[18293]  CHANPON3のUSB
投稿者:なんゆう さん   2002-03-11 01:30:34
はじめまして。なんゆうといいます。

Xa13/K12に,68Pin SCSI HDD(型番失念),50Pin SCSI DVD-ROM(PIONEER DVD-303R)を
つないだCHANPON3を差し,Win2K(SP2)を導入していますが,USB2.0はジャンパで無効にしています。
USB2.0を有効にしておくと,起動時にブルースクリーンになって固まってしまうからです。
Xa7/Cでもやってみましたが同じ結果だったので,WildCat機だからでしょうか?

USBは,このまま無効にしておくほかないのでしょうか?
SP3とかで,MicrosoftからUSB2.0のドライバが公開されれば使えるようになるのでしょうか?
USB1.1として使えるだけでもいいのですが・・
USB2.0が使用できない場合があることは過去ログ等で知っていますが,対処法が分からなかった
ので,何か方法がありましたらどうか教えてください。
  1. TAKU さん   2002-03-11 19:07:05
    私も同じ現象におちいったことがあります。(使ってるマシンは違う)
    しばらく、無効にしておいたのですがWINXPに乗り換えたとたんでなくなりました。どうもWIN2Kでは、うまくうごかないようです。Mcirosoftからドライバーがでれば状況が変わるかもしれませんが・・・・。
    友達の話ではwin98、MEでは動くらしいです。
    答えになってなくてすみません。
  2. なんゆう さん   2002-03-12 00:09:08
    レスありがとうございます>TAKU さん

    WinXPをお使いということは,DOS/V機ですよね。
    そうすると,WildCat機というよりPC-98でも,DOS/V機でも,
    Win2KではCHANPON3のUSBは使えないということなのですか!
    知りませんでした・・
    WinXPが使えないPC-98では,Win2Kの状況が好転するのを待つか,
    Win98SEで我慢するかしかないのですね。
  3. OSM さん   2002-03-12 03:39:05
    問題解決のお役には立てませんが、うちのRa40ではWin2K(SP2)でCHANPON3のUSB2.0は使えています。PIONEERのDVD-U03SをSCSI接続した場合も、IOのUSB2-SCでUSB2変換して接続した場合もどちらもそれなりに再生されるので、USB1よりは確実に上の転送速度は出ているのは確認済みです。その接続状態で、サウンドもWinDVDで5.1CH出力を確認できていますし、特に問題は感じられません。まあ快適な再生とまでは行かないのが辛いところですが、Win2KではCHANPON3のUSBは使えないという訳ではないと思います。
  4. aya@kanna さん   2002-03-12 19:43:04
    以前にも報告は沢山あったかもしれませんが、Wildcat機(Xc13/M7、G8VWV)でCHANPON3のUSBは問題なしで使えましたよん。
    まあ、マウスとゲームパッドと携帯充電器(馬鹿)ぐらいしか試していませんが、動作の状態は良好でした。
    USB2.0の機器は持ち合わせがなかったので未確認ですが。
    OSはWindows98、Windows98SE、Windows2000で確認しています。

    # 総合するとWindows2000での動作の方が良好でした。

    よく聞く初期不良(本当かどうかわかりませんが)、かもしれなかったり。
  5. yosh さん   2002-03-12 22:27:39
    もしかしてマザーボードの型番が G8TTY、G8VAZの辺りじゃないですか?
    このタイプ型番では、PCIのデータ転送が完了しないうちにデータリソースを次のデバイスへと渡してしまいデータの取りこぼしやデータ化けが起きることが、先陣の技術者によって解析されています、このタイプの場合はマザーボードのコテを入れてあげないとCHANPON3とはいえ安定動作は難しいでしょうね。
    これを解決するには、82C594チップの30pinと31pinの間を短絡させ、31pinとCPUソケットのBREQを結ぶ線をパターンカットすることにより解決できるようです。
    当方もこの方法により当方所有全てのWildcat機において安定し、データ化けもなくなりました

    次にG8VSU、G8VWVでは上記のことが修正されている物とされてない物があるようです
    安定していないのでしたら、上記のことを当たってみると良いと思います。

    次にG8VWVA、G8XYHでは、何もしなくても多分まともに動くと思います。
    (当方所有のXc13/S5C:G8XYHではCHANPON初代も問題なく動きます)
  6. なんゆう さん   2002-03-13 02:10:15
     yoshさん,解決法の紹介ありがとうございました。
     ご指摘のとおり,マザーボードを確認したところ,型番がG8VAZでした。
     ただ,私には,コテを当てる技能がなく・・・

     とはいえ,当方でも,Win98(SE)ではUSBを有効にしていても再起動時に固まるということはありませんでした。
     Win2Kがデータの取りこぼしやデータ化けを許さないように厳密(?)に作られているということでしょうか。

     yoshさんがご指摘のマザーボードの型番のマシンは,CHANPON3だけでなく,CHANPON2でもUSB2.0が使えないのでしょうか?
     CHANPON3やCHANPON2を使えば,所有のPC-98で,Win2Kを導入してUSB2.0が使えるようになると思っていたのですが。
  7. yosh さん   2002-03-13 20:24:33
    CHANPONシリーズでも初代CHANPONとCHANPON2はブリッジチップは同じなのですが
    CHANPON3よりもかなり癖が強いです(動かないor安定させるのが難しい)
    それにドライバなどの出来とドライバとOSとの親和性など複雑に絡んでいますので
    実際見てみないと分からないですね
    そもそも、データの取りこぼしやデータ化けはハングアップへの一本道のはず

    簡単な方法(見かけがかなり悪い)
    1.CPUソケットのHOLDとBREQを被覆銅線などを用いて短絡させます
    2.CPUのBREQピンを折るもしくは被覆を噛ませるなどして絶縁する
    これなら、82C594の31ピンと30ピンを短絡させるよりは楽だと思います

    USBを使うだけなら、玄人指向等のUSB2.0のみなカードを用いれば安上がりだと思います
  8. まりも さん   2002-03-13 23:21:47
    ??? ↑その処置をしても、CHANPONのデータ化け問題が解消するわけではないですよ。
  9. Aim さん   2002-03-14 00:22:20
    CHANPONとCHANPON2は違うブリッジチップじゃないですか?
    初代がintelの21152AB、2がHiNTのHB1、3がintelの21152ABだったはず
  10. yosh さん   2002-03-14 00:49:15
    私の記憶違いかも・・実物が手元にないのでうる覚えで書いちゃいました
    申し訳ないです(汗 <PCIブリッジチップ

    えっと、CHANPON1とCHANPON2ではCHANPON側のブリッジチップが
    電気的に問題を抱えているWildcat(82C594)との相性が出てしまっている為
    CHANPON3ではボード側でそれなりの対応が行われていると言うものです

    で、私の持っているWildcat機ではPCIのクロックをダウンさせなくとも
    G8XYH、G8VWVの修正版では、CHANPON1が無事動きましたが

    G8TTYの修正版では、まりもさんのページ(Xa**(VLSI-82C594)のマシンで使う)を参照し
    「CHANPON−AD遅延法」のうち遅延線挿入方式を使い、解決できてます

    ※修正は82C594のピン30-31を短絡し、BREQを処理
  11. まりも さん   2002-03-14 19:11:59
    はて、
    >CHANPON−AD遅延法
    と、
    >※修正は82C594のピン30-31を短絡し、BREQを処理
    とは、まったく別物なんですけど。ちゃんとお読みになっているのでしょうか??。
  12. yosh さん   2002-03-14 19:58:02
    修正は82C594のピン30-31を短絡し、BREQを処理 これを行った後に
    CHANPON−AD遅延を行わないと、G8TTYではまともに動かなかったと言うことです

    前者はCPU-PCI間のデータの取りこぼし・データ化けへの対応
    後者はPCIのデータ化けへの対応です
  13. エクセリア さん   2002-03-14 20:44:13
    とりあえず最初のブルースクリーンの原因に立ち返って気になったのは・・・他のデバイス等とリソースがバッティングしたりしていませんか?例えばCバスに何か挿しているとか・・・。Windows98と2000ではPnPの挙動が違うため、あり得ない話ではないです。最小限度の構成ではどうなりますか?

    >USBを使うだけなら、玄人指向等のUSB2.0のみなカードを用いれば安上がりだと思います

    それは、Xa13/KなPCIの数が二本しかないマシンにいうのは酷でしょう・・・。
    限られた数のPCIを有効に使うためのCHANPON3なのですから。
  14. なんゆう さん   2002-03-15 04:13:11
    最小限度の構成でもだめでした。>エスセリアさん
    試しにIRQを固定したりもしましたが、徒労に終わってしまいました。
    私が所有しているXa13/KにCHANPON3を差してWin2Kでフルに使うためには、SP3に含まれるであろうUSB2.0のドライバを待つしかないのかなと思っています。
    それでだめならあきらめるしかないのでしょうね。
  15. なんゆう さん   2002-03-15 04:14:33
    あ、ミスタイプをしていました。
    大変失礼しました。>エクセリアさん