OLD Sled | INDEX | NEW Sled

SC−UPCIについて教えてください  投稿者:えんぞ  投稿日:1998年09月17日 04時34分 

V200SZでSC−UPCIを使っています。
IBMのDCAS-34330をウルトラワイドにつないでいるのですが
HDベンチではReadもWriteも8000を越えることはありません。
こんなものなんでしょうか?もとのIDEはR・Wとも3500くらいでした。
また外付けにCD−RWとCDドライブをつけているのですが
外付けをつけると内蔵機器は2台つけられないと言われましたが
本当でしょうか?

  1. re: GAMMA さん 投稿日:1998年09月17日 04時59分
    DCAS-34330の性能については分かりませんけど・・・

    >外付けをつけると内蔵機器は2台つけられないと言われましたが

    これは外付用コネクタを使用した場合、2つある内部増設用コネクタの
    どちらか1つしか使用出来ないという事を言いたかったのではないかと思います。

  2.  
  3. re: NC35 さん 投稿日:1998年09月17日 07時34分
    DCASだったらそんなもんです。DCASのデータシートにも書いてあったはずです。
    今のところ個人向けに販売されているHDDで40MB/S出るHDDは、たとえUWのドライブでも
    販売されていません。Ultra2SCSIなHDDでもせいぜい18MB/Sです。RAIDでも組めば話は
    別ですけど。

  4.  
  5. re: Delta_T さん 投稿日:1998年09月17日 21時43分
    内蔵デバイスのことですが 
    今 内蔵用68pin 外付け用50pinを使っているので 内蔵用50pinが使えないと言うことです。 今後もWide対応の周辺機器なら内蔵できますできます。 しかし 50pinのタイプ(Ultra対応HDDやCD-ROMドライブ)の内蔵はできません。 当然WideのHDDを外せば可能ですが・・・・・

  6.  
  7. re: AP53 さん 投稿日:1998年09月17日 22時12分
    NC35さんがおっしゃる様にDCASならどう頑張ってもそんなもんだと思います。DDRSの7200回転物ならU-SCSI接続でReadもWriteも13000を越えるらしいですが。DDRSは発熱が大きいと言う人も....次に入れ替える時にはネット上にアップされているベンチ結果も参考にする事をおすすめします。僕はネット上の皆さんのベンチ結果重視派です。

  8.  
  9. re: ダックス さん 投稿日:1998年09月18日 00時31分
    同じくSC-UPCIで 50pinのDCASをつないでいます。つい最近 DDRS の方も
    買いました。 下はHDBENCH での結果です。ご参考に。
    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    I-O DATA SC-PCI/SC-UPCIシリーズ (Symbios Logic 53c8X5)
    IBM DCAS-34330 S65A
    IBM DDRS-34560 S97B

    Read Write Drive
    7366 7419 A:10MB DCAS
    12336 12046 E:10MB DDRS

  10.  
  11. re: NC35 さん 投稿日:1998年09月18日 00時41分
    DDRSの発熱は7200rpmにしてはかなり少ないですよ。DCASよりは熱くなるけど
    7200rpmクラスでは一番少ないと思います。音もAtlasとかCheetahより遥かに静かだし。
    ちなみに、IBM大好きな私はDORS、DCAS、DHEA、DDRSと使ってきましたけど、体感速度は
    DDRS>DCAS>=DHEA>DORSです。DHEAはベンチじゃ速いけど、使うとなんかイマイチ。

  12.  
  13. re: AP53 さん 投稿日:1998年09月18日 01時24分
    >DHEAはベンチじゃ速いけど、使うとなんかイマイチ。
    う〜ん、イマイチですか。来月買おうと思ってたんですけど、DTTAも5200回転ものはイマイチでしょうか?....DTTAの7200回転ものはまだ高いしなあ。便乗質問ですいません、ダックスさん、NC35さん、DDRSはファン付けなくても大丈夫そうですか?

  14.  
  15. re: ダックス さん 投稿日:1998年09月18日 01時51分
    > AP53 さん
    Xa7 で DDRS を使用していますが、長時間連続使用したことがないので発熱の影響については
    よくわかりません。普段は4時間ほど連続して使っている程度ですが、筐体もそんなに
    あつくなんないし、ファンからの排気の温度もちょっと暖かく感じる程度ですね。
    あまり参考になんなくてごめんなさい。

  16.  
  17. re: NC35 さん 投稿日:1998年09月18日 14時28分
    DTTAはどうなんでしょうねぇ。DHEAの後継ですから悪くはないと思いますけど。
    DHEAがイマイチって言ったのはIDEだからって意味合いもあります。IDEって
    嫌いなので。(IRQ余計に喰うから。) DDRSの冷却については、ファン無しでも
    大丈夫だとは思いますけど、7200rpmのHDDは強制冷却が基本だと思います。

  18.  
  19. re: AP53 さん 投稿日:1998年09月18日 23時45分
    ダックスさん、NC35さんレスどうもありがとうございました。DDRSなら、そう過敏に心配しなくても良さそうなんですね。僕はU−ATAなIDEを使っていないのでわからないのですが、やはりSCSIの方が何かと良さそうですね。「えんぞ」さん、便乗質問どうも失礼しました。

  20.  
  21. re: マンダム侍 さん 投稿日:1998年09月19日 00時52分
    Delta_Tさん、
    >内蔵用68pin 外付け用50pinを使っているので 内蔵用50pinが使えないと言うことです。 今後もWide対応の周辺機器なら内蔵できますできます。 しかし 50pinのタイプ(Ultra対応HDDやCD-ROMドライブ)の内蔵はできません。 当然WideのHDDを外せば可能ですが・・・・・
    68PIN>50PINの変換コネクタが存在するので、できない事ではありません。
    値段の方は知りませんが・・・

  22.  
  23. re: T34 さん 投稿日:1998年09月19日 19時54分
    >68PIN>50PINの変換コネクタが存在するので、できない事ではありません。
    >値段の方は知りませんが・・・
    内蔵用の68-50変換アダプタを入手するのはかなり難しいと思います。(なかなか売ってない。)
    うちで使っているのは、メーカー不詳のメス-メスのIC内蔵タイプですが3200円しました。
    それでも、少し不安定・・・なのは多分CD-ROMドライブが安物なせいでしょう・・・(^^;
    安い、ターミネータ非内蔵ものは使わない方がいいでしょう。

  24.  
  25. re: マンダム侍 さん 投稿日:1998年09月20日 03時09分
    今日秋葉原のFlip-Flapで68-50PINメス-メスの変換コネクタが売ってました。
    値段は3000円位でした。だから別にだからどうという訳ではないのですが・・・
    すみませんゴミレスですね・

  26.  
  27. re: えんぞ さん 投稿日:1998年09月22日 01時37分
    みなさん、こんにちは。ネタもとのえんぞです。いろいろありがとうございます。
    そうですか、HDDのスピードってこんなものなのですか。「ウルトラワイドだから
    早いだろ」なんて単純に考えて、安そうなのを買ってきてしまいました。
    もうちょっとお金を出して7200rpmを選べばよかったかなぁ。まぁいいや。
    ところで、3つあるコネクタのうち2つしかつかえないのは、パッケージにも
    書いてあったので知っているのですが、68PINのケーブルを買いに行ったときに店員が
    言っていたのは、「余談ですが内蔵のウルトラワイドに2台数珠繋ぎすると外付けが使えない
    です」っていったんですよ。そのときは気にしなかったのですが、内蔵CDDもSCSIに
    しようかなと思ったものですから。
    メーカーに電話して聞いた方が早いですよね。
    いろいろと有用な情報が聞けて助かります。ありがとうございました。

  28.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software