どうも、ぽちです。
現在V12で、YAMAHAのCDR200t-vk(Read×6、WRITE×2)を使用しています。
今まで、Q-VisionのWave-SMITを使用して、CD-Rに書き込んでいましたが、I/O DATAのSC-98IIIPを購入して、CD-Rに繋いだ所、書き込みが出来なくなりました。
結局、Wave-SMITに戻したところ、元に戻ったんですが、SMIT転送方式でも、転送速度の違いなどがあるのでしょうか?
「どるこむ」でのCバスSCSIでは、SC-98IIIPの利用率が高いので、SC-98IIIPが最高のCバスSCSIボードだと思っていたのです。ただ単に、CD-Rとの相性の問題なのでしょうか?
ちなみに、Wave-SMITはアンフェノール、SC-98IIIPはD-Subです。
PC-9821V12S5R
Pentium-133MHz、64MB
- re: YAN さん
投稿日:1998年10月01日 23時31分
書き込みができないというのはどういう状態なのでしょうか?書き込みの途中て失敗ばかりするのか、それともソフト上でCDーRを認識してくれないのでしょうか?
前者であればただ単にボードの転送が追いついていないだけですが、後者の場合ならばCDーRのドライブがきちんと認識されていないのが原因です。それともそれ以外の現象なのでしょうか?
- re: ぽち さん
投稿日:1998年10月01日 23時46分
すいませんでした。ちょっと説明不足でしたね。
基本的に書き込みテストを初めて、書き込みエラーとなります。
ですから、転送速度が追いついていないと言うことになるはずですが、SC-98IIIでもCD-Rを利用している人がいるはずなんですが。
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年10月02日 00時28分
サミット方式はデータをまとめて転送する方式だったと聞いたことがあります
そのため 連続して少量ずつ(300KB/S)データ転送を要求されるCD-R書き込みにはあまり向かないそうです
私は以前 NECPC9821-100(AdaplecOEM)+YAMAHA400cで 4倍書き込みに成功していました このときはバスマスタ?転送でした(たぶん)
SC-98IIIにも転送モード設定が出来ると思うので
試しに別の方式で書き込んでみてはいかがでしょうか?
これはあくまで転送が追いついていない場合の対策です
もしかしたら SCSIIチップの相性などで書き込みが出来ない場合もあるかと思います。
- re: ぽち さん
投稿日:1998年10月02日 00時34分
転送速度はSMIT(H)転送、SMIT(L)転送、I/O転送、DMA転送と4種類ありますが、一番高速なSMIT(H)転送にしています。
adaptecのCバス用AHA-1030Pが一番転送速度の速いボードなのかも知れませんね。
- re: えんどお さん
投稿日:1998年10月02日 00時39分
わたしもWaveSmitとSC98III,SC98IIIPSBを持っていますが、SCSIでSMIT転送できるボード
は全て同じWorkBit社のコントローラを使用しています。SCSIコントローラ自体もWD33C93B
なので、構成は一緒なのですが、Windows用のミニポートドライバはメーカーによりかなり
変更されていると思います。おそらくベースとなるドライバのソースは同じだと思われます
が、メーカーにより転送のパフォーマンスなどいろいろ手を加えているはずです。
私もいろいろCD-Rでテストしましたが、同じSMIT転送が可能なボードでもドライバにより成功
したり失敗したりまちまちでした。
会社でメルコ、I-Oデータ、Logitec、Q-Vision、ELECOMのボードでいろいろテストしまし
たが、本体の違いや環境によりどのメーカーが安定しているとは一概にいえません。ある環境
で問題無くとも別の環境に持って行くと失敗する事もありました。
結論として、転送方式は同じですが、メーカーがミニポートドライバに変更を加えたりして
転送速度やSCSIの処理速度が変わります。そのドライバでも動作する環境はあるでしょ
うが、結局SMITボードは環境とミニポートドライバの違いにより相性があると言う事です。
- re: さいと さん
投稿日:1998年10月02日 01時11分
NECのPC9801-100はadaptecのAHA-1030B(1030Pの旧モデル)と同等品で、完全PIO転送じゃありませんか?。>Delta_Tさん
- re: えんどお さん
投稿日:1998年10月02日 01時27分
AHA-1030P/B,PC-9801-100はPIO転送だけしか出来ません。
AIC-6360/6370ではバスマスタ出来ません。〈多分)
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年10月02日 01時46分
あ、 やはりそうですか <1030BはPIOのみ
それじゃあ PIOで4倍焼きしていた私っていったい・・・・・・
ちなみに DORS(5MB/Sの能力)を付けてベンチをするとだいたい1.8MB/Sくらいになります<PIO
- re: ライエル さん
投稿日:1998年10月03日 00時49分
CD−Rなどで、たいていの環境(Cバス使用)で、それほど、使用環境に左右されない。
最速のSCSI2ボードは、緑電子のMDC−926Rsだと思うんですけど?。
バスマスター転送方式で、READだけなら、3800KB/sぐらい行きます。
ただしWRITEは、1800kb/sぐらいですけど、4倍速書き込みなら、この速度なら
書きこめると思いますけど。
- re: Delta_T さん
投稿日:1998年10月03日 02時13分
MDC-926Rsも持っています(滅)
確かにReadは速かったですが・・・・・・
私のマシン(Cf)と相性が悪くベンチが振るわなかった+スキャナが使えなかったため 結局100ボードを継続して使いました
おそらくチップセットの相性だと思います <Cf
- re: さいと さん
投稿日:1998年10月03日 03時36分
CバスSCSIといえばバスマスタ対応のIF-2769。READとWRITEのバランスが取れてて良いボードです。自分で見た限り1GのHDDでREAD・WRITE共に3500KB/s出ますが、ある時期からの機種のC-BUSの仕様変更に付いていけなかった悲しい品です。Win98化したRA21で愛用してます。V12じゃ多分使えませんけど、ちょっとご紹介・・・えっ?しつこいって?・・・失礼しました。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月03日 20時10分
ところでうちのIF-2769はPnPだと起動すらしないんですが、これはどこかメモリ内容が飛んでしまっているのでしょうか? 非PnPなら問題なくバスマスタで動きますが。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月03日 23時24分
↑ 当然PnPは無印Xaで、です。
- re: ライエル さん
投稿日:1998年10月03日 23時55分
さいとさん、IF-2769て、その速度出るんですか?。ということは、もしかすると、
緑電子にがんばって、BIOS(書き換え可能だし)および、ドライバの徹底的見なおしで、
もしかすると、READが300ぐらい落ちでも、WRITEは3000オーバー行くかな?。
現在、V200M7で、MDC−926Rs使いのライエル。
- re: JIVE さん
投稿日:1998年10月04日 11時34分
私のIF-2769はXa10/C4で、PnPモード、バスマスタ(同期転送)で問題なく使えています。
速度も、IBM DPES-31080やSEAGATE ST-51080Nで、READ/WRITE共約3800KB/sほど出ています。
- re: CKK さん
投稿日:1998年10月04日 22時51分
やっぱり、うちのIF-2769のROMか何かがが壊れているんかな・・・。