OLD Sled | INDEX | NEW Sled

ファンの風向きはどっちがいい?  投稿者:デンドロビウム  投稿日:1998年10月15日 12時43分 

原発乗っ取りする際に読んでいた「パソコン改造スーパーテクニック(でしたっけ?)」という本の中で、「CPUファンはヒートシンクに風を吹き付ける方式よりもヒートシンクから風を吸い出す(?)方式の方が空気の流れが加速され冷却効果が高まる」というようなことが書いてありました。
これって本当なのでしょうか。もしそうならさっそくPL−Proのクーラーをひっくり返して(?)使ってみるつもりですが・・・(クーラーとヒートシンクの間にワッシャーをかまさないとだめですけどね)。
ご存知の方ご教授よろしくお願いします。

  1. re: おさ坊 さん 投稿日:1998年10月15日 15時29分
    アルファのファンCPUファンが確かな理論に基づき設計されいわゆるヒートシンクから風を吸い上げる方式を採用している、と言うようなことをどこかのhpで見ました。そこでは同型のアルファのヒートシンクにサンヨーのファンを付けた物との冷却効果の比較表があり確かに効果に違いがでてました。熱い空気が上に上ることから考えてもこの方式が正解かと・・・。
    クーラーとヒートシンクの間にワッシャーをかまさないとだめです > あつ、その手がありましたね。私もPL−Proのファンをひっくり返して使おうとしてヒートシンクと干渉するので単純に諦めていました。うーん、早速やってみましょう。デンドロビウムさんヒントを有り難うございました。

  2.  
  3. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年10月15日 16時01分
    昨日ひっくり返して使ってみたんですよ。そしたら高速回転するファンがヒートシンクに当たってカリカリカリと音を立て、冷却効率が落ちたりファンのモーターに負担がかかってしまうだろうと思って元に戻しました(そのときワッシャー入れたらいいかなって思いついたんです)。
    うーん、やっぱり吸い上げ式の方がいいか・・・。さっそくワッシャー4つ買ってきて試してみよっと。
    ところでワッシャーって町の金物屋さんで売ってます?

  4.  
  5. re: おさ坊 さん 投稿日:1998年10月15日 16時28分
    ワッシャーなら金物屋、ホームセンターのたぐいの店なら袋入りで売っているはずです。
    ちなみに私の場合は、会社にごろごろ転がっていますのでちょっと失敬しちゃいます。(^^;)

  6.  
  7. re: さいと さん 投稿日:1998年10月15日 17時34分
    FANって吸い込みが十分取れなければ設計上の風量が確保できません。ほとんどのCPUFANはヒートシンクと接触同様の状態なので、十分な吸い込みが出来ない可能性が高いです。この場合は吐き出しのままが良いかもしれませんよ。ちなみに筐体用FANで実験してみると良く解ります。 | とにかくFANとヒートシンクのバランスが重要です。効果の程は自分で判断してくださいね。鵜呑みは良くないぞっと。

  8.  
  9. re: さいた さん 投稿日:1998年10月15日 19時13分
    ちなみに、FANは絶対に逆に回転させてはいけません。
    最近のFANは、逆向きの長時間の使用に耐える設計になっている物は少ないです。
    もちろん、メーカーが保証している場合は問題ありません。
    まぁ、最近のFANはよほどの改造技術無いと逆回転は無理ですけど…
    で、FANを裏返して使用する方法も、製品によっては不可(保証対象外)の場合もあります。
    FAN内部の軸受けの構造が、上側と下側で専用の設計になっているから、とか。
    まぁ、ほとんどの製品は裏返しての使用はOKみたいです。
    裏返しが不可の製品は、製品のそのように明記してありますから…

  10.  
  11. re: 98ユーザーA さん 投稿日:1998年10月15日 20時50分
    ゴミレス

    市販のア*ファ吸引タイプは風量確保とフィンの根本から熱を奪うためにスカートつきに
    なってます。

    個人的にはA+は止めた方がいいです。
    フィンがあと5ミリ以上高ければ申し分ないですが少し低すぎるような気がします。
    参考までに・・・。

  12.  
  13. re: とうしろう さん 投稿日:1998年10月15日 23時26分
    自作機でアルファのクーラーを使っていますが、吸出しで使うよりも吹き付けで使ったほうが
    K6のクロックアップに強かったような記憶が、、、それ以来、ファンをひっくり返して吹き付けで使用しています。
    性格にCPUの温度を測ったわけではないんですけどね。(^_^;

  14.  
  15. re: TOMU さん 投稿日:1998年10月16日 02時57分
    う〜ん、私もCPUク−ラ−をひっくり返してヒ−トシンクにつけてテストしたことはあります。効果のほどは何とも言えませんね。
    やはり、ファンとヒ−トシンクのバランスがあるように思えます。
    ちなみに私は、空冷ペルチェの実験の時に、CPUク−ラ−をひっくり返して使用したら、ヒ−トシンク吹き付けよりCPU温度が数度下がった
    ことがありました。(空冷ペルチェ単体にて)


  16.  
  17. re: デンドロビウム さん 投稿日:1998年10月16日 10時11分
    じゃあ5mmくらいの厚みのあるワッシャーをかましてやれば吸い込みの風量も確保できるかも・・・とりあえず試してみるしかないですね。
    ワッシャーが手に入ったらやってみよ。

  18.  
  19. re: 道場主 さん 投稿日:1998年10月16日 14時47分
    皆さん、こんにちわ。
    実は、私もこの件には興味があったので、デンドロビウムさんと同様の事をやった事があります。
    結果、カリカリ音ならまだしも、ファンが途中で停止しちゃいました。あわてて、電源落としましたが。(爆笑)
    確かにワッシャー(かスペーサー)かませば、逆向きに取り付けられそうですね。
    M4程度のナットでも良さそうです。(元々のネジがM3だから)
    ここで、ちょっと考慮した方がいいのは、ワッシャー分で出来る
    ファンと冷却フィンの間の横の隙間を塞いだ方がいいと思うんですよ。
    つまり、風がフィンの中を通る前に横から入ってしまうのではないかと。
    アルファさんの吸い上げタイプは横方向がガッチリガードされてますよね。
    私もこの方法で試してみたいと思います。
    ただ、私は大したオーバークロックしてないんで、
    効果があるかどうかの判断は難しいのですが。

  20.  
  21. re: おさ坊 さん 投稿日:1998年10月16日 15時35分
    ファンの設計上の風量に対する空気の通り道が確保できなければファンから排出される風量が落ちるのですが、PL−Proのヒートシンクの場合フィンの間隔がかなり空き好きなのでファンとヒートシンクが干渉しないだけのスペースを確保するだけで問題ないと思います。
    逆に5mmも隙間をあけてしまうのは、道場主さんの言われるように良くないと思います。
    この辺りがさいとさんの言われるファンとヒートシンクのバランスと言うところでしょうか。

  22.  
  23. re: 98ユーザーA さん 投稿日:1998年10月16日 19時10分
    フィンの5ミリって勘違いされているみたいです。

    おまけのA+のヒートシンクが小さすぎると言ったつもりですが。

    あれじゃ200そこそこまでしか対応していないようです。(私の使用環境では)

  24.  
  25. re: めるき さん 投稿日:1998年10月16日 21時50分
    私も今、実験的に逆さにしてますが、ワッシャーはせいぜい0.5〜1ミリ程度
    のモノで十分ですよ。 吸入の確保はとりあえずセロテープでもよさそう。

  26.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software