[19925]  なんちゃってSCSI
投稿者:YU  さん   2002-09-12 20:38:46
外付けSCSI-HDDの調子が怪しくなってきたので買い換えることにしたのですが、純SCSIのドライブはあまりにも値段が高いので、とうとうなんちゃってSCSIに手を出すことにしました。
で、とりあえず、メルコのDSC-40GとアイオーのHDXG-S80を購入。

まずはDSC-40Gを分解。中に入っていたのはWD400EBで、ドライブを余っていたWD400BBに交換してもちゃんと認識して動作してくれました。いずれ、メーカーや容量の違うドライブでも試してみます。

次にHDXG-S80を分解しようとしたのですが、どうしてもケースが空けられません。これ、どうやって開けるんでしょう?
分解の手順やコツのわかる方、教えてください。
  1. こくぼ さん   2002-09-13 10:28:27
    #ゴミレスですが...
    IO-DATAのHDXG-S80はねじを外しても、ケースが空けられないですよね。
    空けようと何度かトライしましたが、結局出来ませんでした。

    #中にどのメーカーのディスクが入っているか興味があっただけです。
    #動機が不純 > 俺
    #予想ではサムソン辺りかなと思っています。

    >分解の手順やコツのわかる方、教えてください。
    私もです。
  2. YU  さん   2002-09-13 19:36:00
    分解できました。
    以下、ドライブを横置きにした状態で説明します。

    細い通気口から中を見ると、両サイドの茶色のプラスチック部品から平たい足が2本出ているのが見えます。
    その足に爪があって、内側の金属のフレームにひっかかっています。

    左右どちら側の部品も爪が上を向いているので、ケース「底面」側の通気口部分に両手の親指をかけて強く持ち上げると、爪が2箇所外れて茶色の部品が浮いてきます。指をかける位置は、2本の爪のすぐ近くにしてください。
    さらに、背面側にも爪があってひっかかっているので、注意して外します。部品中央を持ち上げて湾曲させれば、自然に外れます。
    前面側はフロントパネルに差し込んであるだけです。ひっかかりはありません。

    下からネジが出てきますので、あとはネジを外せば普通に分解できます。
    外側の金属カバーはプレスの精度が低く、ネジを外したとたん撥ね上がることがあるので、ネジを飛ばさないように注意してください。
    背面 (SCSIコネクタのある面) のネジは最後に外した方がいいかもしれません。

    中のドライブはSAMSUNGのSV8004Hでした。
  3. 眠り猫 さん   2002-09-14 17:37:06
    中身のドライブ名だけ知りたいのであれば、
    DOSでASPIを組み込み、SCSI−IDスキャンをかければ、
    何番のIDに何処メーカーの何が指定されているか、表示されますよ。

    ZIPドライブ付属の55互換ASPIドライバの場合は、
    組み込み時にドライブ名を表示してくれました。

  4. まりも さん   2002-09-14 19:10:15
    IDE-SCSI変換ユニットが、「ベンダー名詐称」をすることがあります。
    メルコの YUの場合でいうと、"DSU-G"などというベンダ名を返します。
    なお、Windowsの[デバイスマネージャ]の[ディスクドライブ]でも見えます。
  5. さん   2002-09-14 22:18:18
    ”完全”に詐称するってあったんですか?だいたいは変換ユニットの名前+HDDの名前になると思ってました。
    そういえば最近なんちゃってSCSIは使ってないな
  6. まりも さん   2002-09-14 22:27:01
    × メルコのYU
    ○ メルコのDSCシリーズ または 玄人志向のYU  (笑)
    それから、DSU-GではなくてDSC-Gです。

    DSC-Gの場合、容量すら含まれない固定の名前になっていて、実際対応容量はフリーです。これはこれで便利でして、いろいろつなぎ換えても、Windows9xのレジストリのの記述が増えてゆかないし、無理矢理非標準のドライブレターを与えているときなどは好都合です。
  7. さん   2002-09-14 22:56:56
    ありがとうございます。
    確かにそういう使い方の場合はいちいちドライバ消さなくてもリソースを使っていくこともなく良いですね。自分の考えでは変換ユニットの名前だけだとCD−Rなどに流用が効かないからそんなの作らないだろうなとしか考えが回らなかったです。
  8. さん   2002-09-14 22:58:37
    ×ドライバ>○デバイス名
  9. YU さん   2002-09-15 04:29:51
    SCSI接続ならデバイスマネージャーでデバイス名を見ることができますね。
    IDE接続でもWinXPはちゃんとデバイス名が出るようになりました。

    CHB-35/INTやAEC-7720UWなど、単体で売られている変換ユニットはベンダー名やユニット名をそのまま透過させるようになっていますが、これら外付けHDDに内蔵されているユニットは、変換ユニットのROMに埋め込まれた独自の文字列を返すようになっているため、分解しないとドライブのメーカーなどがわかりません。

    HDD以外のデバイスを認識するかどうかは、来週にでも試してみます。
    ちなみに、同じドライブを接続してベンチマークをやったら、メルコの方が高速でした。分解のしやすさも含めて、変換ユニット目当てで中古やジャンクを入手する場合にはメルコを選ぶのがいいかもしれません。
  10. さん   2002-09-16 23:24:07
    仮にATAPIを認識したとしてもデバイス名が出ないとCDのリッピング(オーディオなど)やライティングではまともに使えないと思いますよ・・・
  11. まくつ さん   2002-09-18 20:11:42
    便乗質問になりますが…‥

    この手のIDE-SCSI変換デバイスを比較したページでお薦めってありますかねぇ?
    過去ログやGoogle検索しても「導入記」はあっても総華的に並べて検証している
    様なページは見つからないです(; ̄▽ ̄)、
  12. まりも さん   2002-09-18 21:01:24
    全部買うわけにもいかんでしょう(^^;)。
    過去ログからベンチマークデータを拾って作成してみますか。
    もっとも、昔の製品の場合、ドライブも古いので、そっちの速度にトータル性能が制約されている場合があって、難しいんですよね。

    データなしで定性的な感想ですが
    [AEC7720UW] >= [YU] > [AEC7720U] >> [Melco SDAT(旧製品)] > [I/O DATA himawari(旧製品)]

    AEC-7720UWはちょっと比較しにくいですが、細かいアクセスでは YUのほうが優れている場合も。 YU は、他と比較して格段に性能が上がっています。
  13. まりも さん   2002-09-18 21:02:57
    拙作 HDB98 ベンチマーク結果
    Machine name[73]: PC-9821 Ra266/W30R,Ra300,333,40,43/Wモデル
    Disk interface : AHA-2940UW BIOS cache
    Disk drive name : IBM DTLA 307030(7200rpm 30GB)

    <pre>

    Grain size: 32768 16384 8192 4096 2048 1024 512 (B)
    ------------------------------------------------------------------------
    ★ AEC-7720UW 接続のとき
    Speed(top): 28086 23130 16049 10213 5913 3223 1591 (KB/sec)
    Speed(end): 18724 19660 16384 10347 5913 3223 1588 (KB/sec)
    Seek time : 266 points.

    ★ 玄人志向 YU 接続のとき
    ------------------------------------------------------------------------
    Speed(top): 18289 16732 14563 11565 8107 5140 2702 (KB/sec)
    Speed(end): 18289 17096 13559 11565 8192 5140 2702 (KB/sec)
    Seek time : 350 points.

    </pre>
  14. まくつ さん   2002-09-18 22:31:56
    ○まりも さん>
    >全部買うわけにもいかんでしょう(^^;)。
    ごもっとも&御手数掛けてしまい恐縮です。

    個人ページよりは寧ろ雑誌社などの比較記事ページなどを想定していました、廃。→お薦め?
  15. YU さん   2002-09-20 19:04:04
    玄人志向YUはメルコDSCシリーズの内蔵基板をそのまま売っているんでしょうか?

    メルコDSCは独自ドライバで倍速(40MB/s)転送モードを選択することができるので、
    それがYUでも使えるなら、ナローSCSI用としては最速になるんじゃないかと
    思うのですが。
  16. まくつ さん   2002-09-21 01:58:10
    >それがYUでも使えるなら
    玄人志向の商品紹介ページでは
    >>NINJA SCSI 32UDEチップ搭載ボード:40MB/s(UltraSCSIDDR)
    とありますのでSCSIボードの組み合わせ次第では可能ではないかと。
  17. さん   2002-09-21 11:45:11
    あぁ!そういえばDSCは倍速モードがあるんでしたね。そりゃ速いや
  18. すなつ さん   2002-09-21 21:46:15
    ウチのDSCも、バラしてみました。
    変換基板は、玄人志向のYUと、まったく同一ですね、、、
    というわけで、玄人志向のYUとDTLA-307075の組み合わせで、マッハSCSI40を、試してみました。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種
    Processor No Data 795.9MHz [CentaurHauls family 6 model 7 step 8]
    解像度 1024x768 65536色(16Bit)
    Display スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
    Display PC-9821 TGUI968x,Cyber938x,Providia9685 (Trident)
    Memory 260,340Kbyte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
    Date 2002/ 9/21 20:20

    SCSI = MELCO INC. PCI Ultra SCSI Interface(Dual Edge)
    SCSI = MELCO Ultra SCSI IFC-USP

    A = MELCO DSC-G Rev 1.06
    B = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    C = MELCO DSC-G Rev 1.00

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    7468 0 0 0 0 0 0 0 29090 30658 0 C:10MB

    確かに速いんですけども、対応SCSIボードに98bootableなモノが存在しない現状では、
    PCIスロットを一本使ってまでUltra SCSI Dual Edge転送に、こだわる必要性は、薄いように感じられます。
  19. まくつ さん   2002-09-22 00:33:42
    取り敢えず玄人志向のYUを買ってきてみました。
    遊んでいるHDDが無かったので
    >HDD以外のデバイスを認識するかどうか
    のみ、AHA-2940AU搭載PCで挑戦してみました。

    ATAPIのCD-ROMドライブ、DVD-ROMドライブは起動時のデバイス名表示で
    >MELCO DSC-G
    を表示した所でフリーズ状態。

    多分、
    YUのファームが容量取得出来ない為にHA側に応答を返せない(返さない)
    のでは無いかと思いますが…‥
  20. さん   2002-09-22 12:24:55
    メディア入れてみてもだめですかね?

    RAMデバイスだったらどうなるんだろ?というかBIOS無しカードならいくのかな?
  21. まくつ さん   2002-09-24 22:26:13
    まぁ 4.と6.で既にまりもさんが
    >DSC-Gの場合、容量すら含まれない固定の名前になっていて
    と書いておられるので、HDD以外は駄目だろうなぁとは思っていました。

    AEC7720UW や AEC7720U あたりを手に入れて後日比較してみます。
  22. まくつ さん   2002-10-07 13:39:33
    Ultra2 対応品も出てきましたねぇ、
    さて どうしよう?(逡巡
    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/newitem.html#aec7722
  23. すなつ さん   2002-10-15 18:54:51
    メルコから、Dual Edgeドライバがダウンロードできるようになりましたね、、、
    玄人志向のYUのみをお持ちの方も、マッハSCSI40を試されてはいかが?
    挑戦者対策なのは、明らかなところ、、、