私はXa9/C8使いなのですが、今度PCIバスクロックを変更したいと考えており、Wlidcat系ですとPLL足上げや原発乗っ取り等では
ベ−スクロックとPCIバスクロックとでは非同期なので、ベ−スクロックを上げる分には良いのですが、私としてはPCIバスクロックも上げて
PCIバスに刺さっているSCSIカ−ドやビデオカ−ドのパフォ−マンスも上げたいので...。
(SCSIカ−ドやビデオカ−ドがそのPCIバスクロックに耐えられなかったら、そのボ−ドについている水晶を交換するか、ボ−ドを買い換えます)
(さらにSCSIカ−ドだと、それに接続されているHDDやMO、CD-ROM等のデ−タが化けたり壊れていたりする可能性は高いですが、これは
すでにMOにバックアップを取ってあるので、デ−タは壊れても構わない。)
自機のマザ−ボ−ドを見たら、CPUの原発振(14.318MHz)の他にマザ−ボ−ドの右手前あたり(内蔵CD-ROMの下方)に長丸型の
24.5MHz(FDDと思われる)と16.9MHzのクリスタルがあり、マザ−ボ−ドの中央あたり(Cバスの下方、もしくはBIOS-ROMのすぐ近く)に
四角型の16.8420MHzのオシレ−タと、そのすぐ近くに長丸型の19.6MHzのクリスタルが、マザ−ボ−ドの右奥あたり(電源BOXの下方)に
四角型の32.000MHzのオシレ−タがあります。
さて、肝心のPCIバスクロックを生成しているクリスタルもしくはオシレ−タが何処に付いているのかが分かりませんので、何方か
私とほぼ同じマシン(Xa7〜Xa12あたりで、マザ−の型はG8TTY、G8VAZ、G8WVW等)で分かる方は教えていただきたいのですが
お願いします。
P.S. これとほぼ同じ内容を他のHPの掲示板に書き込みをしたのですが、全くレスなしでさみしい〜。 (T_T)
- re: ライエル さん
投稿日:1998年10月25日 00時15分
レス無しというより、あまりにも無謀過ぎて、(人の考え方次第ですが、)行った人が少ないのでは?。ボード上の原発を取り替えても、pci自体のデータやコマンドの転送速度は上がったままですよね。その状態のまま、SCSIボード上などのシステムに流れ込むのに、ボード上の処理速度を元に戻しても、結局PCIとの間で不具合が発生する気もしますけど。(私の考え過ぎかな?。)
- re: みくりひ さん
投稿日:1998年10月25日 01時19分
レスなしなのは、知っている人がいないからなのではないでしょうか?
私も、この事には興味があって、クリスタルやPLLからのパターンを追ってみたり、
実際に取り替えてみたりした事がありますが、どこでPCIバスクロックを生成しているかは、判らなかったです。
すくなくとも、16.8420MHzや32.0000MHzのオシレータを単純に取り替えるだけでは駄目です。
おそらく山猫チップそのものが生成していると思われますが、では、その原発は?と云うと、良く解らないです。
ちなみに、M/Bの型番は、「G8VWV」です。
- re: nois さん
投稿日:1998年10月25日 01時22分
いやぁ、なんだかTOMUさんとは、意見が合いそうだなあ。
# 義賊WildCat団でもつくりませんか?(^^;
こちらでも、調べてみます。はずして取り替えてみることが手っ取り早いんでしょうけど
ちょっと怖いですしね。
このあたりの改造によるメリット、デメリットっていうのはFEXTあたりでさんざん言われてますね。
上で書かれていることができなければ、クロック同期タイプのチップセットではベースクロック
改造のメリットの半分も享受できないと私は考えています。アーキテクチャの古いWidlcatで
世間の荒波をくぐり抜けるには、ベースクロックとPCIバスクロックを限界まで高めてやる
必要があるんです。(T^T)g
ちょっと雰囲気が怪しくなってきたのでこのへんで。
- re: A.T さん
投稿日:1998年10月25日 02時09分
そだそだ,思い出したんですけど,以前話題になった“山猫機でのみDDを高速化する”というWcaccel.exeですが,僕のところでコレを使うと時々画面がブラックアウトして“OUT OF SCAN RANGE”と表示されるんです.
おそらく9680に供給されるクロックが変わってしまっているのだと思うのですが,だとするとこの事を逆手に取ることも可能な気がしませんか?
#でも,そもそもVLSIが仕様を公開してくれれば話は簡単なんですよね.
- re: TOMU さん
投稿日:1998年10月25日 02時13分
>ちなみに、M/Bの型番は、「G8VWV」です。
みくりひさん、すみません。その通りですね。記憶の片隅にうっすら残っていただけなので、記憶があいまいでした。 m(_ _;)m
う〜ん、やはりWildcat系でのPCIバスクロックの変更は誰もやったことがないみたいですね。たぶん、クロックの同期やタイミング等で
簡単にオシレ−タやクリスタルを交換する、と言うわけではなさそうですね(多分?)。非常に残念!
>いやぁ、なんだかTOMUさんとは、意見が合いそうだなあ。
私と同じ様なパソコンをお持ちで、しかも改造は超大好き、パソコンの持っているマ−ジンを削りに削ってそのパソコンのパフォ−マンスを最大限に
引き出す様なことを強く望む方々であれば、私と同じ考えになるのではないかと...。(少し自己中心的かな?)
- re: TOMU さん
投稿日:1998年10月25日 02時28分
>#でも,そもそもVLSIが仕様を公開してくれれば話は簡単なんですよね.
全くその通りです。いまだに秘密ですからねぇ〜。
- re: nois さん
投稿日:1998年10月26日 02時32分
秘密は、暴いていきたいもんです。
なんだかあきらめ切れませんね。その昔、fj.sys.ibmpcでWildCat系のマザボの所有者に
呼びかけてはみたんですが、実際に持っている人からのレスはなかったですね。
# ジャンクマザボ見る度に確認してるんですけどないですねえ。
# TOMUさんと同じで愛機の面倒をみることには、労をいとわないですからね。
# ”つれ”には労と成果がつりあってない!とよくつっこまれます。