[19284]  Xc16S5D3のPCIスロットについて
投稿者:かずお さん   2002-06-25 14:51:34
Xc16S5D3のPCIスロットについてなんですが、内側のLAN専用といわれるスロットは
汎用でその他のボードも使えると書いてありましたが、先日UIDE-98をつけて実験をしていたところ、頻繁に固まるようになりました。
PIL5番ピン改造によりFSBは75MHz(ジャンパにより66と75の可変)にしてあります。

66MHzでは内側、外側とも固まることはないのですが、75MHzにすると内側が頻繁に固まるのに対して、外側はまったく異常なし(今のところ)です。
内側のスロットは、75MHzにするとなぜ固まってしまうのでしょうか?
NECのLANボード専用となっているので、通常の信号以外のものが来ているのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

現在の構成

CPU K6-3+550@450 コア電圧可変改造により直乗せ、ただしVRM部はコンデンサなど未改造
現在コア電圧1.8V供給、FET冷却はヒートシンクのみ
メモリ ADA使用で128MB(MOSEL)
その他 BF0 BF1 BF2を別基盤に引き出し、倍率可変(現在6倍)
UIDE-98 現在は外側のスロットに装着
プライマリ HDDはマスターST340016 A スレーブWDC AC22100H
セカンダリ マスター 標準CD-ROM

その他特記事項なし。
一度書き直しました。
  1. かずお さん   2002-06-25 14:55:44
    追記:
    マザーの型番はG8YVZ A A7Aです。
  2. まりも さん   2002-06-25 18:22:54
    内側外側にかかわらず、ベースクロック75MHzでは、UIDE-98は動作不良して当然です。うちでも UIDE-98は3台中3台ともクロックアップ耐性ゼロでした。データ化けという形で動作がおかしくなりますので、読んだプログラムコードが不正なため、まずハングアップあるいはOSのエラーという形になります。
  3. かずお さん   2002-06-26 13:26:27
    UIDE-98はクロックアップの耐性が低いとは聞いていましたが、それほどまでとは思いませんでした。
    標準に比べ9MHzアップですが、UIDE-98にとってはされど9MHzということなのですね。
  4. まりも さん   2002-06-26 13:37:13
    9MHz差というのではなく、10%という考え方が適切です。まあCPUですら ベースクロック75MHzでは動かないモノもありました(昔の AMD-K5など)ので、1割というのはけっこうシビアなものがあるわけです。
  5. KO1 さん   2002-06-26 13:52:47
    オーバークロックしている時点で「何故」の答えは「オーバークロックしているから」になりますね。
    件のスロットの正体はV3桁の情報を含めて過去ログ検索すれば出てきますよ。
    V3桁デスクトップのMGA-1064SGは外部にケーブルが無いのにモニターに信号が出力されるのか、です。
    そしてXc16S5*3のNICは専用品で他機種で使えないPCIスロット用じゃない物なのかどうか・・・
  6. いーとん さん   2002-06-26 16:15:34
    > そしてXc16S5*3のNICは専用品...
    とりあえず他機種のPCIでも使用可能な物です。
  7. ほへ さん   2002-06-26 17:04:44
    最近の66MHzPCIなんかとは無縁の世界ですし、33MHzを超えた時点で
    各デバイスの動作について何も資料がなくなってしまいますね。
    ましてや、その条件下で「挿入するスロットによってなぜ動作が差が出ているのか」
    なんてことを知ろうと思えば、DSOで執念で追いかけないと…
    クロック周波数だけいじって推測で物を言っていても何も分からないです。
  8. KO1 さん   2002-06-27 03:57:02
    >とりあえず他機種のPCIでも使用可能な物です。
    そういえば他機種にしなくても隣のスロットで十分ですな、
  9. HENLI さん   2002-06-27 15:45:08
    PC-9821X-B06相当のNICは抜いちゃダメなPCIスロットにささっていなければMAC情報が
    セットアップメニューに現れないとか....ってことはありますので、そのスロットは
    特殊なスロットともいえます(^^;;;;
  10. まりも さん   2002-06-27 16:31:24
    NECとしては、特殊なスロット=マザーの一部だといいたいということでしょう(^^;)。システムセットアップメニューのMACアドレスを読み出すルーチンが、スロット番号決め打ちになっています。
  11. KO1 さん   2002-06-27 16:58:56
    >特殊なスロットともいえます(^^;;;;
    え〜、
    >通常の信号以外のものが来ているのでしょうか?
    に対して通常のPCIスロットじゃないということで「V3桁デスクトップの〜」以下を書いてます(汗、
    過去ログ検索で十分に特殊な仕様が解かるんだよって事で・・・・・・合わせてUIDEシリーズのクロック耐性も検索で引っかかりますね。
    #スロットによるクロック耐性の違いが出る原因はほへさんお書きのように特定は難しいでしょう。
    #逆に430VX機でそのような報告が無いですから個体差の範疇とも予想されますかね、、
  12. まりも さん   2002-06-27 17:42:29
    簡単に言えば、上位互換(笑)スロットです。PCIスロットとしての用件は満たしていて、さらに98固有機能のピンが追加です。幸いなことに、BIOS側は、ボードの存在をあてにはするけど拒否はしないという内容になっています。
  13. NK さん   2002-06-27 23:41:05
    >PC-9821X-B06相当のNICは抜いちゃダメなPCIスロットにささっていなければMAC情報が
    >セットアップメニューに現れないとか....ってことはありますので、そのスロットは
    >特殊なスロットともいえます(^^;;;;

    それを言ったら、V3桁も同じことになりますね(笑

    PC-9821X-B06を差したらMAC情報がセットアップメニューに登場しました。
    取り説にもその旨が書かれていたりします。

    #MateXの取り説にも書かれていたような……。
  14. まりも さん   2002-06-28 00:01:14
    >PC-9821X-B06を差したらMAC情報がセットアップメニューに登場
    おや、そうなのなのですか、V3桁。このとき、−−−入出力デバイス−−−「内蔵LAN」と表示されるんでしょうか、それともただ「LAN」というような表示でしょうか。
  15. NK さん   2002-06-28 22:53:06
    >このとき、−−−入出力デバイス−−−「内蔵LAN」と表示されるんでしょうか

    はい、その通りです。
    またV20の取り説にも同じような記述がありました。
    もしかしたら山猫機でも出るのかもしれません。
  16. まりも さん   2002-06-29 19:22:32
    私も試してみたところ、本来内蔵LANカードなどないV200/Sマザーでも、9821X-B06ボードを入れると MACアドレスの表示がでるようです。しかもどちらのPCIスロットに入れてもです。ということは、入っているスロット決め打ちなのではなくて、PCIデバイス番号が若い順に最初に見つけたスロットを決め打ちして表示すると思われます。10.は訂正しておきます〜。なおV20でも/Mモデルのマザーボードでは表示されませんでした。
  17. NK さん   2002-06-29 23:32:49
    あれ、V20Mの取説にも例の記述がありましたよ。
    が、これは初代Xcの後に発売されたC3モデルのものです。

    また、前の書き込みの取説はV20S/V13Sのものです。残念ながら枝番まで記述がありませんでしたが、
    1996年10月初版となっていて、初代Xcの発売は1996年8月となっているので、
    おそらくこれも、初代Xcの後に発売されたモデルのものでしょう。

    #検証も何もせずに、取説の記述を見るだけですいません。
  18. まりも さん   2002-06-30 00:16:00
    逆に、私は、取説は一切もってないのでした。マザーボードだけだったりしますが、V20/Mマザーと店で書かれていただけなんで(^^;)。