[19139]
プレクスターコンボドラブPX-320Aを繋ぐとハードディスクが認識しない…
投稿者:HIR さん
2002-06-09 01:36:40
本日、友人から借りていたDVD-ROMドライブを返してくれと言われたので、
替わりになるものは無いかと見ていた所、プレクスターのコンボドライブが売られていたので
思わず衝動買いしてしまいました(笑)。
ですが、帰って来て接続してみると、何故かIDEハードディスクが上手く動きません。
コンボドライブ購入前の状態は以下の通りです。
PC9821V166S5C2
IDE プライマリー:マスター ST38421A(8.4GB HD まりもさん製作のEXIDE32Gを使用)
プライマリー:スレーブ WDC WD400AB-00CMB0(40GB HD)
セカンダリー;マスター DVD-ROMドライブ(東芝製だったと思います)
セカンダリー;スレーブ ST380020A(80GB HD)
SCSI ID:0 PLEXTER CD-R PX-820T(8倍速CD-R)
ID:1 MELCO DSC-UE43G(43GB HD)
ID:2 PIONEER CD-ROM DR-U24X(24倍速CD-ROM)
ID:3 I-O DATA HDVS-UM27G(273GB HD)
ID:4 (空き)
ID:5 IOMEGA ZIP 100(100MB ZIP)
ID;6 (空き)
CPU AMD K6-III 399.35MHz(HK6-MS400-N2使用)
OS Windows2000 5.0 Service Pack 2
グラフィック nVIDIA GeForce2 MX400
メモリ 128MB(ADA使用)
以上の状態で、IDE セカンダリーマスターをPX-320A(購入したコンボドライブに変更)すると、以下のような症状に陥ります。
・EXIDE32G起動時、IDEセカンダリースレーブのHDが(未接続)と表示される。
(PX-320Aは正常に認識)
・起動パーティション選択時にIDEセカンダリースレーブのハードディスクが無い。
・IDE セカンダリースレーブのハードディスクがフォーマットされていないと出る。
(EXIDE32Gで正常に認識されていない為?)
ちなみに、PX-320Aのジャンパ設定はちゃんとマスターになってます。
また、元々のCD-ROMドライブに換えるとIDE セカンダリースレーブのHDは正常に認識します。
一体何が原因なのか分かりません……
どなたか回避方法が分かる方、教えて頂けないでしょうか?
-
まりも さん
2002-06-09 03:06:58
BIOSではセカンダリスレーブのHDDが認識できなくなってしまうようですね。Windows起動後には独自認識しているようですが。ということでこれはいわゆる「相性」でしょうねぇ。とりあえずセカンダリは、マスタとスレーブ入れ換えてみたらどうなりますか。
-
いーとん さん
2002-06-09 03:07:13
セカンダリ・スレーブ接続に変更してみてはどうでしょうか?
☆一部のドライブでセカンダリ・マスター接続では旨く動かない物が有る様です。
-
いーとん さん
2002-06-09 03:07:49
はぅ、かぶった(死亡
-
HIR さん
2002-06-09 03:40:41
まりもさん、いーとんさんありがとうございます。
マスターとスレーブを入れかえると上手くいきました。
これが相性による不具合なんですね……
初めて遭遇したので焦りました。
(今まで適当に繋げても動いていたので…(汗))
-
くん さん
2002-06-09 04:11:16
> HIRさん
動作報告ありがとうございます!逆に質問になってしまいますがよろしくお願いいたします。
Chanpon3のSCSIにLVD HDDをつなぐためにもCDはATAPIに回して…って考えていたので、
PX-320Aにはとても興味がありました〜。V166のオンボードIDEだとPX-320Aの速度はどの位出し切れていますか?
CD-Rが16倍焼き程度なら問題ないと過去ログでは見ましたが、20倍もギリギリでしょうか?
mた、DVD-ROM読み出しの方とかはどうなんでしょう…流石に6倍は無理な気がしますが(^^;)
また、使用時はPX-320A側をピンとかでDMAではなくPIOモードに変更して用いているのでしょうか?
-
HIR さん
2002-06-09 12:49:01
>CD-Rが16倍焼き程度なら問題ないと過去ログでは見ましたが、20倍もギリギリでしょうか?
ギリギリだと思います。
転送速度テストでは、何とか20倍を超えてます。
>DVD-ROM読み出しの方とかはどうなんでしょう…
2倍速ぐらいしか出てないです…
>使用時はPX-320A側をピンとかでDMAではなくPIOモードに変更して用いているのでしょうか?
この辺りは初期の状態から一切触っておりません。
-
くん さん
2002-06-09 13:20:31
なるほど、HIRさん情報ありがとうございます。大体内蔵IDEインターフェースはCDでも、
IDE-HDDを繋いだ時の速度3MB/S前後を頭打ちにした計算そのもの位みたいですね〜。
しかしそれでもなかなかオツな製品だと思うので、うちもRa300で試してみようと思います。
Rv系は内蔵IDEがやたら遅いですが、普通のRaだとギリギリ20倍焼できるかなんか楽しみです(^^;)
-
CDP-R1 さん
2002-06-11 22:37:48
PIOにすると良いかもしれません。
PX-W2410TAをRvII26につないでますが、DMAだと
挙措が宜しくなかったので、PIOに致しました。
って前に書いた気がする。
-
けんけん さん
2002-06-12 02:46:30
>CD-Rが16倍焼き程度なら問題ないと過去ログでは見ましたが、20倍もギリギリでしょうか?
転送速度的にはぎりぎりOKなんですが、このあたりを境にPC-98とは関係ないところで別の問題が生じてしまう事があります。
ドライブによって違いますが、全域で速度変化を起こさずに書き込みの出来る限界点が現状では16倍前後のところにあります。
これを超えるとパーシャルCAV等以外の場合段階的に速度変化→焼きムラが発生します。
DAなどでは最悪書き込みをしたドライブ自身でさえ音飛びを起こすことに・・・。
以前CRX-175Eの検証をした時は、このドライブでの全域速度変化無しに書き込みが出来る速度限界が16倍だった為、その速度でバッファアンダーラン補正がかからなければ良しとしたわけです。
データトラックの方ではこの焼きムラが問題とはならないはずですので、音楽CDを作ったりするときの参考と言うことで。