[18832]
PC-9821Ra20/N30のPLL-ICのピンアサイン
投稿者:夕立勘五郎 さん
2002-05-05 23:56:26
皆様の活躍を、いつも楽しく拝見しております、勘五郎と申します。
過去ログを検索したのですが、キーワードが適切でないのか
目指す情報が得られませんでしたので、教えていただきたくうかがいました。
この連休を利用して、PC-9821Ra20/N30のクロックアップ実験をしております。
14.3MHz X'talを丸ピンソケットにして X'tal 交換の方式です。
現在の所、
FSB=111MHz:DOS6.2動作問題なし、Win98起動完了
(但しスーパーパイ 104万桁途中で止まる)
FSB=101MHz:DOS6.2動作問題なし、Win98起動完了
(スーパーパイ 104万桁も完了)
問題点:ビデオカード VDB-16 は動作しない。
と、なっています。
実験構成
M/B :PC-9821Ra20/N13のもの(G8YEV)
ビデオカード:PC-9821Ra266のもの(G8YKJ)
(14Mクロック別供給の改造済み)
CPU :PL-Pro/II + PL-370/T + Celeron 1.3G
IDE-I/F :UIDE−66
OS :DOS6.2(Aドライブ),Win98(Bドライブ)
メモリ :VERTEX MEMORY VES-EC128M*2
この後、PCI増設工事も予定していますので、
やっぱりPLL−ICを交換して FSB=100M, PCIクロック=33Mを
目指すべきかな、と考えています。
ここから質問です。
1.PC-9821Ra20/N30 の PLL-IC(48C60-202G) には、FSB=100MHzの設定は
あるのでしょうか。
2.PC-9821Ra20/N30 の PLL-IC(48C60-202G) のデータシートはWEB上で
どこかにないでしょうか。ピンアサインと制御端子の意味さえわかれ
ば良いのですが。
3.PC-9821Ra266 の PLL-IC(49C65-12H) には、FSB=100MHzの設定は
あるのでしょうか。
4.PC-9821Ra266 の PLL-IC(49C65-12H) のデータシートはWEB上で
どこかにないでしょうか。ピンアサインと制御端子の意味さえわかれ
ば良いのですが。
3,4番の質問は、もしPC-9821Ra266 の PLL-IC(49C65-12H) に
FSB=100MHzの設定があるのなら、BIOS-ROM書き換えに挑戦した方が早いかな
と、考えたもんで(^^;
皆様、よろしくお願いします。
夕立勘五郎
-
いーとん さん
2002-05-06 00:10:44
A1〜4:全部無い...と思います(汗
-
まりも@サスペンド中 さん
2002-05-06 00:40:29
ないです(だめ押し)。W49C65-12のデータシートが掲載されているサイトは見つかりにくいと思いますが、ICS 9147F-06が互換品として採用されていますので、これで調べてみるとよいかも。いっぽう48C60-202Gの情報のほうは、腐るほどあります。
-
まりも@サスペンド中 さん
2002-05-06 00:42:28
> FSB=100M, PCIクロック=33M
この実験は、私もやってみようとは思っていますが、まあ実現の可能性のほうは低いと予想しています(^^;)。440FXで host:PCI clock 1:3 で動作できるという話自体が聞いたことがありませんので...。
-
ぐりん さん
2002-05-06 01:15:38
こちらの板には始めて書かせて頂きます、ぐりんといいます。
1.2.の件ですが、私も調べたことがあったので、そのときの事を書かせて頂きます。
48C60-202Gの製造元IC-Worksは現在Cypress社に買収されています。
IC-Worksのページも閉鎖されており、Cypressのページにもデーターシートは掲載されていない様です。
V7やCb3に使われているPLLが48C60-402Gというものですが、こちらの改造情報は比較的多くWeb上で公開されている様です。
ある程度互換性があるであろうと判断できたのですが(ピン配置などから)、テスターを当てて測定をしたわけではないので、絶対とは申し上げられないです。
> 48C60-202Gの情報のほうは、腐るほどあります。
との事ですので、私の探し方がまだまだ甘かったかもしれません。
私もRa18/N20を所有していますが、今これを壊すような改造をするわけにはいかないので、今すぐこれ以上の事を調べるつもりは無いです。(^^;;
じっくり腰を据えて調査なさってみてください。
あまりお役に立てずに、申し訳無いです・・・
-
まりも@サスペンド中 さん
2002-05-06 01:56:47
>腐るほどあり
えぇと、これは、V7/V10/V13などの改造情報サイトがたくさんあるという意味からです。
-
ELO さん
2002-05-06 02:03:00
-
夕立勘五郎 さん
2002-05-06 06:23:41
いーとん さん、まりも さん、ぐりん さん、ELO さん、
情報ありがとうございます。
両PLL−ICにFSB=100Mの設定がないこと、製造メーカの
データシートはWEB上にはなさそうなことわかりました。
いーとん さん
>A1〜4:全部無い...と思います(汗
がくっ!!(^^;。即行の情報提供ありがとうございます。
まりも さん
>ないです(だめ押し)
がくっ、がくっ!!!!(^^;(^^;
>> FSB=100M, PCIクロック=33M
> この実験は、私もやってみようとは思っていますが、ま
> あ実現の可能性のほうは低いと予想しています(^^;)。
・
>V7/V10/V13などの改造情報サイトがたくさんある
この考えは実現性が薄いですかね。でもだめもとでやってみようとか
と思います。改造情報サイトを参考に接続をチェックしてからになると
思いますので、とりかかるのは夏休みかな。
ぐりん さん
>V7やCb3に使われているPLLが48C60-402Gというものですが、
>こちらの改造情報は比較的多くWeb上で公開されている様です。
詳細な情報ありがとうございます。私も yahoo 検索で調べて際
48C60-402G の情報はちらほらみましたので、もう一度調べ直して
参考にさせていただこうと思います。
ELO さん
>復活のW49C65-12Hピン接続
見てきました。ありがとうございます。
W49C65-12H の方が張替用としてもくろんでいるIBM互換機の
PLL−IC(ICS 9148)とピン間隔が同じなのでピン対
信号がどこまで似かよっているか調べていきたいと思っております。
皆様、ありがとうございます。
-
まりも さん
2002-05-06 14:03:04
W49C65ですが枝番が違うとピン配置が全然異なるものになるので注意してください。なおすでに書いたようにICSならば 9147F-06が互換品です。
-
夕立勘五郎 さん
2002-05-06 14:41:46
まりも さん
>W49C65ですが枝番が違うとピン配置が全然異なるものになる
ご注意ありがとうございます。
ICSサイトで6147−06.PDFがありましたのでDLしてきました。
これからじっくり眺めたいと思います。
-
ぐりん さん
2002-05-06 18:33:28
> 夕立勘五郎さん
頑張ってください!追加報告楽しみにしてます(言ってることと矛盾しているような・・・(汗)
まりもさん
> 改造情報サイトがたくさんあるという意味からです。
納得です。お疲れのところレスありがとうございましたm(__)m