[19723]  Roland(EDIROL) SD-90 動作報告
投稿者:Kame さん   2002-08-16 01:00:42
今回は、某氏とうっかりしてしまった約束を守る為、98でSD-90を動かす人柱を敢行
しました。SD-90はRolandがEDIROLブランドで発売している24bit,96KHz対応のPCM音源
(ASIO2.0対応)とGM2のMIDI音源を兼ねるUSBオーディオデバイスです。
とりあえず動作確認と言う事で、試したマシンは下のような環境です。

○PC-9821Rv20/N20
CPU:PentiumII ODP x2(333MHz定格動作)
Mem:512Mbyte(PC-9821-ME5 x8)
SCSI:IOI-A100U2W
USB:USB-PCI
GA:GA-S2K32/PCI
HDD:ST318406LW + ST39205LW + ST39204LW
CD:CD-W512SB
OS:Windows2000 Professional(SP3適用)

ドライバはMME版とWDM版があるんですが、今回はMME版の方を使ってみました。最初、
インストール自体は正常に終了してもPCMしか使えなくて困ったのですが、過去に使用
していた他のUSBオーディオデバイスのドライバを片っ端から削除する事でMIDI部分も
使えるようになりました(MIDIが上手く使えない状態になっていると、WDM版ドライバ
は全く動作しませんでした)。
ドライバが上手くインストール出来た後の動作は、至って安定しています。製品の推奨
する環境よりも劣ったCPUパワーでのテストではありますが再生時に音飛びが発生する
ような事もありませんし、録音をしてもノイズが入る事も無いです。録音は使っている
ソフトの関係で24bit,96KHzでの録音が出来なくて16bit,96KHzまでしか試せていません
が、98でも高いサンプリングレートで録音するのは不可能ではないと言う事は言える
と思います。個人的には、録音ボリュームの設定がしやすく、操作面は好印象を持って
ます。また、ラインから入力した生の音と録音した音の差が比較的小さいので、素直な
音の出方をしてくれているようです。よく録音に使っていたSE-U77は、低音が出なくて
ラインで入力した音と録音した音を再生した時の音が露骨に違って困ってたんですが、
SD-90ではその点で悩む必要はなさそうです(^_^;; ボーナスを使い込んだ価値はある
かなぁ、と思ってます。
USB接続しなくても単体でD/Aコンバータとして使ったり、通常のMIDI音源として使う事
も出来るので、使い道はいろいろありそうです。

注意点としては、24bit,96KHzに対応する為だと思うのですがUSBの帯域を非常に大きく
使用します。SE-U55Xの様な通常のUSBオーディオデバイスの帯域使用率が約23%のなの
に対して、その2倍の約46%帯域を使用する点ですね。USBにいろいろ接続している人は
要注意です。あと、WindowsMediaPlayerなら問題ないのですが、Winamp2.80(日本語化
パッチ適用済み)でMP3を再生してる時にバックグランドからフォアグランドにWinamp
を持ってくると、一瞬音が切れるのが気になりました(これは自作機でも発生してます
ので、98固有という訳ではないようです。)

CHANPON3のサウンド部がいまいちでUSBオーディオデバイス使う人が増えてきましたが
(増えたと信じてます、はい)、ドルビーデジタルやdts対応の製品を試す人が増えてる
ので、私は2chステレオに拘りを見せて頑張ります(笑) M-AudioのUSB Audiophileが
発売されたら人柱してみたいところですかね。
  1. バイザー さん   2002-08-17 08:04:39
    動作報告誠にありがとうございました。
    無事に動作したようで何よりです。これでまた一つPC-98の音源が増えましたね(笑
    シングルCPUマシンやもうちょっと非力なマシンでどのような挙動になるか興味はありますね。

    私もXv20ではSE-U55使っていますが、USB音源もイイ選択肢の一つだと思います。
    なによりPCIが一つ空くのがいいですね。今度はCHANPON3+GA+XCARDの構成にしてみようかと考えています。
  2. Kame さん   2002-08-17 10:52:49
    >シングルCPUマシンやもうちょっと非力なマシンでどのような挙動になるか興味はありますね。

    Rolandの規定する動作環境が

    Celeon 400MHz(PentiumIII 500MHz以上を推奨)

    だから未知数としか(^_^;; 現状で既にマルチプロセッサだから動いてるって状態だと
    思ってます。シングルCPUでの追試は、暇が出来たらやります。

    >なによりPCIが一つ空くのがいいですね。

    これが最大の利点です。これがあるからこそ、過去SE-U77、SC-D70、SE-U55Xと買って
    試してきた訳ですし。
  3. エクセリア さん   2002-08-18 14:07:47
    お約束を(半ば無理やり)させていただいた某氏です(笑

    動作報告ありがとうございます。
    USB帯域増加は確かに気をつけなくてはいけませんね。USB1.1なI/Fでは特に。
    素直な出音はよいですね。ONKYOはちょっとさっぱりしている感があるので
    その辺が最近気になっていたもので。あと、XG音源(ぉ やMIDI音源としては
    どうでしょうか?
  4. Kame さん   2002-08-18 17:38:59
    >あと、XG音源(ぉ やMIDI音源としてはどうでしょうか?

    XG音源としては、「XG Liteってこういう事なのねー」って感じです(^_^;; 
    明らかに手持ちのXG音源(MU500とMU100B)とは違う音ですね。再現度は曲によって
    大きく変わりますけど、YMF7x4とかソフトウェアシンセサイザー使った方が、XGに
    関しては再現性は上ですね。
    GS音源としても基本的に55相当の性能しか持ってないので、曲により再現性が大きく
    変化します(発音数が多い分、オリジナルの55よりは88、88Pro、8850各Mapで作成
    された曲の再現性はありますが)。やはり、過去を捨てて新しいものを生み出そうと
    いう課程で出てきた製品なので、過去の資産で比較するのは可哀想かな、と。
    GM2音源としては、XV系譲りの凄くリアルな音がしますが、MIDI音源としての評価を
    されるのはこれからだと思います。
    まぁ「人が作った曲を再生するにあたって、MIDI音源はこれ一台あればOK」なんて
    物は存在し得ないって事は間違いないですね(^_^;;
  5. かいん さん   2002-08-19 18:53:44
    いや〜、いいですよねUSB音源&MIDI
    私も以下の環境でRolandのSC-D70を使用しています。
    今更遅いかもしれませんが、動作報告ということで。

    PC-9821Rv20/N20
    CPU PentiumIII 1.1G@733
    メモリ 512Mbyte(VertexMemory VES-EC128M*4)
    ストレージ UIDE-66+(BarracudaATA4*2)
    USB Adaptec USB2connect 3100
    Video NVIDIA GeForce2 MX/MX 400(ELSA)
    CD(DVD) Toshiba SD-M1401(オンボードSCSI)
    OS Windows2000 Pro(SP3)

    購入した当初は、ゲームとかでWaveが多重で出ない...高い買い物をしたか...と嘆いていましたが、RolandのHPでWDMのドライバとハードアップデートプログラム公開されて、それを導入してみたところゲームや通常のWave再生で見事に多重音声を出力させることができました。
    PCIは一つ空くし、MIDIに加えWAVEも鳴らせるしで大変満足しています。
    音の再現性とかは余りよく分かりませんが、まあ鳴っていればいい位の考えですので...
  6. Kame さん   2002-08-19 23:57:46
    かいんさん

    SC-D70そのものは発売してすぐに私が動作報告してますが、私が報告してたのは
    MMEドライバ(当時MMEはドライバしかなかった)だけですので、WDMドライバの
    報告は十分意義ありますよ。

    >音の再現性とかは余りよく分かりませんが、まあ鳴っていればいい位の考えですので...

    SC-8820相当なんで、使いでは十分ありです。SC-88PRO Mapがちょっと88Proそのもの
    とは違う音がしますが(Y'sII EternalのBGMみたいな88Pro専用の曲で聞き比べると
    わかっちゃいます)、8850用の曲もそこそこ再生出来るので重宝してます。

    あまり触れてはいませんが、SC-D70でもライン入力した音をそのままデジタルアウト
    出来るので、A/Dコンバータとして使う事も可能だったりします。
    私はMU100Bの様なデジタルアウト端子のない音源の音をデジタルアウトしてました。
  7. かいん さん   2002-08-21 02:12:15
    そういえば、SC-D70購入当時ですが、音源をうまく認識させる事ができなかった思い出があります。
    SC-D70以前は安いUSB音源(メーカー等は忘れてしまいました)をいくつか使っていて、大抵はOS(Windows2000)標準のドライバで使用できていたのですが、SC-D70の様な別途ドライバをインストールしなくてはならないUSB音源は初めてでした。
    「PC-98XXでは使用できないUSBデバイス」もあるということは認識していましたので、Rolandのサポートに電話してみて、それでもだめならあきらめて互換機にて使用しようと考えていました。
    サポートの方に「OS(Win2K)の”ハードウェアの追加と削除ウィザード”の”デバイスの削除”で以前使用していたUSB音源(SC-D70も含めて)と思われるデバイスを削除してみてください。」と言われ、実行してみたところ、ハードを認識、音声を再生することができました。
    デバイスのインストール履歴(とでもいうんでしょうか?)が悪さをしていたようです。

    音源に限らず、PC-98でUSBデバイスを使用できない方は、ダメ元で一度試されてみてはいかがでしょうか?

    >Kameさん
    板汚し申し訳ありません。