[18452]  AEC-7720UWと相性の良いHDは
投稿者:Uranus-7 さん   2002-03-29 01:49:59
昨年、AEC-7720UWとMPG-3204AT-E(スレッド:16839)について投稿したUranus-7です。
その時はいろいろなご意見をいただきありがとうございました。
その後、SC-UPCIをCHANPON-3に交換したり、AEC-7720UWのファームウェアをVerUPしたり
しましたが、やはり転送速度に変化がありませんでした。
結局、MPG-3204AT−Eはあきらめて新たなHDを購入しようと考えています。
買うからにはやはり速いHDを選択したいのですがAEC-7720UWの相性が気になります。
そこで、皆様が使用されているHDでどの程度の転送速度がでているのか教えていただけないでしょうか?
また、お勧めのHDがあれば教えていただければと思います。
メーカーは問いませんが、容量は40G(32Gグリップで使用)を考えています。
よろしくお願いします。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種 PC9821 Xv20/W30
Processor AMD K6 596.8MHz [AuthenticAMD family 5 model D step 0]
解像度 1600x1200 65536色(16Bit)
Display Full-Color Window Accelerator Board X2/VRAM 3D (Matrox)
Memory 162,148Kbyte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1910)
Date 2002/ 3/29 1:42

SCSI = Initio INI-A100U2W PCI SCSI Controller

ABC = IBM-DAQA -33240 Rev R6OR
DEFGPQR = IBM-DPTA -372730 Rev P78O
HIJ = I-O DATA HDVS-UM8.4G-1 Rev 200S
K = I-O DATA HDVS-UM8.4G-2 Rev 200S
L = GENERIC NEC FLOPPY DISK
M = GENERIC NEC FLOPPY DISK
N = GENERIC NEC FLOPPY DISK
O = MATSHITA DVD-RAM LF-D200 Rev A120
S = MATSHITA CD-ROM CR-583 Rev 107J
T = MATSHITA DVD-RAM LF-D200 Rev A120

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
4684 0 0 0 0 0 0 0 20983 16489 0 F:10MB
  1. バイザー さん   2002-03-29 08:57:44
    うーん、転送速度重視なのであれば純SCSIドライブの方がいいと思うんですが・・・
    AEC-7720UW等のIDE-SCSI変換をかます時点で、何らかの足かせが発生すると思うのですが。
    また個人的にはCHANPON3(INIC-1060P)チップとIDE変換との組み合わせはあまり良くない(トラブルが出やすい)のではないかと感じています。
    (もちろんノントラブルで動作している方もいらっしゃいますが)
    過去に出てきた例ですと、DPTAとかDTTAあたりが良さそうですね。ただ現状ですと中古しか選択肢が無いのが問題ですね。

    あとXv20で使われるのであれば、SC-UPCIにAEC-7720UWの組み合わせがいいと思いますよ。
  2. くん さん   2002-03-30 00:20:08
    バイザーさんのおっしゃる通り、やはり生SCSIがいいと思いますが、
    うちのRa300@Chanpon3にて、AEC-7720UW + IC35L040AVVA07で
    HDBench ver 3.3@Win2000にてRead 30020 Write 24968が出ました。
    OSはいったNTFSでこれなので、大分UltraWideの限界に近づいて嬉しかったです。

    Xv20@UC-UPU2にてAEC-7720UW + DTLA-307030(DMA33モードに変更)を用いた際には
    Read 27674 Write 23813だったので一応HDBench3.3の数値の上では
    Chanpon3 + IC35L040AVVA07が勝っていました。実際まぁ新しい世代の
    モデルでプラッタ容量も違うし体感も速い気がしました。そして流体軸受(^^)

    DTLAはIBMATASwにてDMA33モードに切り替えないとDPTAにやや劣りました。
    逆にDPTAは66から33へ切り替えでも変化が見られませんでした。
    まぁどちらにせよせいぜい1〜2MB/Sの差なので似たようなものと言う事で…(^^;)
  3. FIAT124 さん   2002-03-30 12:29:30
    >I-O DATA HDVS-UM8.4G
    これの中身をMPG-3204AT-Eに入れ替えてみるのもいいんじゃないかと。
    HDVS-UM8.4Gの容量制限は知りませんがハードディスクは既にあるんだし。
    おまけにMulti Drive機能付いてるし。
    #アイオーデーターの場合Samsung製ハードディスクが多いんだよな。

    >過去に出てきた例ですと、DPTAとかDTTAあたりが良さそうですね。
    個人的にはDTTA-35xxxは内周部が泣けるほど遅かった(笑
    DPTA-37xxxも内周部になると12MB/s位だったし。

    >メーカーは問いませんが、容量は40G(32Gグリップで使用)を考えています。
    60GBプラッタの製品が発売されれば片面30GBの製品も出てクリップいらなくなるのかなあ(ぉ
  4. なりす さん   2002-03-31 00:15:55
    体感速度を気にするのでしたら無理をしてでも純SCSIを選んだほうがいいです。
    例え旧型・低回転でも、いい反応をしてくれます。
    データ用(大容量・低速OK)ならAEC-7720UWの出番だと思います。

    430HXはデータ書込みが低速みたいなのでrainなどのツールで書込速度を上げればスコア上がると思います。(intelsatでも速度上がると思います)
    あと、DVD-RAMはどこ製のドライバいれてます? それが悪さをしている可能性もあります。
    一度アンインストールして試してみる価値があると思います。

    最近のIDE-HDDはシークが遅く転送速度が高速なのばかりなので、どれ選んでも変わらないと思います。それよりも相性が重要だと思います。私はSeagate BaraccudaIVをSC-UPU2で使っていました。
  5. おさだ さん   2002-03-31 00:41:41
    >60GBプラッタの製品が発売されれば片面30GBの製品も出てクリップいらなくなるのかなあ(ぉ
     30GBのHDDは最近少ないですねぇ…。20GBとかはしぶとく残っているのに…。20GB/1プラッタを2枚、3面分で30GB(2GBプラッタ2枚3面分の3GBなら結構あったのに…。)、又は30GB/1プラッタ製品はあまり無いのでしょうかねぇ…。
     SCSIだといささか昔の密度ではありますが、9GB1プラッタというのはあるのでこれを用いて3枚6面の27GBが欲しいところです。
  6. Uranus-7 さん   2002-03-31 23:56:19
    皆さん、色々とご意見ありがとうございます。

    >うーん、転送速度重視なのであれば純SCSIドライブの方がいいと思うんですが・・・
    それも考えたのですが、高価格ですし、何と言っても店頭においてあるところがほとんどありません。(居住地は広島です。)
    AEC-7720UWを3個所持していますので、この環境で何とかパワーアップしたいのですが。

    >これの中身をMPG-3204AT-Eに入れ替えてみるのもいいんじゃないかと。
    実はこのIOのHDが結構うるさくて中身を入れ替えようとも考え、分解してみたのですが、現在そのまま使用しています。
    (入れ替えるのは可能なようで機会があれば行ってみたいです。)

    >例え旧型・低回転でも、いい反応をしてくれます。
    中古でIBMのDNESがあったのですが、最高でも20MB/Sとのことで購入を断念しました。
    買っておいたほうが良かったのでしょうか?

    >あと、DVD-RAMはどこ製のドライバいれてます? それが悪さをしている可能性もあります。
    ドライバはメーカー付属(Panasonic)のものを使用しています。

    ディスクの発熱も気になるのですが、やはり現状より速いものをと考えてしまいます。
    よろしくお願いします。
  7. バイザー さん   2002-04-01 01:37:59
    >それも考えたのですが、高価格ですし、何と言っても店頭においてあるところがほとんどありません

    地元に販売しているところが無いというのは確かに大変ですね(^^;)
    ただ純SCSIドライブはその価格に見合った働きをしてくれるので、「高いから」と敬遠なさらない方がいいかと思います。
    (とはいえ現実的には重要な問題ですけどね)

    Xv20の場合はCHANPON3(IOI-A100U2W)を使った場合、その性能を生かし切れない傾向にあるのですがそれでも変換+IDE HDDよりはSCSI HDDの方がアドバンテージがあるかと思います。また特にCHANPON3の場合は変換をかますと問題が出やすい傾向にあるかもしれません。
    実際にはそれぞれの環境でどのような症状が出るのかはやってみなければわかりませんが。

    IDE HDDに関しては、最近の物でしたらどれも高速なのでそれなりの転送速度を得られるのではないでしょうかねぇ・・・

  8. なりす さん   2002-04-01 02:48:23
    >Panasonic DVDドライバ
     UDF-File関係でsystemに深く食い込んでいる為、私の方では検証できませんでした。

    >>例え旧型・低回転でも、いい反応をしてくれます。
    >中古でIBMのDNESがあった
     DNESは別な意味(劣化)でも微妙ですが、
     体感速度はDTPAよりは速いですが、120GXP系だとさすがに違います。
     でもシーク速度が1割ほどDNESが速いので、多数のファイルアクセスや断片化の進んでいるHDDでは逆転します。

    18ES (DNES) Seek 7.0 Track-Track 0.8 FullTrack 13.0
    120GXP AWA07 Seek 8.5 Track-Track 1.2 FullTrack 14.7
    120GXP AWN07 Seek 8.8 Track-Track 0.8 FullTrack 15.0
    (単位ms)

    速度比較なら莫大なストレージデータ情報をもつサイト
     STRAGE REVIEW   http://www.storagereview.com/
    のDataBaseであらゆる角度からテストした比較データが分かります。

    旧製品と比較するなら同サイト内の
     Go To Legacy Tests http://www.storagereview.com/legacy_comp.html
    で詳細が分かります。