OLD Sled | INDEX | NEW Sled

安い? 高い?  投稿者:CKK  投稿日:1998年09月09日 17時10分 

「MATROX Impression Plus (ビデオメモリ4M)」
 ↑・・・が、五千円。これって安いですか。MGA-IIIらしいんですが。

  1. re: AIの愛 さん 投稿日:1998年09月09日 17時57分
    どうなんでしょう?私だったらとりあえず買っておきますが・・・。98用じゃないですよね?確か・・・。

  2.  
  3. re: さいと さん 投稿日:1998年09月09日 19時38分
    MGA-2とMGA-3ってコマンドセットに互換があると言う噂です。実際、AT用のドライバは一緒の物です。9821でもMGA2用のドライバで動く可能性はあります。速度の向上はないと思いますが、画質はいいハズだからMatroxファンのビジネスユーザは買いかな?

  4.  
  5. re: ちゃま さん 投稿日:1998年09月09日 20時27分
    CKK さんへ
    「MGA Impression Plus」(MGA-III VRAM 4MB)が「5千円」とは...。
    本当に良い時代になったものです(シミジミ)。
    CDP-R1 さんなら、おそらく大喜びで買いに走っているところでしょう (^-^)。

    ちなみに、RAMDACは何MHzのものだったのでしょうか?
    (< 175MHz版 or 220MHz版のいずれかです)
    もし分かりましたら、教えてくださいませ。とても気になるところです(^^;)。

    しかし、「MGA Impression Plus」は
    PC-98用Windows95上におけるNEC純正の「MGA-II」用のドライバでは、
    ごく一部の色数/解像度でしか正常に利用できないようです。
    (< 以前、CDP-R1 さんに行っていただいた実験によるものです)

    但し、PC-98用NT4.0上では、
    ビデオカード上にあるVGA-BIOS用のディップスイッチを
    「VGA DISABLE」にすることにより、
    AT互換機用のリファレンスドライバが利用できます。

  6.  
  7. re: CKK さん 投稿日:1998年09月09日 22時30分
    う〜む、買った方がいいのかな? 親父のAT互換機に付けているGA-968を取り返したいのですが、普通の物を買うよりは面白いかと思いまして(^^;)
    で、98で動いてくれればなお良し・・・と。

    ちゃま さんへ
    残念ながらRAMDACまでは確認してません。ちらっと見ただけなんで。
    それと、当方のメール環境があやしいので書いてしまいますが(まだ、「ご無沙汰して・・・」以来、AHA-2920関連の返信は送ってませんよね?)、うちのSt15のHDは4700で頭打ちです。St15で失敗した末に無印Xaに付けたIFC-USP-M経由のIDE HDが7000ぐらい出ているので、使っていて少々のとろさを感じます。そちらでは、何とかなりましたでしょうか?

  8.  
  9. re: ENCHAN さん 投稿日:1998年09月09日 22時40分
    MGAIIってレジストリ改造で解像度増やしできませんでしたっけ?
    たしかローカルバス版ではできたと思いますが。

  10.  
  11. re: CKK さん 投稿日:1998年09月10日 00時01分
    それなんですが、「フルカラーウィンドウアクセラレータX」はMGA-IIですが、上記の「MATROX Impression Plus」はMGA-IIIであるという違いのために、解像度変更云々の前にドライバが完全な状態で動作しないようです。

  12.  
  13. re: ちゃま さん 投稿日:1998年09月10日 08時12分
    CKK さんへ
    まことに申し訳ありません。メールが滞り気味ですが、近日中に必ず出します。
    実はまた少し、「St15」のオンボードSCSIの調子がおかしいのです...。

    ENCHAN さん & CKK さんへ

    混乱させるようで大変申し訳ないのですが、
    実際には、
     「PC-9821A-E11」(ウィンドウ アクセラレータ ボード A2)は
     ビデオチップとして、正真正銘の「MGA-II」(ATLAS)チップを

     「PC-9821X-B01」(フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X)は
     ビデオチップとして、似非(?)「MGA-III」(ATHENA)チップを

    それぞれ搭載しております。
    (もちろんNECの公称では、両者共に「MGA-II」チップを搭載していることになっています)

    但し、「PC-9821X-B01」が搭載しているビデオチップは
    「ATHENA」と刻印されてはいるものの、
    どうやら「MGA-II」(ATLAS)チップ相当の動作しかできない模様です。
    (「PC-9821X-B01」が搭載しているビデオチップは、
     「MGA-III」(ATHENA)チップの”プロトタイプ(試作品)”である可能性もあります)

    CDP-R1さんの実験によりますと、
    Matrox社が自社の製品である「MGA Impression Plus」
    で採用している、正真正銘の「MGA-III」(ATHENA)チップは
    どうやら、「MGA-II」(ATLAS)チップの「完全上位互換」ではないようです。
    (8Bitカラー時のみの互換性はあるようですが...)

    ここからは全くの推測でしかありませんが、
    (1)「ATHENA」は当初、「MGA-IIモード」でも動くように
     「ATLAS」(MGA-II)の完全上位互換を目指して開発がなされた。

    (2)その「エンジニアリング サンプル」に近いものが、NECに供給された。
     しかしまだ本来の「MGA-III」にはなりきれていない(「MGA-III」とは呼ぶことのできない)
     似非(?)「MGA-III」(ATHENA)チップが供給されため、
     NECはその「ATHENA」と刻印されたビデオチップを
     「MGA-II」として、自社製品(「PC-9821X-B01」や初代Xa/初代Xt)に採用した。

     逆に、「MGA-II」チップと称して、Matrox社側が
     「MGA-II」チップと互換性のある
     似非(?)「MGA-III」(ATHENA)チップを
     NECに供給した、とも言い換えることが出来るかも知れません。

    (3)しかし、「ATHENA」の開発が進むにつれ、さらなる性能向上やコスト削減のために
     「ATLAS」(MGA-II)との互換性は徐々に切り捨てられてしまった。

    ...と、これらは個人的な仮説に過ぎませんが、全く的外れというわけではないと考えております。

  14.  
  15. re: JIVE さん 投稿日:1998年09月10日 17時59分
    今、Xfから外したX-B01相当品を見てみると、本物のATLASが搭載されていました。もっともXf搭載品はVRAM増設コネクタが
    存在しないので、Xa・Xtとは全くの別物なのかもしれませんが。

  16.  
  17. re: ちゃま さん 投稿日:1998年09月10日 20時26分
    JIVE さん、初めまして。 ちゃまと申します。

    おおっ!! 
    実に、貴重で希少な情報を、まことにありがとうございます m(_ _)m。
    「Xf」には、正真正銘の「MGA-II」(ATLAS)チップを採用したものもありましたか。

    時期的に考えまして
    Xf / 無印Xa(初代Xa) / 無印Xt(初代Xt) / 「PC-9821X-B01」には、
    正真正銘の「MGA-II」(ATLAS)チップと
    似非(?)「MGA-III」(ATHENA)チップとが
    混在使用されていた可能性が、これで高まりました。

    ちなみに当方が所有しております、2台の「無印Xt(初代Xt)」はともに
    似非(?)「MGA-III」(ATHENA)チップを搭載しております。

  18.  
  19. re: はにゃ さん 投稿日:1998年09月10日 20時53分
    一応参考までにですが、私もの所有している「PC-9821X-B01」を出して、
    眺めてみましたところ、ATHENA と刻印されたチップが載っていました。

  20.  
  21. re: CKK さん 投稿日:1998年09月10日 22時46分
    MGA Impression Plusを買ってきました。上に書いた値段より、さらに千円ほど値下がりしていました(^^)
    内容は、チップの刻印がATHENA、RAMDACが220MHzです。

    Windows95ではフルカラーウィンドウアクセラレータボードXとして認識されました。但しDirectX5をインストールすると動作不能になります。また色数が32bitでは640x480で全く映らず、1024x768では某ゲームを動かすと画面が消えます。やはり完全に動作するわけではないようです。

    解像度増殖技は、まだ試していません。と言うか、方法を知らない(^^;)。・・・ま、どるこむの過去ログを探れば出てくるだろうということで、これから調べます。
    そのうち親父のGA-968と交換になるでしょうけど。

    取りあえず動くことが分かったので、まあ満足してます。

  22.  
  23. re: CDP-R1 さん 投稿日:1998年09月10日 22時58分
    上で書いてありますけど、、、、欲しすぎ、、、、どこで買ったかぐらいは教えて下さい。

  24.  
  25. re: CDP-R1 さん 投稿日:1998年09月10日 23時04分
    ところで、MGA-II、MGA-IIIに付いての推測なのですが、家に、住友金属版のMGA-II for 98
    Win3.1ドライバ付き。が有るのですが、MGA-IIらしくAtlasですね。2Mで増設は出来ません。
    どうも、2M+のやつは、ATHENAみたいです。2+2のやつも。4M認識するやつを最初は、ATHENAと呼んでたのでは。
    MGA-I、じつは、2や3より凄かったりする。は4.5Mと言う化け物が有ります。
    ATねたになりますが、MGA-I、などのビデオカードのISA,VL版には、おまけで、
    ”BUS MOUSE"のコネクターが有って、98のバスマウスをつなげられます。
    ISA版が、この為に欲しいのですが、まったくない、、、、VLだったら結構有るのですけど。2枚所有。
    MGAのビデオカードが有ったら、教えて下さいな。

  26.  
  27. re: CKK さん 投稿日:1998年09月10日 23時23分
    場所ですが、秋葉原はT-ZONEのMacintosh専門店の、二軒ぐらい隣にあるDOSパラの中古屋(ジャンク?)です。ちなみに一枚しかなかったので、もうありません。ごめんなさい。
    ソフマップにも確かImpression Plusがあったはずですが、VRAMが2Mで七千円ぐらいします。あまりお買い得とは言えません。

  28.  
  29. re: えんどお さん 投稿日:1998年09月11日 00時24分
    私も会社にあるXfを開けてみた所、MGA-II(ATLAS)でした。
    うろ覚えなのですが、XfってXa/Xtが発売された半年後ぐらいに出た機種の様な気がするの
    ですが、XaとXfってCPU速度以外にもかなり違う構成なのでしょうか?ご存知のかたご教授
    ください。

  30.  
  31. re: JIVE さん 投稿日:1998年09月11日 00時43分
    先ほどMMX掲示板の方に書き込んでおきましたが、UIDE-98非対応(Xaは対応)、装着されているMGAのボードの差(VRAM
    コネクタの有無)などの差があります。発売時期は1,2ヶ月差くらいだったと思います。

  32.  
  33. re: JIVE さん 投稿日:1998年09月11日 00時47分
    そういえば、住友金属のMGA98(ローカルバス用)は以前ここに書き込んだ通り、ATLASだと思っていたのですが、この間
    久しぶりに外箱を発見して、見てみると「TITANチップ採用」と書かれていました。

  34.  
  35. re: CDP-R1 さん 投稿日:1998年09月11日 02時08分
    MGA-98はMGA−I(TITAN)ですね。MGA-IIは3Dの対応が削ってあるので、MGA−Iの方が良いチップだったりします。
    ちなみに、MGA-IIIは3Dがあります。
    現在の、MillenniumとMystiqueのような関係ですね。MGA-Iは上にも書いた通りに、4.5Mとか言う当時、(5年ぐらい前)
    にしては、超大容量、のVRAMをサポートしていたみたいです。MGA-98にしても、3Dや3DHタイプだと、
    3MのメインVRAMに、3DZバッファー用に2MのDRAMを乗せているとんでもないボードですね。
    お値段も、3DHで、198000とまあ凄い値段でしたけど。今うってませんねえ。さすがに。
    以前中古で見た時に買っておくんだった。MGA-98。MGA-IIのA-E11よりベンチで良いスピードを出すみたいですし。
    VRAMが3M有るので、1024*768で24Bitが使えるんですが、いかんせんW95のドライバーが無いのが痛いですね。
    あれば、PW968OR964なんて問題にならないんですけどね。3D有るし。
    住友金属から小松ソフトになった時のごたごたで、わざと忘れたんでしょうね。たぶん。98対応版が有ったことは。
    確か、ミレニアムも有ったような気が。住友の98版。
    MGA-IIIの2M版は持ってるんです、じつは、RAMDAC175と220の両方。
    でもぞうせつVRAMを見たことが無くって、、、、DOSぱらでバルクのやつでしたか、でも私が見た時は、
    2Mだったような気が。2Mだったら有るから要らんなあとか思っていたのですが、迂闊でした。
    まったく。
    3Dといっても、ワイヤーフレームみたいなやつで、テクスチュアマッピングは有りません。ミレニアムが出る頃は、
    いまみたいな、3Dぐりぐりなんて、夢のまた夢でしたし、MGA-Iのころなんて、
    ドローツールで、線を引いて、それを描画していくのをまっていた記憶が有ります。S3の928で(Ap2使いでしたから
    そのころ、)で、A-E11をかって、Matroxにはまったと言う訳で。凄い速さでしたから。MGA-IIは。
    いまだに、2Dの描画では、DirectXのゲーム以外では、不満を感じないと思いますね。
    ミレニアムでの話ですけど、有るゲームで、DirectXを使わない設定が有るのが有るので、
    やたら、オープニングの画面スクロールが遅いなあ、とか思っていましたが、DirectXを切ったとたんに、
    速くなりました。なんちゅうカードじゃ。
    ちなみに、MGA-IIの解像度増殖法ですが、
    WindowsのINFファイルの中をけんさくして、MGA-IIの設定が載っているファイル(MSDISP.infとかOEM?.infだと思います)
    を開いて、
    ; -------------- MGA2(PCI) (Matrox) - Full color window accelerator board X (PC-9821X-B01)
    [NECMGA2P.Install]
    CopyFiles=NECMGA2.Copy, NEC_VFLAT.Copy
    DelReg=Prev.DelReg
    AddReg=NECMGA2P.AddReg
    UpdateInis=Clear_FailSafe, Clear_System.Ini

    [NECMGA2P.AddReg]
    HKR,,Ver,,4.0
    HKR,,DevLoader,,*vdd
    HKR,DEFAULT,Mode,,"8,640,480"
    HKR,DEFAULT,drv,,atlsxx.drv
    HKR,DEFAULT,drv2,,atlsxx.drv
    HKR,DEFAULT,vdd,,"*vdd,*vflatd"
    HKR,DEFAULT,minivdd,,vatlsxx.vxd
    HKR,DEFAULT,minivdd2,,vatlsxx.vxd
    HKR,DEFAULT,grb,,grab98.3gr
    HKR,INFO,SupportMulti,,3
    HKR,"MODES\8\640,480"
    HKR,"MODES\8\800,600" <−をついか
    HKR,"MODES\8\1024,768"
    HKR,"MODES\8\1280,1024"
    HKR,"MODES\16\640,480" <−をついか
    HKR,"MODES\16\800,600" <−をついか
    HKR,"MODES\16\1024,768" <−をついか
    HKR,"MODES\32\640,480"
    HKR,"MODES\32\1024,768"
    して、ディスプレイの詳細で、ドライバーの変更をして、このドライバーを入れるとできるんだったっけ。?
    たぶんA-Mate関係でちゃんと分かると思いますが。
    MGA-II有るのに、めんどくさがって、やってません、すいません。
    Xfですけど、、CPUだけでなくって、チップセットも多分違うと思います。
    長文失礼。

  36.  
  37. re: CDP-R1 さん 投稿日:1998年09月11日 02時11分
    うえで、32Bitの800*600は抜けてますね。すいません。

  38.  
  39. re: ちゃま さん 投稿日:1998年09月11日 06時40分
    「「MGA-II」における解像度 / 色数の変更方法について」
     (< 当方が、「BEL さん」という方から教えていただいた方法です)

    上記のCDP-R1 さんからのResにおいて、
    「infファイルを書き換える方法」が紹介されていますので
    当方は、「SYSTEM.INIとレジストリとを書き換える方法」を紹介したいと思います。
    (レジストリを書き換える前には、「レジストリのバックアップ」をお忘れなく!!)

    まずSYSTEM.INIに、以下のように記述します。

    [ATLSXX.DRV]
    BPP8=ON
    BPP16=ON
    BPP32=ON
    XY1280x1024=ON
    XY1024x768=ON
    XY800x600=ON
    XY640x480=ON

    それから、レジストリエディタ(Regedit.EXE)で、
     HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\DISPLAY\0001\MODES
    の下に、「色数のフォルダ」を、そしてさらにその下に、「解像度のフォルダ」を作ります。
    (例)
     \DISPLAY\0001\MODES\16\800600 <これは「800x600ドット表示 16bitカラー」の場合
     \DISPLAY\0001\MODES\32\1024768 <これは「1024x768ドット表示 32bitカラー」の場合
    その中には、何も記述せずともかまいません。

    これにより、
    VRAMを4MB搭載している場合には

    640×480 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー 32bitカラー
    800×600 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー 32bitカラー
    1024×768 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー 32bitカラー
    1280×1024ドット表示 8bitカラー 16bitカラー

    VRAMを2MB搭載している場合には

    640×480 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー 32bitカラー
    800×600 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー 32bitカラー
    1024×768 ドット表示 8bitカラー 16bitカラー
    1280×1024ドット表示 8bitカラー

    が、それぞれ表示可能になります。
    (なお、ディスプレイドライバは
     DirectXなし / DirectX3 / DirectX5 のいずれの場合も可能です)

  40.  
  41. re: CKK さん 投稿日:1998年09月11日 21時32分
    ありゃ、過去ログを探れば出てくるだろうと思っていたのが、方法を書いて下さったんですね。ども、すみませんです。

  42.  
  43. re: nakazy さん 投稿日:1998年09月12日 01時09分
    ソフマップ5号店3階にMGA98−3Dありました。
    42000円でした。

  44.  
  45. re: BlueCat さん 投稿日:1998年09月12日 14時52分
    ↑のはまさにぼったくり価格ですね。僕もみてきたので知ってます。誰か買う人いるのだろうか・・・。

  46.  
  47. re: JIVE さん 投稿日:1998年09月13日 01時01分
    10分の1だったら、喜んで買いますが。

  48.  
  49. re: CDP-R1 さん 投稿日:1998年09月13日 14時38分
    いや半額ぐらいでも買います。

  50.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software