こんう゛ぁんは。
我が愛機(PC-9821V7/C4K(一体型))に対応するCPUアクセラレータが全くないので、ふと思ったのですが・・。
PC-9821V7/S5K等のセパレートのV7に搭載できるCPUアクセラレータは、C4Kで搭載可能でしょうか?
CPUアクセラレータの対応機種からC4Kが外される理由は、高さの問題だと思うのですが・・。(CPUソケットの数センチ上に電源ボックスが鎮座しているので・・)
このことについて、既に実行されているツワモノな方、何か分かる方、。。
どんなことでも良いです。御指南くださいましぃ。
- re: NaO さん
投稿日:1998年10月05日 02時24分
メルコから、キャンビー対応の物が発売されています。これが、高さ問題に対して十分かどうかは分りませんけど。
- re: としあき さん
投稿日:1998年10月05日 09時40分
intel MMXODPの全高はノーマルのペンティアム+ヒートシンクよりも、1センチ以上も低いですよ、対応機種から外されているのは、ほかの理由があるのではないですか?。
- re: kalz さん
投稿日:1998年10月05日 10時33分
V7/V4Kを使っている友達にアイ・オーのPK−MXP233/98を勧めました。
(対応機種にはいってないのに勧めるなんて・・・^^;)
でも、問題なく動作しています。
ただ、電源ボックスの下に増設するのですがくっつけるときに、電源ボックスがきっちり閉まらないので、
ねじをきちんと閉めないで、浮かした状態にしています。
でもWin3.1のときに増設するとPCMがならなくなったのはなぜ?
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月05日 12時09分
V7/C4Kですか、そりゃもうC6-200MHzしかないでしょう。適当なCPUクーラーを一緒に買ってきて載っけるだけ。
- re: さとたこ さん
投稿日:1998年10月05日 19時04分
みなさん、レスありがとう御座います!
>kalzさん
おぉ!すごい!
でも、ベースクロックは50のままだから、175Mhz動作なんでしょうか?
まぁ、それでも動くんだったら、、、かっちゃおうかな・・(笑)
>CKKさん
C6-200Mhz って、たしか整数演算がちょっと上がるだけだと聞いたことがあるのですが・・
実力はどうなのでしょう?(周りに使ってる人がいないので、全く知らないのです(涙))
よろしかったら、教えてください。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月05日 22時09分
では、WinChip C6について解説させていただきます。
>C6-200Mhzって、たしか整数演算がちょっと上がるだけ
それは、HDBENCHの数字を見ただけの印象でよく言われることです。例えばC6-200MHzはPentium-133MHzと同じぐらいだとか。しかしC6はアプリケーションがよく使う命令を特に高速に実行するという特長があるため、多くの場合に於いてHDBENCHの数字よりも体感速度では高速に動作します。
1.C6の速度
ソフトにも依りますが、クロックで比較して1ランク下のPentiumと同等程度です。つまりC6-200MHzは平均してPentium-166MHzぐらいの性能を発揮します。処理の内容によってはPentium-200MHzを越えることもあります。また、Pentiumと比較してグラフィック系に良い影響を与えます。
但し、安い代わりに浮動小数点演算がとにかく遅く、3Dゲームがまともに出来ないという欠点があります。但し次期C6では改善されるようです。
2.C6の特色
C6はPentium75/90/100クラスのPCを安価にアップグレードするためのCPUです。Pentiumと互換性が高く、倍率以外は特別な下駄が要りません。特にベースクロックの1.5倍設定で4倍速動作となるので、Pentium-75MHzをお使いの方は200MHz版を、Pentium-90MHzをお使いの方は240MHz版をそのまま載せるだけで動作します。C6はこのような旧機種を安く高速化できるという点に於いて利点のあるCPUなのです。
注:An及びXnで上手く動かないようです。また無印Xa/Xtでは、たまに電圧が不足するので電源を弄る必要が出てくることもあります。
3.電圧
C6の大多数は3.52Vです。これはPentium75/90/100の3.3Vより高い数字ですが、今のところ無印Xa/Xtを除いて電圧が原因で動かなかったという報告は聞いておりません。
4.動作環境
特殊な下駄が要るようなことはありませんが、初期のPentium機で使われているヒートシンクでは熱暴走を起こします。ので適当な安いクーラーを取り付けて下さい。千円ぐらいの安いもので構いません。
5.キャッシュメモリ
一時キャッシュがPentiumの16Kに対し、C6では64Kとなっています。またメモリアクセスがPentiumより遙かに速いとも聞いております。そのため単純にPentiumを載せ換えるよりも旧機種に於いて有利になります。
その他WinChip C6については、IDT社のホームページ
http://www.idt.co.jp
を、参考になさって下さい。
次期C6が予定されている今の時期に現行のC6では派手さに欠けるかもしれませんが、そもそもV7/C4Kでは3Dゲームは無理でしょうし、そうであれば一般の処理に於いて必要充分な速度を持つC6は初期Pentium機の交換用CPUとして大きな意味を持っています。
現在のC6-200MHzの価格は六千円前後、それにクーラーが付いたとしても八千円以内で済ませることが出来ます。この値段なら損はしないと言えるはずです。
------------------
私見ですが、HDBENCHのようなベンチマークの結果だけでその速度を判断するのは危険です。HDBENCHは手軽で使いやすいベンチマークですが、PentiumProやC6ではどう考えても実際の速度より低い数字が出ます。例えば当方の環境では、「無印Xa(K5-PR166 120MHz)+Millennium」と「St15(PentiumPro-150MHz)+ViRGE」を比較した場合、ベンチ上は前者の圧勝ですが、実際の体感速度は後者のほうが遙かに上です。CPUに限らず、パーツの評価は数字に表れない部分も含めた、実際の使用感で判断すべきだと愚考する次第です。
※この文章ではIDT社の資料の他に、今までどるこむで書かれた文章を参考にさせて頂きました。
- re: packey さん
投稿日:1998年10月05日 22時33分
「素晴らしい」としか言い様がありません。>CKKさん
C6に興味を持った方にはとっては、このログは永久保存物です!
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月05日 22時45分
まさにCKKさんの言われるとおりです。ベンチマークの数字だけで判断してはいけません。私は以前Xa12/C8にてC6−200を使用していましたが、体感速度は後でつけたMMX166よりも速かったです。特に2Dの描画で差がでます。(C6の方が明らかに速い)V7C4でもそのまま使用できた、という話も聞いたことがあるのでこれが一番じゃないでしょうか。コストパフォーマンスも優れているし。
- re: 無謀と慢心の精霊 さん
投稿日:1998年10月06日 00時16分
ベンチマークだけで判断すると、愛機のP6-200MHzもP54C-166MHz以下!!(Win95上のHDBench2.42にて)
- re: やす さん
投稿日:1998年10月06日 01時29分
私は先週V10/C4RにC6を乗せました。
今までとは比べ物にならないほどのスピードですよ。感動です。
確かにベンチマークの結果は各項目Pen100の約1.5倍程度。
ただし「テキスト処理」と言う項目に関しては2.5倍です。
HDBENCHではありませんが、参考までに。
- re: ENCHAN さん
投稿日:1998年10月06日 01時30分
HDBENCH2.42で計測すると、Xa9すっぴんはパワーアップしまくりDAに惨敗でした(笑)
- re: さいと さん
投稿日:1998年10月06日 02時08分
CKKさんと同じ初代Xa使いです。C6の話じゃなくて恐縮ですが、、下手にK6−2−300にするよりも、MMX−200や233の方が安定度の面で有利の場合も有ります。モト2のようなゲームはともかく、通常使用においてMMX-233が重たいと思う事もありません。逆にPC-98はインテルCPUを対象に設計されているし、全てにおいて互換CPUが高速な訳ではありません。ベンチマークも良いですが、CPUのパワーアップの際にはその辺りも考慮されてはいかがでしょうか?。とはいえ、C6の安定度は高そうですね。次期C6考えようかな?。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月06日 02時16分
resの5番の所に誤字がありました。一時キャッシュではなく、一次キャッシュです。
- re: ナツ さん
投稿日:1998年10月06日 07時05分
おお・・・大変参考になります
ついでにベースクロック66で240版を使う事は出来るでしょうか?
- re: デンドロビウム さん
投稿日:1998年10月06日 09時53分
C6はオーバークロック耐性がとにかく低いので、ベースクロック66MHzの4倍の266MHzでは多分動かないと思います。
もちろん、3倍設定が可能なゲタを使えば200MHzで動かすことは可能です(C6は整数倍の倍率しかサポートしていない。2倍、3倍、4倍、5倍の4種類)。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月06日 11時42分
WinChip C6はオーバークロック耐性が低く、240MHz版が266MHzで動くと言うことは殆ど無いと思われます。その為ベース66の機種ではベース60にして240MHz版を載せるか、本体に倍率設定があればそれを変更し、無ければMTC-40001を介すなどして倍率を変更し、66x3の200MHzで動かすことになります。
但し、今年度中に予定されているWinChip2及びWinChip2 3Dは66x4の266MHz版が予定されています。これが98で動けば、ベース66のV10などでも直載せが出来るかと思います。なおWinChip2はMMXと浮動小数点演算の改善が図られ、何処まで実用的になるかは分かりませんが、現行のC6よりは3Dゲームなどの性能が向上しています。またWinChip2 3DはAMD社の3DNow! に対応しています。
- re: ぼーぼー さん
投稿日:1998年10月06日 19時36分
えーと、P54Cー200MHZより明らかに早かったもの、あげときます。
I.E3.02|NC4.05|ヤマハソフトMIDI,SーYXG50(P54Cー200MHZでは再生ぼろぼろ)|アドビー,フォトショップ5.0|その他MMX関係のソフト|MPEG3関係のソフト(WINアンプなど)です。
- re: 序説 さん
投稿日:1998年10月07日 00時04分
WinChipの直載せって出来るんですかね?
このCPUってソケット7ですよね?
Vシリーズって確かソケット5だったと思うのですが・・・
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月07日 00時13分
C6は確かにソケット7と書いてありますが、実際はソケット5でも問題なく載せられます。というより、このCPUの性格から言ってソケット5で使えなかったら話になりません。
- re: 序説 さん
投稿日:1998年10月07日 01時23分
なるほど!
説明書系を鵜呑みにしちゃダメなんですね
- re: さとたこ さん
投稿日:1998年10月07日 13時43分
おぉ!ちょっと見に来なかったら、凄いレスがついてますね(嬉)
CKKさんをはじめ、皆様、有り難う御座いました!!
C6-200Mhzを購入することにします。
本当に有り難う御座いました!(感涙)
で、もう一つ質問が有るのですが(ぉ)、
>現在のC6-200MHzの価格は六千円前後、それにクーラーが付いたとしても八千円以内
というのは、どこで買えるのでしょうか?
私の住んでいる地方には、C6はどこの店にも置いてなかったので、東京大阪に行くときに買うor通販で買おうと思います。
中古だろうが、新古だろうが、全然気にしないので、知ってる方、教えてください。
- re: すーやん さん
投稿日:1998年10月07日 14時28分
はじめまして
私もC6を使っていますがなかな速いですよ。(XA9 240M)
それで買った場所なのですがツクモ本店で買いました。
DOSパラにも売っていました。ただ8月の終り頃だったので今はなんとも言えませんが・・・。
最近C6(200M,240M)クラスは数が少ないようです。
私の時も3店舗くらいしか置いてませんでしたから。
- re: packey さん
投稿日:1998年10月07日 20時25分
通販でよろしければ、C6−200(3.52V)が5,780円<注・3.3Vは+670円>で買えますよ。↓へ行って見ては?
http://www.pc-koubou.co.jp/
- re: さとたこ さん
投稿日:1998年10月08日 19時15分
おぉ!有り難う御座います!
パソコン工房は県内にあるので、行ってみます!(ちょっと遠いけど(汗))
ところで、友人に言われたのですが、C6-240Mhzを買ってきて、50x5倍速で10Mhzオーバーで動かせないでしょうか?
無理かなぁ・・・。
- re: packey さん
投稿日:1998年10月08日 21時58分
>パソコン工房は県内にありますので、行ってみます!
老婆心ながら… 3.3V版は店頭に無い(少なくとも7月中旬の秋葉原店では)かもしれませんので、気をつけて下さいね。尤も価格面では3.3Vを使う理由は見当たりませんが、私は安全牌を狙い3.3Vを選びましたけど。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月08日 23時42分
>C6-240Mhzを買ってきて、50x5倍速で10Mhzオーバー
現行のC6には5倍設定が無いので無理です。WinChip2には66x5の300MHz版がありますが、逓倍率が5倍以上のC6はソケット7仕様になるようなので、ソケット5搭載機ではPL-Proのような下駄が要るでしょう。しかしそこまですると、C6の最大の特長である「安いこと」が殺されてしまいます。よってC6を選ぶ場合は、WinChip2(まだ現物が無いので、98で動くとは断言できません)による、66x4の266MHzが最善だと思います。性能的にもそれで充分でしょう。
ちなみに当方は、「CPUみたいな陳腐化の激しい部品に何万もかけてられん!」という思考法で動いてますので、それが根本から異なる場合はその限りではありません(^^;;)。
但し、K6-3が果たして98で動くかどうか怪しい現在、WinChip3が最速の98への道を開く可能性もあります。価格面には目をつむり、下駄を履かせればいけそうな気もします。要人柱ですが試す価値はあるかも知れません。WinChip3は仮に3倍設定にしたとすると、その倍の6倍で動くようですし。つまり「倍率ドン、さらに倍」(^^;;;;;;;;;;)
・・・・しかし、こんな事を書いて読んでもらえるのだろうか? かなり下に来ている・・・。