[18824]
FDが読めません。
投稿者:TOMO さん
2002-05-03 19:22:55
TOMOと申します。もしおわかりでしたらご教授願えますでしょうか。
今現在会社にてRa20/12を使っており、仕様はPL-Pro/2、Neo-S370にてセレロン700を装着し、メモリーは玄人志向のPK98-FD、HDDはUIDE-98を経由して使っております。それとメモリー認識の為、まりもさんのmemsetupVer3.12を使わせて頂いております。今までWin98を使っていまして、正常動作していたのですが、NT4.0にした所、FDDがWin上では認識しているのですが、FDを読めなくなってしまいました。Windowsが立ち上がってない状態のDos上ではFDの読み込みはOKです。前にWin2000でも試したのですが、同じ状態でした。CPUスピードにFDDがついてこれないのでしょうか。
何か解決策はございますでしょうか?宜しくお願いいたします。m(__)m
-
まりも@旅行中 さん
2002-05-04 02:57:32
あ〜もしかして、ベース側メモリ(バンク#0側)16MBか8MBで使っていますでしょうか。どうもソースコードを点検したところ、16MB以下のときに、CバスブリッジのDMA関係レジスタを正しく設定するところを通らないようです(^^;。
というわけで、GW空けくらいには修正版をアップロードしておきます。
-
まりも@旅行中 さん
2002-05-04 03:58:04
アセンブル環境をなんとか作ることができたので、アップロードしました。ただし実機テストできませんので、ちゃんと動作するかは、わかりません。
http://homepage1.nifty.com/marimono/software/memset32.lzh
-
いーとん さん
2002-05-04 20:06:54
どうも御苦労様(笑
memsetup 3.20 にて正常に動作してます。 <FDアクセス
Ra20/N12 + FP P付き 4MB x2 + EDO 64MB x2 + Win2000SP2
-
まりも@サスペンド中 さん
2002-05-04 22:49:45
あぁ、いつもながらの動作検証、ありがとうございます(爆)。
-
TOMO さん
2002-05-05 03:46:33
カキコ遅くなりました。
まりもさん大変有り難う御座います。そしてご苦労様です。PCは会社にあるのでGW空けましたら試させて頂きます。そしてメモリーはバンク0側に8MB×2で使っております。少し諦めぎみだったのですが、これで正常動作させる事が出来そうです。
また、いーとんさん動作確認大変有り難うございました。
それでは失礼致します。m(__)m
-
くん さん
2002-05-07 02:20:47
まりもさんVersionUpお疲れ様です、いつもながらどうもありがとうございます。
ところでMemSetupのせいかどうかわからないのですが、うちのRa300でもDOS/Win9xでは
FDDが読めて、Win2000では読めない状態になっていますので報告させていただきます。
ドライブは認識しているのですが、ディスクを入れて下さいになってしまう感じです。
環境は本体がRa300/D40、PL-iP3/T Rev1 + QEJ1ES@800Mhz、GA-S2K32 + Chanpon3、
HDDはChanpon3-SCSI BootのAEC-7720UW + IC35L040AVVA07-0@32767.5MB制限で、
メモリはバルクのECC SIMM 64MB * 2 + PK98-64MX2EDO(MemSetup使用)の256MBです。
なお、PK98-64MX2EDOのSIMMはRa300でも自動認識されない(3.11、3.20共)ので、
強制指定でDoubleSideの64MB * 2にして使っていました。
-
まりも さん
2002-05-07 16:53:17
自動認識されないのは、memsetupとは関係ないことですが(認識するのはITFの仕事)、ともかく、自動認識されないということ自体が、ヤバそうなメモリであります...。
FD認識しないというのは、memsetupでの設定ルーチンにまだ問題があるんだと思いますが、intelsat で表示される、Cバスブリッジ(デバイス番号 06)のレジスタ 40h〜4Fhの内容を書いていただけると、はっきりします。
-
くん さん
2002-05-07 17:42:43
あ、自動認識というのはMemSetupの「システムの設定に従う」のつもりでした。
書き方がとても悪かったですね、大変申し訳ありません(^^;)
ITFではちゃんと存在は認識されて非ECCメモリ搭載時のエラーが出て、
MemSetupの出番になるのですが「システムの設定に従う」にした場合、
PK98-64MX2EDOの容量が正確に取得できないようで、ver 3.11では192MB(128MB + 64MB)、
ver 3.20では128MB(128MB + 0MB?)という認識になっていました。
Ra18ではなくRa300なので平気かと思ったんですが、だめだったので強制指定しています。
DS64MB * 2の強制指定ではちゃんと256MB(128MB + 128MB)になり、安定動作します。
Cバスブリッジのレジスタ40h〜4Fhは自宅に帰り次第、
調べてまた書き込ませていただきますね(今バイト先なので^^;)
大変お手数かけてすみません、よろしくお願いいたします。
-
まりも さん
2002-05-07 18:19:50
>PK98-64MX2EDOの容量が正確に取得できない
のは、memsetupではなくて、ITFなんです。memsetupのバージョンには関係しません。おそらく、リセットしたり電源を入れるたびに認識容量は変わります。ホットスタートしたときほど認識しにくく、ゼロ(存在しない)と認識されやすい傾向があると思います。「システムの設定に従う」モードでは、ITFの取得した値をそのまま引き継ぎます。
-
まりも さん
2002-05-07 21:44:21
くん さんと同じ現象の出るメモリ(128MB * 2)を使って調べたところ、予期せぬことが発生していることが判りました。通常は、増設側メモリに関しては黄色文字によるITFエラーメッセージが出ますが、場合によってはエラーが出ないことがあるようです。つまりカウントはベース側メモリだけで終了となります。
ところがこのときに、ITFは、増設側メモリの一部は認識したものとしてメモリコントローラの設定を中途半端に行なっているのです。256MBのうちなぜか 32MBだけ認識したことになっていたりします。CバスブリッジDMAのアドレス範囲設定についても同様です。エラーが出ない場合はITFはベースメモリぶんの設定しか行なっていないと見込んで、DMAアドレス範囲がベースメモリ上限値と一致している場合のみ修正するというアルゴリズムにしていたのですが、中途半端な設定がなされていると、ここをすり抜けてしまうというわけでした。
ITFの設定はどんな場合にも信頼せず、どの機種の場合も強制指定した容量値で全てを設定するよう改める必要があるようです。
というわけで現象が確認できたので、Cバスブリッジのレジスタの報告をいただく必要はなくなりました(^^;>くん さん
-
くん さん
2002-05-07 22:23:59
ただいま帰ってきました。
なるほどそういう事だったのですか〜、なんとも勉強になりました。
大幅な勘違いをしていてすみません(^^;)
今何回か試してみましたが、確かにまりもさんのおっしゃる通りに
認識される容量はランダムで1度だけエラーが出ない回もありました。
DMAアドレス範囲も含めてやはり強制指定が一番ですか。
なんにせよ、たとえわずかでも事態の解明へのきっかけになれてよかったです。
FDDの件も含めてこれからもがんばってくださいませ。
-
まりも さん
2002-05-09 22:43:21
16MB未満のベースメモリ時やら16MBシステム空間の扱いなどなど...。手抜きアルゴリズムにより、普通のメモリ構成ではなかなか露見しない問題点が、潜んでいたようです(汗。手抜き箇所を全面的に作り直して、memset33.lzh として公開しました。なお、このバージョンから、ITF(システム)が設定した内容を引き継ぐモードは廃止しました。設定を中途半端に信用するとまずいことになるためです。
http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html
-
いーとん さん
2002-05-12 05:29:32
そんなわけで自動設定モードが無くなったのですね <3.30
確かに Ra20 や Xv20 等で ECC無しのメモリーを挿しているにもかかわらずエラーメッセージが出ないこと有ります。
★私は強制容量指定モードを多用するのでほとんど気にしてませんでしたが(汗
-
まりも さん
2002-05-12 08:32:54
自前でメモリチェックするようにしたことで、ユーザによる容量指定の誤りも見つけられるようになったので、怪しい自動モードの必要もないでしょう。容量が多いほうに誤った指定をした場合は、ちゃんとチェックで引っかかるまでの容量は使えるようになっています。