありますが、FLUSH#同士を短絡しただけです。

  4.  
  5. re: 月虹 さん 投稿日:1998年11月10日 15時56分
    > A
    PODP 上にレギュレータが載っており電圧を降下しているので、3.3V 供給では
    動作しないでしょう。Ap3などはデュアルボルテージ対応なのだとどこかで読みました。
    #(A) は推測と伝聞なので自信なし

    > B
    Cylix と違い AMD の 5x86 はキャッシュの設定をハードウェアで行います。
    ので基本的にキャッシュコントローラはいらないはずですが。

    > C
    BX2 の BIOS は 1stキャッシュの WB 対応でしょうか? (WBTOOL参照)
    対応でなければ下駄に FLASH 制御機能がないと WB化は無理です。

    > D
    どこのか良く分からない電圧降下下駄に Am5x86-P75 載せて Ap2 と Xs
    で使っています。電圧降下と倍率設定しか機能はありません。
    ただ、Xs のソケットはバグ持ちなので、動作させるには細工が必要です。(;_;)
    ただいま PK-EP5x86x100 だっけかと格闘中、半ば投げ出し状態... Xs の WB も保留中

  6.  
  7. re: ENCHAN@Xa9 さん 投稿日:1998年11月10日 16時29分
    PODPの3.3V動作については、Ap3/Xp/Xe10/bx4にINTELのDX2か486SXをのせてみると
    すぐに判明するのですが・・・・ちなみに関係ないかもしれませんがAs3にINTELDX4直乗せ
    はダメでした^^;
    んでも毎黒さんがEUA-QP上にのせた・・・ということは3.3VでもOKなんでしょうかねえ・・・・
    (EUD-Hではこけましたけど^^;)

  8.  
  9. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1998年11月10日 17時12分
    あ、電圧についてですが、EUA-QPの電圧レギュレーターのピンを、3本全部短絡して、
    5V仕様に変えました。って、乱暴な話だなあ(^^;;

  10.  
  11. re: AITEC さん 投稿日:1998年11月10日 18時53分
    皆様ご教授ありがとうございます。

    3.3VでPODPが動作するかの件は、3.3VであるはずのBX4/Xe10のAMDモデルでPODPが動作しているようで、
    Socket3なのかSocket6なのか、またはシングルボルテージなのかデュアルボルテージなのかがどうも
    分かりません。

    キャッシュコントロールが付いてくるAm5x86用CPUアクセラレータですが、メルコのHAS-33QPやハイパー
    メモリCPUがあります。サポートソフトのドキュメントを読んだところ、Excache.exeやExcache.vxdで
    キャッシュフラッシュ制御をしていると書いてあったので、キャッシュ制御はハードで行うのかソフトで
    行うのかが分からない状態になっています。

    毎黒仮節渡万さん>
    Am5x86とPODPのそれぞれのデーターシートとにらめっこしてみましたが、FLUSH#ピンは両者とも同じ
    ピンであったような気がします。内部でピンカットでもされているのでしょうか。
    あと、PNT-33のWB/WTピンはいじられていないのでしょうか。テスターで調べたところVss接続でしたが。
    余談ですが、ノーマルのPNT-33ではN1-B11(INV) U1-B13(HITM) G1-C13(CACHE)はそれぞれ短絡されて
    いないようです(テスターで確認)

    月虹さん>
    WBTOOLのドキュメントではBX2は対象外になっています(発売時期が早いため)
    私のはBX2/U2で'94年4月購入の初期ロッド(?)で、'95年3月頃に故障でマザーを一度交換しています。
    しかし、Am5x86ではPowerLeap/586ゲタを使用し、WBTOOLを組み込むとなぜかWB4倍速であっさりと
    動きました。でも、WBTOOLを組まないとFDDにアクセスした際にファイル破壊が続出します(^^;;;
    ちなみに、IDE-98も問題なく使用できています。SCSIの方は持っていないので試していません(^^;)

  12.  
  13. re: 月虹 さん 投稿日:1998年11月10日 20時02分
    NEC はなにげに BX2 の BIOS をアップデートしてるみたいですね。
    FDD のファイルを壊すのは WB化したさいの典型的な症状です。

    5V デバイスを 3.3V で駆動しても別に壊れないし、マージンが広ければ動くのかも
    しれないなー。PODP の場合はデバイスちゅーかレギュレータの問題か。入力 5V、
    出力 3.3V のレギュレータに 3.3V 入力したらどうなるんだろ?
    #手元ので試しても PODP に内蔵の物とは違うだろうし…

    DX2-66MHz を貸し出せますから、誰か試してみません?

    キャッシュフラッシュの制御は対応BIOS であれば BIOS が行います。対応下駄で
    あればゲタ上のハードで行うんだと思います。メルコのはソフトで行うのかー

  14.  
  15. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1998年11月10日 21時03分
     あ、本当だ(死)。

     486の外側にある、PentiumODP最外周の信号を一つ、短絡させました。基本的には
    その一本だけでAm5x86と同じ制御ができたということは…WB/WT#ですね。
     訂正します。どうもすみません。

  16.  
  17. re: ENCHAN@DA さん 投稿日:1998年11月10日 21時29分
    ちなみに何気にAs3デフォのWBEi486DX2をAm5x86用の降圧下駄に載せてみたらDOSは
    起動しましたが、Win95起動直後のパスワード確認画面でOK、キャンセルボタンが変
    になってコケました^^;

  18.  
  19. re: Thisman さん 投稿日:1998年11月11日 02時39分
    B.
     キャッシュ制御ソフトはWB動作しているAM5x86のキャッシュ書き出し等の最適化やコントロールをやっているのでは?
     AM5x86は、ハード設定のみでWB/WT設定&動作をやってます。
     んだから、ソフトでやるとしたらキャッシュの書き出し等の制御だけのはずです。
     iodataのPK-A586/98だと、VMM386&標準のHSBだとキャッシュの書き出し制御が出来ないんでキーボードリセット時にハングしますね。
     HSBをdoc内に書いてある様にちょっと書き換えてキャッシュ書き出しするようにしてやったので、今は問題無く動かせてますが。(^^;

     これに対しCyrix5x86は、ハードでWB設定にした後、ソフトでレジスタを設定しないとWB動作しません。
     レジスタの設定しないと、ハードはWB設定になっていてもWT動作します。(^^;面倒

  20.  
  21. re: GAMMA さん 投稿日:1998年11月11日 07時35分
    皆さんのお話が理解出来るような知識は無いですけど(^^;;

    >(A)
    ちょっと前にBX4にPODP5V83を載せましたけど、特に問題無く動作してます。
    あぁ、一つ問題(という程のものでもないですけど)がありました。
    それは起動音が間延びするようになったんです。 

    PODP5V83換装前:ピポ
    PODP5V83換装後:ピィポォ  って感じです。

    低血圧で目覚めが悪いんでしょうか(^^)
    (役に立たない情報だったらすいませんです)

  22.  
  23. re: Topika さん 投稿日:1998年11月11日 14時24分
    乗り遅れ気味ですが(^^;

    えーと、Ap3では確かにPODPがそのまま動きますが、これはマザーがCPUを判別して
    3.3v/5vの切り替えを行っているためだと思われます。電圧確かめた訳じゃないのですが、
    PODPではソケット横のレギュレーターがちっとも熱くならないので、たぶんそうかと。

    ですので、この前後のiDX4搭載98は、自動変圧を行ってる可能性が大です。

  24.  
  25. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1998年11月11日 18時38分
     キャッシュの制御ですが、とりあえずWB/WT#が制御できていないと、
    永久にライトバックになってくれません。また、キャッシュの掃き出しに関しては、
    EUA-QPの場合、FLUSH#を制御するためのポートがあるので、ソフトウェアで
    制御できるようになっているのでぃす。

  26.  
  27. re: 笑うキツネ さん 投稿日:1998年11月12日 00時17分
    1>あまり知られていないようですがBX4/U2用のODP83がNECから出ています。先輩のBX4に付いています。確か付けるときにジャンパーピンを何本か抜いたはずです。

  28.  
  29. re: AITEC さん 投稿日:1998年11月12日 00時20分
    皆様ご教授ありがとうございました。色々と参考になりました。
    EUZ-QPが安く出ていたら、場合によってはそれを使用してやってみようとも思います。
    PL-586も予備でもう1つ欲しいところです。

  30.  
  31. re: 笑うキツネ さん 投稿日:1998年11月12日 00時23分
    上の型番ですがPC−9821−E03 品名Pentium(TM)オーバードライブ(TM)プロセッサ(83MHz版) 標準価格¥39800です。

  32.  
  33. re: じゅんけ さん 投稿日:1998年11月12日 00時58分
    話が終わりつつありますね・・・。 (^^;;;
    Socket6などにはVOLTDETというピンがあります。当該ピンがVOLTDETピンとして機能しているならSocket3でもかまわないのかな。
    VOLTDETピンは、Slot1のVIDピンのご先祖様みたいなものです。
    これが機能するなら、CPU電圧をマザーが自動的に決めてくれます。すなわち、挿し込まれたCPUの当該ピンの状態をみて、5V駆動のCPUか3V系のCPUかをマザーが判断し、供給電圧を決めているのだと思います。
    で、(A)についてですが、PODP83を持っていないので推測ですけども、PODP83を挿すと、3.3V対応のSocketを持ったマシンでも、従来通り5Vと設定されるのでしょうね。んで、その5VをODP上のレギで3V系に落としているんじゃないでしょうか。

  34.  
  35. re: Topika さん 投稿日:1998年11月12日 21時39分
    じゅんけさん、ナイスフォローありがとうございます。

    Socket6の機能と言うことは、Ap3とXpだけが自動変圧対応なんですね。

    Xe10は、同系列のBX4がジャンパによる制御のようなので、ジャンパで
    供給電圧を決めているのでしょう。

  36.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software