ここのリンクから行けるHPに、98*1のCバスを増やす技がのっていますが、これはV13S5
でも、可能なのでしょうか?どなたかチャレンジした方いますか?いらしたら教えていただけませんか?また、この変更するCバスは、どの機種のでもいいのですか?BSとAPが安く売っていたので、どれか付きそうなのを買おうかと思っているのですが、BSはCバスが3つ、APはCバス4つ(Cバス2、ロ−カルバス2)、と違うので、迷います。ロ−カルバスに普通のCバスボ−ドは使えますか?普通のCバスして使えるなら、APを買おうと思っているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
- re: えんどお さん
投稿日:1998年10月30日 01時06分
Apはマザーに刺さる部分が特殊ですし、カードのレールガイド部分がV13とは違うので、使用
出来ません。またBs用は分かりませんが、Xs/XpなどのCバス部分を流用しようとしても幅の関係で
PCIバスの挿したボードと当たってしまう可能性があります。
Xa7/9/10あたりのCバスであれば交換できると思います。
- re: ENCHAN@As3 さん
投稿日:1998年10月30日 01時56分
FELLOW2代目/B-MATEは初代XのPCIなしモデル(Xe/Xs/Xp/Xn)と筐体が共通だったような
気がします(ただしXs/Xp/Xnは音源つきなので他と若干異なります)。
あとA-MATEローカルバススロットはCバスと兼用です。
- re: クイ−ン さん
投稿日:1998年10月30日 01時56分
えんどおさん、レスありがとうございます。APは、むりですか・・残念です。結構安く(5000円)
手に入りそうなので、期待していたんです。ご指摘の通り、Xa7/9/10あたりを探してみます。
>Xs/XpなどのCバス部分を流用しようとしても幅の関係でPCIバスの挿したボードと当たってしまう可能性があります
とありますが、ガ−ドレ−ルがでかいという事ですか?Cバス部分てバスの数が違うだけだと思っていました。ちなみにV13のガ−ドレ−ルの大きさは正面から見てたてが170MMで、横が155MM
です。
- re: クイ−ン さん
投稿日:1998年10月30日 02時10分
ENCHAN@As3さんレスありがとうございます。
- re: えんどお さん
投稿日:1998年10月30日 02時46分
Xs/XpのCバスライザーの幅を計ったわけではないのですが、会社でCバスガイド、レールなど
ごっそりなくなって(捨てられた)V7にXsのライザーのみを挿した所、PCIのボードに基板が
接触してしまい、絶縁テープを貼ってしのいでましたが、秋葉原の日米でXa7/9/10用と思わしき
ライザーを700円で購入したところ、PCIぼーどには接触しなくなりました。
どうやらXs/Xpのライザーカードのコネクタ横にあるスイッチから基板の端までがXa7/9/10よりも長い様です。
- re: 毎黒仮節渡万 さん
投稿日:1998年10月30日 14時00分
そういえば、WildCatのデスクトップValueStarか、486時代のX-MATEだったかな?
Cバスコネクタは全部付いていて、外側だけ一つ開いていないという機種があったような。
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月30日 15時58分
ちなみに根性で、Cバスのコネクタ部分からボードまで一個ずつ配線していって、筐体内の開いて
る部分にテープなどで固定させるという荒業も可能です。5つまでこれで増やしたこともあります。
これならはんだ代と配線代だけですますことができますが・・・。
- re: クイ−ン さん
投稿日:1998年10月30日 17時50分
毎黒仮節渡万さん、YANさんレスありがとうございます。
>ちなみに根性で、Cバスのコネクタ部分からボードまで一個ずつ配線していって、筐体内の開いて
る部分にテープなどで固定させるという荒業も可能です
すごいですね!よろしかったら詳しく教えて下さい。できそうだったらチャレンジしてみたいです。
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月30日 18時56分
Cバスのライザーを見てもらえばわかると思いますが、Cバスは基本的に並列につながっているだけ
です。つまりノイズや抵抗などを無視すれば理論上無限につなげていくことが可能だと思われます。
ただ、現実問題としてノイズや抵抗があり、またIRQなどから5〜7個ぐらいまでが限度ではないか
と思われます。
方法は、Cバスライザーの裏面のプラスチックのカバーをはずし一番上(がいいと思いますが)のコネ
クタのはんだ面とCバスカードを直接銅線などでつなぐだけです。あまりコネクタを使用していないボ
ード(FDD増設ボード、MPU−98、ジョイスティックポートなど)でしたら20個所ほどはんだ
するだけです。
注意点は、配線は極力短くし、SCSIやグラフィックカードなどの信頼性を重視するボード類にはこ
の方法での増設はしないようにする、といったところでしょうか。前にたしかBX(だったと思う)で
FDDインターフェースやジョイスティックポートを増やした時には、20cmぐらいの長さでは全然
問題ありませんでした。あとはそのボードを本体内のどこに置くかが問題です(笑)。
あと内蔵物が多い場合には電源容量にも気を付けてください。
- re: クイ−ン さん
投稿日:1998年10月30日 23時06分
コネクタのはんだ面は
。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。 こんな感じだと思うのですが(もっと多いですが)、V13のCバスライザーはコネクタは2つ付いていて、もう1つ付けられそうなんですが、これにもう1つ、Cバスのコネクタ付けても使えますか?あと半田づけするのは、コネクタのピン
は、2列で付いていますが、上でも、下でもいいのですか?よろしくお願いします。
あと、どなたか秋葉原の日米という店の、場所をおしえてください。
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月30日 23時55分
それぞれ上のラインをボードの表側(部品面)下のラインを裏側(はんだ面)に付けます。Cバスは合計で100ピンもあるので、多くのピンを使用しているものはけっこうしんどいです(笑)。余談ですが、大阪日本橋のシリコンハウス共立という所でCバスのコネクタを500円ぐらいで売っています。また恐らくコネクタを増設させても使用できるはずです。ただCバスボードの中にはCバスのスイッチ(バスコネクタの横に付いているもの)を使う(押さえる)ボードもあるので、それらのボードはこの方法で増設させることはできません(多分・・・そのはず)。
- re: えんどお さん
投稿日:1998年10月31日 04時06分
日米商事の場所ですが、言葉で説明しづらいので、申し訳ありませんが、インプレスのWebの
秋葉マップで探してください。場所は
http://www.impress.co.jp/akibamap/map/b_1.html
です
- re: クイ−ン さん
投稿日:1998年10月31日 22時50分
今日は仕事で大宮に行ったので、帰りにソフマップと川口のマイコンショップ川口に行って色々探したら、ジャンクのDAとBX2があったので、とりあえず2つとも買ってきて付けてみました。 いちようは使えますが、大きさがあわずにガイドレ−ル無しで付けています。やはりご指摘の通り、Xa7/9/10あたりのCバスを探しに、日米商事に明日見に行こうと思います。はんだ付けは、ちょっと自信が持てないので、今回はやめておきます。皆さん、色々とありがとうございました。
- re: えんどお さん
投稿日:1998年11月01日 03時27分
日米商事以外にも、その同じ区画にある他のジャンク店とか秋葉マップC−2にあるラジオデパー
トの地下1階とか、秋葉マップF−2のソフトクリエイトFM館そばのOTTOとかもチェックし
てみてください。
日米ですがXa7/9/10用と思わしきライザーは、この前私が買ってしまったので、Xs用と思われる
ライザーぐらいしか残っていないと思われますが、がんばって探してみてください。