内臓のCD-R(SONY製CDU-924S)で焼くとデータが化けるのですが、
同じ機種をお持ちの方がいましたら、同じような症状が出るのか、
正常に焼けるのか、あるいは解決策がありましたら教えてください。
世間一般に言われるエラーの原因はほとんど当たってみましたし、
故障を考えてドライブも交換してもらったのですが、いまだ原因さえ
わかっていません。
エラーの方ですが、filecomp32というソフトで元のデータと比較したところ、
FF(255)が連続している部分で化けているようです。
ついでなのですが、このドライブのターミネータの解除のジャンパ設定を
ご存知でしたら教えてください。
- re: ライエル さん
投稿日:1998年09月13日 00時52分
え、焼けないんですか!?。焼けていましたよ。(過去形)私はjでしたけど。
違いはTV電話か、TELFAXだけですよね。何せ、現在CD関係全部取り替えて、
32倍速CDとCD−RWなんで、‥。(ごみレスでした。)
- re: みいころ さん
投稿日:1998年09月13日 04時35分
(ゴミレスです)V200M7C遣い魔のみいころです。データが化けるとは、どのようになる
ですか?肝心の書き込みソフトは何をお使いですか?EzCDPRO CDRWINならまず失敗は
ないです。それともCDRFS、DirectCDのことをいっているのでしょうか?
プレクスター32倍以上なら、オンザプライコピーもOKです。今ならリコーの全面
40倍速ならなお安定するでしょうね。
OSはNTにして下さい。(98なのでマルチOSが簡単にできるので)特にWin95に
IE4を入れると危険です。そこにPlusを入れようものなら
辛さが増し、インドカレー並の辛さです。Plusにも含まれていますが
アニメーションマウスポインタも、やめて下さい。
スクリンセーバー+CD自動演奏は切って下さい。
Win98の方がましです。Win98とNT4なら絶対NT4の方がいいです。
HDもSCSIの方がいいでしょうね。CDRメディアは誇りに弱いので
使用する寸前に開封して下さい。また、V200M7modelC,D発売から
1年以上たっていると思います。それだけ内部に誇りが貯まっていると思います。
特にケーブル周りやSCSIボード付近の誇りを取ってみてはどうでしょうか?
NT+EzCDPRO+32倍速CD+でもHDはもとのまま
失敗率は50枚中1枚です。
この一枚は、雷が鳴っているとき焼いたもので、停電になってしまったときです。
人為的なミスをのぞけば失敗率も1%以下ですね
NTにしたことが一番大きいと思います。
95は使い物になりません。(CDR用には)
CD-R ManiacsにもあるようにWin95よりWin3.1方がバッファアンダーラン?
がおきないとあります。
ターミネータの解除のジャンパ設定は
すみませんが、忘れてしまいました。
でも、実際に内蔵型のなので筐体を開けなければ
いけないと思います。実際CDRドライブの裏側を見れば
ターミネーター解除のシャンパ設定はすぐに分かると思います。
たしか縦だとONの状態で横にすればいいと思いました。(うるおぼえなのですみません)
しかし、CDRは内蔵の最後に持ってきた方がいいと聞きます。
途中でもあまり変わりませんけど。
http://plaza5.mbn.or.jp/~gam/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8309/
は全部よんどいて下さいね。
ここまで神経質になることはないでしょうが、必ず失敗率が低くなります。
そのままの状態では、失敗がないはずなのですがma-chanさんはどんな増設をしていますか?
失敗があったら製品になりませんから、NECもがんばってエラー等も
なくしていると思います。確かに、正常に焼けたと思っても
エラー化けしていることもあります。毎回でなければ
気にすることはありません。失敗したCDRは金色のコースターにして下さい。
- re: XENO さん
投稿日:1998年09月14日 00時09分
>95は使い物になりません。(CDR用には)
そうですかぁ?
私は95&98で使っていますが人為的なミスや設定ミス以外で失敗した事は、1度も無かったけどなぁ。
CDを焼くときの基本的な注意事項さえ守っていればWin95だろうと失敗しません。
- re: メンメン さん
投稿日:1998年09月14日 03時07分
V200M7C,DはCDR内蔵のWIN95プリインストールマシンなわけですので、
使い物にならないって言うのはさすがに言い過ぎでしょう。
ただ、うちも同じ環境なんですが、確かにFFが続くところでデータ化けした
経験があります。
私の場合はCDRFSで書き込んだときのみ起こりましたが、このときは
CDRFSの不具合か、あるいはメディアの相性かぐらいに思ってました。
以来、CDRFSではあまり大事なデータは焼かないようにしています。
- re: メンメン さん
投稿日:1998年09月15日 23時57分
気になったので試しにWinCDRで焼いてみたところ、しっかりデータ化け再現しました。
最近は、圧縮して記録することが多かったので気付かなかったようです。
いい加減なこと書いてすみません。
FFが続くところでミスすることから、今は電圧を疑ってます。
うちでは結構CDRから電源分岐させてますから。