OLD Sled | INDEX | NEW Sled

SCSI-BIOSの切り方  投稿者:ダックス  投稿日:1998年09月05日 16時07分 

FAQかも知れませんが・・・。
I/OデータのSC-98IIIというSCSICバスカードを中古で手に入れたのですが
このカードのBIOSの切り方がわかりません。これって不可なのでしょうか?
説明書がないのでお手上げです。ディップスイッチがあるのですが、
ここで切れるのでしょうか? お持ちの方ヘルプお願いします。

# すでに SC-UPCI を入れてるのでどうしてもBIOSを切りたいのです・・・。
# 要するにSCSIカードの二枚挿しをしたいんです。

  1. re: 毎黒仮節渡万 さん 投稿日:1998年09月05日 16時32分
     BIOS切れたっけ? ディップスイッチは、片方がPnP切り替え、もう片方が、禁断の
    抹殺設定です。抹殺するとセカンドバスのためのダミーボードとして使えるように
    なります。

    # BIOSを切れるボードというのは、MDC-926Rsもそうですけど、フロッピーからでも
    # 設定を変えられるボードだけだと思います。

  2.  
  3. re: 口だけマン さん 投稿日:1998年09月05日 16時46分
    こんにちは、口だけマンと申します。
    SC-98III上にディップスイッチがあると思いますのでそれを引き抜いて
    もらえばBIOSが切れます。

  4.  
  5. re: ダックス さん 投稿日:1998年09月06日 00時12分
    フォローありがとうございます(^^)
    さすがにディップスイッチを引き抜くにはちょっと抵抗がありますので・・・
    スイッチを設定いろいろ変えて試してみたところ、2番スイッチをONにすると
    PnPが切れるようです。< ほんとに合ってるか心配なんですが・・・。
    一番をONにするとなんかわからないけど BIOS が切れました。
    NTで認識もできました。ほんとにこのまま使っても大丈夫かどうか
    分からないけど・・・、使えているから、まぁ、いいか(^^;)

  6.  
  7. re: えんどお さん 投稿日:1998年09月06日 02時52分
    引き抜くのはディップスイッチでは無く、ジャンパースイッチ
    のジャンパーを引き抜きます。ディップスイッチは、どちらか
    がボードの機能を停止(つまり切り離し)で、もう1つは2nd
    (2枚目として使用する)だと思います。おそらく2ndに設定
    すればBIOSが無効になるんだとおもいますが、I/Oアドレス
    がCD0h〜になってしまうと思います。また、ジャンパーを抜いた
    状態(ROM切り離し)に関してはマニュアルに無かった様に
    思います。私もジャンパーを外して2枚目のSCSIとして使用
    したかったのですが、どうやらBIOSがONになっていないと
    DMA転送になってしまう様です。(Win95のHDBENCHで確認)
    BIOSがONならば3700kほどでていたんですが、ジャンパー
    を抜いて測ってみると330kと10分の1以下でした。

  8.  
  9. re: えんどお さん 投稿日:1998年09月06日 02時55分
    ああ、すいません、SC-98IIIでは2枚目として使用するのでは無く
    PnPのOn,OFFの様でした。

  10.  
  11. re: ダックス さん 投稿日:1998年09月06日 03時45分
    フォローありがとうございます>> えんどおさん。BIOS切るとDMA転送になるんですか。どおりでMOが激遅のはず。

  12.  
  13. re: 口だけマン さん 投稿日:1998年09月07日 13時03分
    すいません、ジャンパースイッチのジャンパーを引き抜くでしたね。
    示した場所の名称を間違えてしまいました。
    えんどお さん フォロ−ありがとうございます。

  14.  

OLD Sled | INDEX | NEW Sled

NamaLog Viewer SuperLite Ver-0.0.1α6 by K.O.T.B.GRIFFON / GRIFFON Works Software