[18437]  電源復活レポート
投稿者:たにおか さん   2002-03-27 06:14:29
さて、はるか彼方の過去の話になりますが
PC-9801DXの電源がおかしくなった事で書き込みさせていただきました
たにおかと申すものです。
記事のURL:www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_3/pc-98/sled26464.html
この電源が復活いたしましたので報告します。

結論から申しますと、
「犯人はやはりコンデンサだ!!」
察しのとおりコンデンサが駄目になっていたようです。

まず修理にあたって部品を調達ということになるのだが
この段階ではどの部品が駄目なのかわからない。
とりあえず指摘のあったコンデンサに的を定める。
コンデンサの数は13個ある。
が、どれが悪いのかいちいち調べるのが面倒なのである1つを除いて全部購入。
その物は200V1000uFという規格であるが、これは既に作ってないようだ。
↑本当はあるのだがピン形状が違う、1つ1000円もする!!!
そして、この1つを除く全てのコンデンサを取り替えスイッチオン!
瞬く間にファンが回転、ピポッ音が!!
感動した瞬間でした。
その後も特に異常も無くさくさく動いています。
※今回使用したコンデンサは全てニチコン社のMUSEという製品です。
※購入金額は12点で2200円位。

あとがき
多分2200円もかければ他の電源が手に入ると思うので、
こういった作業が好きな人やパソコンになんらかの愛着がある人でないと
お金がもったいないと思います。

長い文章をお読みいただきありがとうございました。
  1. ほへ さん   2002-03-27 09:46:42
    >ニチコン社のMUSE
    それって音響用の製品ですよね。85℃品しかないと思いましたけど。
    変に粗悪なのを使うよりはずっといいですが、周辺温度が上がりやすく
    105℃品を用いる場合が多い電源ユニット内に入れるのはどうかと思いますが…
  2. 真空管猫 さん   2002-03-27 20:57:40
    電源部のコンデンサの容量は少しぐらい違っても動くものなのでジャンクマザーから剥がして使うっていう方法もあります。あまり容量を大きくすると逆に起動しなくなりますが。
  3. ma_hi さん   2002-03-28 12:32:11
    ほほぉ、さすがですねぇ。
    >ニチコン社のMUSE
    そこらに売っているのより、比較にならないくらいの高級品電源になりましたね。

    自分の場合は・・3台ほどあったのですが、全部あきらめました。
  4. 総額7600円 さん   2002-03-28 15:51:53
    外付SCSI機器の電源なども同様の方法で復活できました.古いHDDケース(中味のドライブがフルハイトのもの(笑)とか)には電源容量の大きいものも少なくなく,修理法を知っておくとよいかもしれません.
  5. たにおか さん   2002-03-30 04:51:44
    [投稿者のたにおかです]
    ma_hiさんの
    >そこらに売っているのより、比較にならないくらいの高級品電源
    まさに、そのとおりです!!<^^>
    でも、ほへさんのおっしゃるとおり、MUSEは耐熱が85℃なので(取替え前は105℃)
    熱がちょっと心配です。

    コンデンサの特性(性能)で選ぶか、それとも耐熱・価格で選ぶか。
    究極の選択ですね!!(謎)